- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かるびー (ID:zY0HgDNA2qo) 投稿日時:2021年 03月 05日 18:09
明日無料につられて受験します。
どのくらいの難易度なのでしょうか?
何も勉強させてないので、心配です。
-
【6244229】 投稿者: 難しいです (ID:TZOvj3yOhCU) 投稿日時:2021年 03月 05日 20:05
そこそこ勉強していないと難しいと思います。
でもうちは最初のテストの成績が悪かったのをきっかけに、ほかの方のブログを参考にいろいろな市販のテキストを購入して家庭学習をしはじめて、塾に通う学年に到達したときにそこそこいい位置にいることができたのでいいきっかけだったと思っています。
続けて2年生、3年生以降もチャレンジテストのほか、四谷大塚のリトルスクールオープンテストなども受けておくとためになりますよ。 -
【6244319】 投稿者: かるびー (ID:zY0HgDNA2qo) 投稿日時:2021年 03月 05日 21:16
ありがとうございます!たぶん玉砕なので、これを機に家庭学習力入れてがんばっていきます!
-
-
【6244448】 投稿者: 大丈夫 (ID:8uIloqchU/I) 投稿日時:2021年 03月 05日 22:37
新二年生の親です。
・ひらがなが書ける、読める
・数字が書ける
・一定の語彙力、読解力
・お受験経験ある
でしたら、3月まではノー対策でもそこそこ出来る内容かと存じます。
●国語
絵を見てあう言葉(名前)を書く
条件に合うことばづくり
おはなしの理解(絵の並べ替え)
短文作り
いわゆる長文読解的内容(理由、心情を問う問題)
●算数
数唱
一対一対応(簡単な引き算)
数の等分
左右、前後、上下から何番目かを問う問題
法則性の理解
図形分割
積み木の四方観察
ルールに沿って考える
次の6月くらいからは、シラバスに沿ってある程度学習していないと算数の後半の大問は難しかったかと。
ひらがな・数字の読み書きがおぼつかないでは、難しいと思います。
また、お受験的問題とは回答形式も違いますから、慣れているか否かも、多少なりとも影響があるかも。
まずは国語20分、算数20分のテストをがんばってやって帰ってきただけでも十分かと思います。
お受験経験ありの子、教育熱心なご家庭の子が多い中での偏差値ですから。無対策なら、結果もあまり深刻にとらえる必要ないかと思います。 -
【6245079】 投稿者: ありがとうございます! (ID:zY0HgDNA2qo) 投稿日時:2021年 03月 06日 11:48
とても参考になります!
ありがとうございます!
今回は玉砕覚悟で次回から頑張るための立ち位置確認で受けたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!