最終更新:

4
Comment

【6248202】サピックス→早稲田アカデミー

投稿者: 転塾の迷い   (ID:RBPwmBkyhX2) 投稿日時:2021年 03月 08日 11:03

今年は新小5です。今はsの下位クラス在籍、通塾時間は片道30分くらいです。自宅の駅には早稲田アカデミーがあります、成績がなかなか上がらなくて、せめて通塾時間を短くして、そちらに転塾しようと思っています。皆さんのアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6248402】 投稿者: 早稲アカ  (ID:ForY1MaKiqk) 投稿日時:2021年 03月 08日 13:22

    最寄りの校舎に足を運ばれることをお勧めします。入塾テストを受けるか模試の成績を持っていってどの辺りかわかるといいですね。早稲アカは面談がいつも丁寧なので、行く行かないにしても有益な情報を得られると思います。
    サピの下位ならお子様のタイプに教え方が合っていなかったのかもしれませんね。
    お子様のプライドや気持ちもあるでしょうから、転塾は慎重にご検討なさってください。

  2. 【6249257】 投稿者: sapix→早稲アカ  (ID:BsxBgkhrEHI) 投稿日時:2021年 03月 08日 23:28

    最初に一番大切なことをお伝えします。最大のアドバイスは、お子さんが前向きに頑張れる場所を探して上げてください ということです。早稲アカかもしれないし、別の塾かもしれません。前向きに頑張った結果なら、どんな結果でも胸を張って未来に進めます。


    新小5の時にサピックス→早稲アカの転塾をして、今年受験を終えました。一学年200人以上の比較的大きな校舎のサピックスから、近所の40人くらいの中規模の早稲アカ校舎に移りました。

    移ってみて、良かった思うことを書きますが、うちは転塾成功だったので、プラスのバイアスかかっていると思います。真に受けずに必ずご自分の目と耳で確かめて下さい。

    ①拘束時間が長い
    今はコロナで時間割が変わってますが、本来はお弁当を挟んで、9時前くらいまで授業です。毎日のお弁当は無理!と思ったら早稲アカやめた方が良いです。5年生の下期からは、授業が終わったあとに22時まで自習室で宿題をやってました。塾のない日も22時まで自習室に行かせました。家では勉強できない子だったので。

    ②宿題の確認をしてくれる
    サピックス時代は宿題をやったかどうかなんて完全に放置でしたが(下位クラスだから?)、早稲アカはどこで躓いたのか、苦手なのか、かなり細かく見てくれました。

    ③クラスの昇降が少ない
    だいたい3クラス編成の校舎が多いみたいですが、2回続けて悪い点を取らないと落ちないので、簡単には落ちません。同じ先生に長く見てもらえるので、目をかけてくれますし、親も安心して任せられます。クラスが上がったときに自分のことのように喜んでくれたりします。サピックスは昇降が激しくて、成績不審の相談をしても、当たり障りの無いことしか言わなくて、本当にうちの子のこと知ってるの?という疑念すら湧きました。

    ④上から下までいる
    3クラスの一番下SAクラスは四谷大塚の偏差値40代なので、サピックスの下位クラスからなら、真ん中SBクラスの中間か上位からスタートだと思います。一番上のSSクラスは数人なので、自分は塾の中でまだ上の方にいて駄目なんかじゃないんだと思えます。サピックスで躓いた子には救いになり、自信を取り戻すキッカケになります。

    ⑤オンライン授業が秀逸
    全ての授業がオンライン併用なので、少し体調が悪い時、授業直前まで外せない用事があるとき、どんな理由でもオンラインから同じ授業に参加できます。極端な例だと、旅行先からでも授業を受けられるし、校舎によっては他県から受けてる人がいると聞きました。

    ⑥先生との距離が近い
    比較的小規模な校舎が多いことと、お迎えの時に建物に入っても良いので(待機はできない)、毎日先生に軽い挨拶ができます。会釈程度でもお互いに顔が分かると、とにかく相談がしやすいです。電話で何度も相談に乗ってもらいました。通っていたサピックスの校舎はお迎え時に校舎に入ること自体禁止だったので、先生の顔を見るのは年に数回でした。

    ⑦NNがある
    6年生から始まるNNクラスに入れると、思っても見なかった超難関校に合格できることがあります。ただ、外部生との戦いになるので、入るのは簡単ではないです。

  3. 【6249994】 投稿者: 転塾の迷い  (ID:RBPwmBkyhX2) 投稿日時:2021年 03月 09日 14:04

    皆さんの温かいアドバイスありがとうございます。
    娘は偏差値高くない私立小中高一貫校に在籍しています。
    精神的に幼いわが子は受験したいけど、前向き、競争しながら奮起することが苦手なこどもです。これから娘と相談し、慎重に検討したいと思います。
    ありがとうございます。

  4. 【6250106】 投稿者: プラス要因  (ID:Z125rAZdetI) 投稿日時:2021年 03月 09日 15:03

    通塾時間が短縮されて、自宅学習時間が増えるのはプラス要因でしょう。

    勘違いしている方が多いのですが、受験は個人戦で、家庭学習が充実している子が受かりやすくなります。
    ただし、塾がないと、どう勉強していいかわからない子も多いので、中受の場合塾は必須(大学受験になると必要のない子も多い)。

    一方で、塾による違いが出る子は少ないと思います。
    塾を変わったから学力が大きく変わるとまでは、期待はしない方がいいでしょう。
    今の時代は、どこの中学受験塾も(特に大手は)しっかりしたノウハウを持っていますので、差が出にくいのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す