最終更新:

15
Comment

【6348098】3R2 CT偏差値を上げたい

投稿者: 迷走中   (ID:h5PS4VEce9c) 投稿日時:2021年 05月 22日 22:56

3R2に娘を通わせています。
2年時12月頃から徐々に偏差値が下がり、3科目60あったものが現在50辺りまで落ちています。
数学に足を引っ張られR1からクラス落ち、先生が変わったタイミングで英語も落ちてきました。
自習室に通ったり、勉強時間も多い方で努力はしていると思います。

数学は塾の課題と新中問標準を繰り返しやっていたのですが、新中問をやってもCTに出ない!と言ってやらなくなりました。
今は塾の課題であるオリジナルプリント、ウイニングプラス、季節講習のテキストのやり直しなどをやっているようです。
ケアレスミス(本人曰く)が多いのと最後の問題ができないのがパターン化しています。
数学に関しては先生がコロコロ変わり相談しづらいのもあって、できないまま下降の一途でした。
やっと現在の担任の先生に本人が相談したのですが、塾の課題を真面目にやればいいと言われました。が、なかなか結果が出ません。

CT偏差値60程度を取るには、どのようなテキストをやればよいのでしょうか?
本人があれこれ手を出して迷走しているうえ、塾の先生に相談しても結果が出ないためこちらで質問させていただきました。
レベルの低い質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6348858】 投稿者: お疲れ様です  (ID:pjKbj36kR3c) 投稿日時:2021年 05月 23日 15:07

    受験が近くなり、このコロナ禍で部活動を引退しているお子さんが増えるため、周囲は更に本気を出してきます。偏差値が下がることもあるかもしれません。

    志望校は決まったのですか?
    早稲アカは、上へ上へと目標設定させる塾ですので、志望校のわりにオーバワークだったり、レベルの高いお子さんの中に置かれている可能性もあります。その場合、志望校は狙える実力なのに、置かれている立場が立場なだけに偏差値が低く感じたり、問題集が難しく感じることもあるかもしれません。
    親御さんが、お子さんの志望校にはどの勉強法・どのクラスが相応しいか見極めてあげた方が良いと思います。

    また、CTを基準とされていますが、あれはクラスによって問題が違うためあてにならず、云わば確認テストです。
    それよりも、V模擬・W模擬・北辰テスト・駿台模試など、お住まいの地域のテストで志望校に適した模試を受けて判断した方が良いと思います。
    それと、中学校の担任の先生は沢山の生徒の傍で現実的な観点から生徒を見てきているため、担任に相談をすることは新たな視点で見ることができます。

    あと、気になったのは「自習室に通ったり、勉強時間も多い方で努力をしている」という点です。
    親御さんは、お子さんがどれくらい勉強され習熟しているか確認されたことはありますか?もしか舌は、親御さんの手間勉強をやっているように見せて実際はスマホを見たり、ただ思い悩んでいたり、真面目に取り組んだものの理解できないから進んでいないなんてこともあります。思春期・反抗期の時期ですので、お子さんの言っていることを鵜呑みにするのではなく、確認した方が良いと思います。

    努力をした分は必ず報われます!
    お子さんも報われることを祈っています。

  2. 【6349123】 投稿者: 迷走中  (ID:zPHp/f4tDfg) 投稿日時:2021年 05月 23日 18:42

    お疲れ様です様、ありがとうございます。
    繰り返し読ませていただきました。

    志望校は都立自校作成校の下の方の学校です。
    都立志望ならばと娘に転塾もすすめましたが、断固拒否でした。
    先日、今後始まる自校作成校対策はR1のみと塾から言われました。クラス分けがCT偏差値基準のため、どうしてもCTに気が行ってしまいます。
    また、本人がR1の英語の先生に教わりたいため、クラスアップ最優先で勉強しています。
    ちなみにその先生から離れてから英語の偏差値も5程度落ちています。

    自習室にはよく行きますが、他の生徒が質問していると質問があっても諦めて帰ってきてしまうことがあります。
    家でも解き方が分からず答えを写して終わり、考えて時間ばかり過ぎているということは確かにあります。
    どうしたらいいか、何のテキストをやればいいのか親に聞いてくることもありますが、反抗期的な態度の時もあり対応に苦慮しています。
    まずはここをどうにかしていかないといけませんね。

    数学の先生が半年間で4人目です。
    R1の時の先生が特訓選抜しか見えていない先生で、授業内容も宿題も特訓選抜対策。数学が苦手な子たちはクラス落ちしました。
    今はその先生はもういませんが・・・
    それ以来、自信を失い勉強のやり方も使うテキストも迷走しています。
    引き続きアドバイスをいただけると助かります。
    よろしくお願いします。

  3. 【6349616】 投稿者: ただのCT対策であれば  (ID:hpugP643LRE) 投稿日時:2021年 05月 24日 06:57

    対策プリントをもらうのがよいと思います。
    数学は色々と揃っているようですし、英語は数学のようには行かないですが、先生に言えば何かしら見つくろって出してくれるはずです。
    文中にあったように、上ばかり見ている先生だと真剣に相手をしてくれないかもしれませんが。

    本当は特訓選抜の対策を授業中にやってはいけないことになっているのですけどね。皆さん実績を作りたいのでやりたがりますね。やるなら別枠で補講を組むべきだし、クラスの一部の生徒だけを対象に授業をやるのはおかしいです。クレーム案件に値します。

  4. 【6351090】 投稿者: R生母  (ID:Xn9mJ/54UKE) 投稿日時:2021年 05月 25日 11:23

    なんだか、我家も迷走中でついつい書き込んでしまいました。

    うちの子は遅ればせながら中3になって入塾しました。学力も、地頭も、気力も全て平凡なので特訓クラスは入れないし、目指さないだろうな、、と親の予想通りです。

    ただ、他塾ではなく早稲アカに通いたい!と強い気持ちは持っていて、理由が学校のお出来になるお友達が皆さん通われているからです。

    上のクラスのお友達に教材を見せてもらうとどうですか?CTテストの数学最後の大問などは、いただく教材よりずっと難しくて、この(上のクラスの生徒が貰っている)プリントレベルかな、と見通しがたつようです。確かに新中問標準編をやり込むだけでは厳しいと思います。

    それからお通いの校舎は生徒数多めの校舎ですか?生徒数少なめの校舎だと、Rクラスを細かくレベル別に分けるほど生徒がいないので、競う面では物足りないかもしれませんが、学力にバラつきがあるからこそ、個別にじっくり見てもらえる校舎もあるようです。

  5. 【6351786】 投稿者: 高一保護者  (ID:DTzXhNifqck) 投稿日時:2021年 05月 25日 21:49

    もうやるべき事はほぼ努力されているかとお見受けします。もし、今回何か新しい対策をして無事に上がれたとしてもこれからCTは何度も何度も続きますし、場合によってはクラス替えの不安は年末まで続き、これからもストレスを感じて受験勉強を進めなければなりません。

    それで考え方を変えて転塾は難しいでしょうか?
    ご存知のように早稲アカは厳しい塾です。
    我が家も三年間通わせてみて一番に感じたのは実力主義、成果史上主義である事でした。
    塾とはいえ営利企業なので仕方ないのですが、成績優秀な者を優先的に徹底指導して、その子らを中心に合格者を稼ぎ企業価値を高める、それこそが早稲田アカデミーであるということを受験終了後に強く感じさせられました。

    早稲アカの早慶対策は今の高校受験業界で最強と思いますし、説得力もありとても心強かったです。
    それまで我が家は学習塾というものに入れた事はなく、とりあえず地域で一番厳しそうだから中一から試しに入れてみるか程度の感覚からでしたので、色々受験について学ぶ事は多かったです。

    ただ、早慶附属高以外が志望高ではあればどうだろうか、この塾で良いのか?という疑問は特に三年時思いました。
    上の子が塾に通うことなく公立高校へ行っていたので尚更感じておりました。

    公立高校志望という事でしたら、他の塾への転塾も考えてはいかがでしょうか?
    高校受験であれば早稲アカに拘らなくても、他の塾にも優秀な先生や指導方法の合う先生が沢山いらっしゃる筈です。

    お子さんにとって高校受験が全てではありませんが、将来へ向けた大事な人生での初めての選択です。
    塾内のクラス替えへの拘りを捨てて、もう少し広く考える事も大事かと思います。

  6. 【6351871】 投稿者: 現3T生です  (ID:iPAZC8Az1/.) 投稿日時:2021年 05月 25日 23:08

    新中問で勉強した範囲が例え出ないからといって放っておくと危ないです(経験者談)
    新中問というベースが出来た上で上数、Winning等こなした方がより効率的です。
    CTの1番最後の問題は複雑になっている事が多く、時間も足りません。
    なのでただ単にだらだら解いていくのではなく、自分で時間を測りながら解いていくのがおすすめです。
    目安はまず1問10分くらいから。
    理想は5分です。
    計算問題で落としているのであれば1問2.3分で解けるように量をこなすのがベストです。
    英語は先生によって表現が変わるので分かりにくいのかもしれませんが、そうしたらR1の教わりたい先生に直接質問に行くのがベストです。
    私もT生ですが偶にR2の先生に聞きに行ったりしてますので…

  7. 【6352754】 投稿者: 迷走中  (ID:1wSpygUo/YU) 投稿日時:2021年 05月 26日 17:51

    皆様、アドバイスありがとうございます。
    こんなにレスがつき、ありがたい限りです。
    現役特訓生の方や同じR生のお母様のお話、大変参考になります。

    転塾に関しては再三話し合って来ましたが、本人が早稲アカが好きなのでどうしようもありません。
    地頭がいいわけではないので、早稲アカでは大変だろうとは思います。
    しかし、面倒見がいい先生が多く、本人はどっぷり浸かっていますね。数学と英語はこの数ヶ月落ちていますが、他科目で神のような先生に出会い、地の底だった偏差値が爆上げしたものもあるのでこのまま頑張るそうです。

    数学は新中問をやったり、キーワーク、シリウス、ウイニングプラス、学校のワーク。焦りであれこれ手を出しています。これだけ数学をやるので他科目に割く時間が減って英語も落ちているのかもしれません。
    まずは新中問をしっかりできるようにして、それから先生に相談しながら次のステップ(上のクラスのプリントなどをいただく)へ、ですね。

    新中問は標準でよいでしょうか?
    授業は標準ですが、周りは発展をやっているようなので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す