最終更新:

30
Comment

【6229442】新小4下位クラス(2021.2スタート)

投稿者: 1月通塾   (ID:SxCWZX7pySE) 投稿日時:2021年 02月 23日 22:47

以前にもトピ立てさせてもらった者です。
年度を入れて新たに作らせて頂きました。

娘は、最初の組分けでは40弱の偏差値でスタートしています。
先日、初めてのカリテがありました。
国語が40弱と相変わらず撃沈でした。
その他は偏差値60前後。
なんとかBクラスに上がりたいと本人も頑張っているのですが
クラスが上がるためには、組分けの結果にはなると思いますが
やはり今のクラスのテストで満点近くないと難しいでしょうか?
いずれにしてもこの国語の成績では難しいですよね…。

カリテに向けては毎日コツコツ問題を解いてきました。
私もノートを作ったりしてフォローしました。
土曜日にテストを終えて、日曜日はゆっくりしたかったですが
土曜日に出来なかった分の宿題に追われていました。
加えて、カリテの復習。
なかなかハードですね。まわりを見ていると、夜遅くまで宿題をやっている子もいるようです。
うちは時間で区切っていて、苦手な国語の問題は出来ていません。
それ以外の宿題はこなせています。
といっても定着が悪いので、繰り返し繰り返しで
私もかなり疲れました…。

まだ始まったばかりですが、毎週毎週こなしていけるのだろうか
途中で娘が挫けてしまわないか心配です。
そして、娘にはやはり中学受験は難しいのかなと考えてしまいます。
前のトピでも、最初は焦らずにゆっくりとアドバイス頂いたのですが
国語のあまりの不出来に…。

今回のカリテでは、国語以外は内容理解できたと思います。
ただ今後は、不十分な分野も出てくるかと思います。
宿題をこなしつつ、次のカリテの勉強
受けたカリテの復習までは、なんとかまわせるとしても
組分けの復習は、下位クラスでは扱っていない部分もあると思いますので
おそらく不消化になると思います。
その場合、その部分は不消化のままでよいのでしょうか?

今の偏差値のままで受かる学校をとは思えず
上を目指しています。
目指すところと現状にはかなり差があるのですが
その差をどうやって埋めていけばよいのか
仮に埋められたとして、その間の未消化部分は
いつ勉強するのか…ビジョンが見えずに不安です。

とりとめのない文章になって申し訳ないのですが
何かアドバイスありましたら、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6229885】 投稿者: 国語は時間がかかると思います  (ID:4aEYGnuusb.) 投稿日時:2021年 02月 24日 09:52

    Sクラスにいますが、算数に比べいつも国語が苦手です。けど、算数、理社は頑張れば結果が反映されやすいですが、国語は時間がかかると思います。
    コツコツしかないのですよね。

    読解を強くするには本を読むのが1番の近道ともいいますが、我が子は漫画しか読まないので困ったものです。かくいう私も読書嫌いでしたが。笑

    とりあえず毎日は難しいですが、国語は宿題などの問題を解かない日は、何もやらないのではく、予シリや問題集などの音読をしています。
    しかも1人で読むのは酸欠になりそうなので笑、1ページずつや、ページ上下に分けて、親子で交互に音読しています。

    漢字とことばは間違えたところを繰り返し解かせてテストまでに定着をさせるしかないですよね。

    三年生の幼い子供のモチベーションを保つのはまだまだ大変ですよね、分かります。

    まだ先まで見通せなくて当然な年齢だと思うので、勉強は、これが終わったら自由時間していいよー!と飴をぶらさげて勉強させてます。
    遊ぶの中断させて、そろそろ勉強という時も、なかなか始めなかった場合は、勉強始めたらお菓子用意してあげようかなー。とか(^^)

    うちは塾のない日は
    学校
    自由時間(学校の宿題はすぐ終わらせる)
    勉強
    自由時間
    ご飯お風呂
    勉強
    時間次第ではまた自由時間or
    眠くなるまでベットで好きな漫画タイムOK

    と目先のご褒美大作戦です。

    親も子も大変ですが、あまり追い詰めて考えてしまってはお母さん疲れてしまいます。子供の自由時間は親もご褒美タイムにしたりと上手くリラックスして、地道にコツコツ頑張るのが良いと思います。

    私も急には出来るようにならない、コツコツ頑張れば少しずつ結果はついてくると信じて頑張ってます。

    最初からSクラスの偏差値ではありませんでした。
    コツコツ偏差値をテストのたびに上げていきました。
    小さな目標を前にかかげて、クリア出来たら週末好きなとこ連れて行ってあげるねー!頑張れー!とわっしょいわっしょい子供を盛り上げてます。

    今後また下がったり伸び悩んだり勿論するでしょうし、一筋縄ではいかないと思いますが、親が一喜一憂でつぶれてしまっては元も子もないですものね(一喜一憂してしまう生き物ですが…涙)

    お互い頑張りましょう♪陰ながら応援しています。

  2. 【6229892】 投稿者: ちなみに  (ID:4aEYGnuusb.) 投稿日時:2021年 02月 24日 09:57

    組分けの復習ですが、解き直しは家でやれば良いと思います。
    カリキュラムテストも組分けも、採点答案が出た時点で、間違えたところの解き直しをさせています。

    分からないところは、一緒に考えてあげています。

    塾ではやらないと思いますー。

  3. 【6230519】 投稿者: 大丈夫  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 02月 24日 17:36

    うちも、4年時に算数と国語の偏差値が20も違っていたSSコースです。でも、算数が強いと国語は6年で必ず追い付きます。国語はある意味テクニックですが、算数の論理的思考がある子供は答えに導けるだけの理解力があるのです。安心してください。
    但し、漢字、語彙と慣用句などの知識問題はしっかりインプットすることが重要です。
    6年になれば、塾からも多分言われると思いますが、4科のまとめのような知識問題集一冊を夏休みに必ず全部しましょう。
    解法は塾で教えてくれますが、一番は親が解いてみることがお勧めです。子供が足りてないところがよくわかります。
    音読素晴らしいですね。素直なお子様で羨ましいです。

  4. 【6230926】 投稿者: 6SS  (ID:lAVRpqJghDE) 投稿日時:2021年 02月 24日 22:30

    組分けの復習に関して。
    週報に問ごとの正答率が出ます。
    それを見て、○%以上の問題で間違えていたら解き直し、分からなかったら質問に持っていく、それ以下の問題は当面切り捨てとすると良いです。
    たまに、最後の大問の(2)など正答率1%を切るような問題もあります・・・

    今全て解けるようにと焦らなくても、季節講習で復習もしますし、似た単元がまた出てきたり、別の解法を習ったりもしますので。

  5. 【6231359】 投稿者: ありがとうございます  (ID:4aEYGnuusb.) 投稿日時:2021年 02月 25日 09:26

    アドバイスとても参考になりました。
    算数出来る子は国語も出来るようになるとのこと、嬉しいです。
    コツコツと頑張りますね。

  6. 【6232616】 投稿者: 1月通塾  (ID:sDMyBSXSb/k) 投稿日時:2021年 02月 25日 21:48

    コメント下さった皆様、ありがとうございます。
    まとめてのお返事失礼します。

    漢字とことばについては、ほぼ満点でした。
    漢字はすぐ忘れてしまうようですが、これは繰り返しやっていくしかなかなと
    思っています。(たぶんもう忘れてる)
    国語はなかなか結果が表れにくいんですね。
    漢字と同様、音読もコツコツと取り入れていこうと思います。
    そして問題を一緒に解いてみますね。

    算数と国語の関係について。
    算数が得意なら国語も…なんですね。
    わが子は得意といっても国語に比べたらなので
    論理的思考がどこまで身についているかはわかりませんが
    算数の考える力も大切に伸ばしていきたいなと感じました。
    4科のまとめ、名前は聞いたことあります。しっかり仕上げられるようにしますね。

    組み分けの復習は全部でなくてもよいのですね。
    正答率はどのかたりをカットオフ値にすればよいのでしょうか。
    カリテはAコースですし、全部復習しています。
    組み分けの未定着の部分に関しては、似た単元がまた出てきた時や
    季節講習の際などに少しずつステップアップして埋めていけばよいのですね。
    質問は、どのようにしていいか分からず、まだしたことがありません。
    そもそも子供は先生と個別に話したこともなさそうです。

    私は子供のモチベーションを上げるような声掛けが苦手なのですが
    自由時間も入れつつ、わっしょい頑張りたいと思います。
    親である私の気持ちも考えて下さり、ありがとうございます。
    コツコツ頑張っていこうと元気でました。

  7. 【6234186】 投稿者: わかります!!  (ID:tjrVEf0JTSU) 投稿日時:2021年 02月 26日 21:11

    一人目のお子さんでしょうか?うちは二人目が早稲アカ新4年生です。一人目は今年終了しました。

    日々の宿題に、テスト直しが入ると途端に厳しくなりますよね。本当に良くわかります。うちは一人目の時に、テスト直しをするものだと気付いたのは夏前でした。。。気づいた時には焦りましたね。親が抜けすぎ。

    算数で偏差値60以上取れていれば全然問題ないです!4年生の間は、とにかく算数の偏差値を落とさないことだけを意識して、国語は漢字とことばをしっかりマスターして下さい。すぐに4SAから4SBに上がると思います(3クラス編成なら)。

    校舎にもよると思いますが、早稲アカは国語で点を取らせるのがすごく下手だと思います。一人目は5年生の終わり頃まで算数の偏差値60前後を維持してましたが、国語の偏差値が40-45付近と危険水域で、6年生から国語だけダブルスクールを余儀なくされました。最後は国語が一番安定した得点源に化けました。

    国語で得点するために重要なのは文章の要点を的確に捉えることです。まずは国語の授業が終わった日に、その日にやった文を軽く読んでから、今日やった文がどんな内容だったか子供に説明させてみて下さい。それを繰り返すだけでも要点をまとめる力が少しずつ育つと思います。

    3年間は長距離マラソンですので、お互い焦らず頑張りましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す