最終更新:

14
Comment

【6328315】6年生 組分けとサピックスオープンが同日実施

投稿者: 早稲アカ   (ID:uLo7qTHzIPM) 投稿日時:2021年 05月 07日 16:30

6/13は組分けテストとサピックスオープンが同日ですが、
そのような場合は組分けテストの受験者数がガクっと減るのでしょうか?

終了組でご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6328691】 投稿者: 小三保護者  (ID:fqQtiT.jLNU) 投稿日時:2021年 05月 07日 21:41

    小三保護者です。

    入塾して間もないのですが、良かったら教えてください。

    サピックスオープンを受験するメリットは何でしょうか。

    早稲アカの組分けテストは、各クラスの基準点を二回下回れば、次回のクラスは下のクラスにランクダウンします。一回だけなら、ランクダウンしません。
    また、最近はテスト当日に来れない場合、別日に振替もできなくはありませんが少し難しいです。

    そこで素朴に疑問に思ったのですが、サピックスオープンを受ける理由は何なのでしょうか?
    サピックス偏差値のどこに当てはまるか腕試しをするためでしょうか。
    それ以外に理由がありましたら、後学のために教えていただけたら幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  2. 【6328743】 投稿者: 今年修了組  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 05月 07日 22:12

    組分けテストとサピオープンは同日でしたが、早稲アカ生はサピオープンをそもそも受験しませんよ。受講者数が減ることもなかったかと思います。当方Sコースで終わり一度もサピオープンを(学校別以外。しかも1度だけ)受験しませんでしたし、塾のクラスメートのほか、S1(Sコースのトップ)の知り合いからもサピオープンを代わりに受けたという話は聞いたことありません。組分けテストの会場でも皆さんに会いましたし。ほんのまれに例外はいるのでしょうか。
    まずして組分けテストを休んでまで受験する必要はないです。
    お子様はクラス昇降がかかって必死で組分け対策を頑張っているのに、親が余計な負担をかけるのはお子様の足を引っ張ると思います。早稲アカ生は四谷偏差値で志望校偏差値やこれまでの成績との比較を見るので、組分けテストの受験はマストです。どうしてもご心配なら、重なってない時や、6年の学校別のサピオープンを受験すれば十分ですよ。

  3. 【6328873】 投稿者: 同じく今年終了組  (ID:xpPWnI6wLyk) 投稿日時:2021年 05月 07日 23:51

    情報通の方から立ち位置確認の為6月のSOは受けたほうがいいと言われまして、
    なんだかよくわからないけど上位の皆さん受けられるなら・・・と、
    確か午前組分け、午後SOとダブルヘッダーで受験させました。
    が、さすがに子どもはキツかったようで、午後は体力・成績共にヘロヘロに。あまり意味がありませんでした。
    強いて言えば、受験本番のダブルヘッダーは向く向かないの判断材料になっただけ・・・。

  4. 【6328897】 投稿者: うちも終了組  (ID:zHOQDUEaMM.) 投稿日時:2021年 05月 08日 00:26

    9月と11月の2回は、SO受けるのをおすすめですし、NNでは必須とされます。他流試合はW生に役立ちます。頭のよさそうなS生に囲まれた緊張感は入試本番に向けた練習です。また、WやYの先生以外の問題に触れるのもいい機会です。

    その2回は組み分けと重ならないですし、仮に重なっても組み分けテストはその時期になれば優先順位は低いですので受けなくても大丈夫です。
    なので6月はSO不要です。
    頑張ってください。

  5. 【6328966】 投稿者: 終了組  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 05月 08日 01:48

    上の方の言う9月と11月のSOは学校別のSOですね。早稲アカの先生は一般のSOは受ける必要ないといつも言われています。一方、冠校の学校別のSOは、NNでは昔は受験必須でした。

    しかしながら、昨年9月の学校別のSOは、一昨年前のSOの問題と全問題が一言一句全く同じ問題が出た(時事問題も)ので、ちょっとした事件になりました。早稲アカのNNの先生からも2回目である11月の学校別のSOは受けなくても良いと言われました。

    うちは昨年の9月に志望校のSOを2校一万二千円だして受けましたが、問題が同じだったことだけでなく、分析資料が想像よりかなり貧弱で(順位と偏差値、合格判定、問題別の正答率位)サピだからと期待をしていた分がっかりしましたので、2回目の11月のSOは受験しませんでした。合不合や組分けテストのような分析やデータを期待してはいけません。同じ学校の志願者間での立ち位置をみるという以外のメリットは特には感じられませんでした。またNNで模試が月一回あり、それと毎月の合不合で立ち位置はわかりましたので、受験本番まで困りませんでした。また1月だけでも子供の成績はぐんと伸びたりと変動がかなりありますので、秋の模試はNNのものさえも実は目安にしかなりません。もちろん苦手分野の洗い出しや復習に使いたいのならば別ですが。

    筑駒や開成、桜など頂点からの順位を気にする方はSOは受けておいた方がよいかと思いますが、それ以外の偏差値65近辺なら、SOも複数受験可能だったりして、実際の受験者層と必ずしも合っていなかったりするので、最低一回受ければよい位かと思います。ちなみに、我が子はSOはA判定でしたが、NNでは合格に満たない結果が続いたりと、(結果合格しましたが)模試は目安にはなるけど、全てではないと思いました。

    SOはサピ生にとっては非常に重要な位置付けの模試であると思います。ただ時間が限られる中、早稲アカ生がプラスアルファで課金をしてSOを付加する必要があるのかと聞かれれば、上記のとおりです。

  6. 【6329029】 投稿者: それは  (ID:GMbp1yyRw9M) 投稿日時:2021年 05月 08日 06:55

    筑駒、開成、麻布、武蔵、聖光、桜蔭、女子学院、ふたば、フェリス、渋幕などは、サピックスから50〜80%の合格者が出ているため、模試の順位やサピ偏差値表から立ち位置を知ることができます。

    Y系組分けテストは塾内の立ち位置を知るものです。

  7. 【6329087】 投稿者: SSクラス生  (ID:x27..2Cc88E) 投稿日時:2021年 05月 08日 08:12

    うちは組分けスルーして受ける予定でいます。
    明日の組分けにもよりますが、これまでの結果からSSクラスから落ちることはないのと、サピでの立ち位置、A(知識)B(思考力)問題への適性を見て2日4日の併願校選びの参考にしたいので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す