最終更新:

15
Comment

【6356618】小規模校に通うか大規模校のオンラインか通信か

投稿者: 田舎から   (ID:/W/tGgiaIIc) 投稿日時:2021年 05月 30日 08:37

都内に通える範囲ですが、結構田舎に住んでいます。小4です。
表題の件で迷っています。

最寄りの進学塾が早稲アカの小規模校で、片道40分くらいかかります。
片道1時間20分くらいかければ大規模校があり、そこまで行くなら早稲アカじゃない選択肢(四谷大塚、日能研、サピックス)もあります。
でも、早稲アカはオンライン授業があるのでいいなと思っています。

夏期講習など季節講習は大規模校に通うことは可能ですが、通常授業は学校が6時間の日は1時間くらい間に合わないし、帰りも家に着くのが小4でも21時くらいになってしまい、現実的ではないような。

そこで、
(1)通常授業・季節講習のどちらも小規模校で対面
(2)通常授業は小規模校で対面、季節講習は大規模校で対面
(3)通常授業は大規模校のオンライン、季節講習は大規模校で対面
(4)普段は四谷大塚の進学くらぶ、季節講習は四谷大塚か早稲アカ

で迷っています。

小規模校はクラスが1学年2クラスしかないのが気になっています。
SSが1つと、SAとSB合同クラスが1つのようです。
でも子どもの志望校(親目線ですが)には毎年合格者がいるようです。
まだ入塾テストは受けていないので子どものクラスは分かりません。

また、大規模校に行くなら通常授業が全部オンラインなのがネックです。
集中できるかが心配です。

(4)は書いてみたけど、通信は管理が難しそう(ダラダラしてしまいそう)なので無いかな…と思えてきました。

(1)と(3)の間をとったのが(2)ですが、(1)とあまり変わらないですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6356639】 投稿者: うーん  (ID:qPNacnDnSLU) 投稿日時:2021年 05月 30日 09:01

    私も以前同じようなことを考えて事務の方に問い合わせたら、校舎を移るのは転校舎という形では承れるけども、季節講習だけ〜などで校舎を行ったり来たりはできないというお話でした。今はどうかわからないので問い合わせてみるのが良いかもしれません。

    (4)も、早稲アカは季節講習のみの受講はどうでしょうね‥基本的にレギュラーで通われている人向けで、外部生ならその後入塾することが前提でないと受講するのは難しい気がします。

    我が家は通塾時間は15分ですが、電車1駅といえども負担に感じることも多いです。入学後のことを考えたらそんなこと言ってられませんが‥
    悩ましいですね。

  2. 【6356661】 投稿者: 田舎から  (ID:/W/tGgiaIIc) 投稿日時:2021年 05月 30日 09:24

    ありがとうございます。
    そうですね、できるかどうかは校舎に問い合わせてみないといけませんね。

    校舎間の移動や季節講習だけの受講ができないとすると、(1)か(3)で、できれば普段から対面の方がいいのですが、小規模校2クラスってあまりないですよね?
    (校舎特定になっちゃうかも)

    クラス数は関係ないでしょうか。
    志望校的にはSSにいないといけないです。
    入れるかどうかわかりませんが(汗)
    SBとSAが合同なのは関係ないでしょうか。

  3. 【6356664】 投稿者: お子様によるかと思います  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 05月 30日 09:26

    制度的に季節と通常が別校舎でできるのかわかりませんが。。
    また、大規模校に何を求めるのでしょうか。エクシブなら別でしょうが、単に大規模ならクラスが多い程度ではないのでしょうか。
    また、どの選択肢が良いかは以下の要因によると思います。

    お子様の成績(Cコース以下ならわざわざ遠い大規模に行かなくとも。。)

    最寄りの校舎の評判(小規模の方が過去問指導など丁寧な場合あり。校舎により差。)

    お子様のオンラインの向き不向き(オンラインでも成績維持できる生徒と、全然伸びない生徒がいます。)

    やはり、毎回1時間20分の通塾は無理ですよ。季節講習はホテルを取ってあげたりするのですか。連日なのでかなりきついですよ。
    疲労が溜まりますし、時間効率の点で個人的にはお勧めできません。6年になり、NNだけ通塾ならできるかもしれません。

  4. 【6356686】 投稿者: まぁ  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 05月 30日 09:44

    志望校がSSなら、ABコースの編成はあまり関係ないですけどね、もしそこになったら、早く抜け出すことです。(この時点で大規模abですと疲れて時間がなく、SSに上がることは難しいのでは。。)
    また、お子様の志望校の難易度にもよるかと思います。6年なら、御三家みたいに超難関な問題が出るならSコース、早慶附属含む御三家以下の問題難易度なら、Cコースが授業や週テスト(カリテ?)とレベルが合っています。
    小規模の6年のレベル感と先生の面倒見が参考になるかもしれませんね。問題の難易度は、ネットで簡単に調べられますよ。まだ4年生ですので、うちなら最初は最寄りが良さそうなら入れて様子を見ます。また、どうしても私立希望であれば、お子様がおいやでなければですが、引っ越しを考えるのは難しいのでしょうか。通学も同様に長時間のように思われましたので。

  5. 【6356734】 投稿者: 田舎から  (ID:/W/tGgiaIIc) 投稿日時:2021年 05月 30日 10:26

    ありがとうございます。
    小規模で気にしているのは、SBになった場合、SAと合同クラスになる点です。
    SSにずっといられそうなら問題ないかもしれません。
    子どものレベルは入ってみないと分からないですね。

    引っ越しは持ち家なのと、仕事の関係でちょっと厳しいです。
    学校に入ってからの通学も負担だとは思いますが、自分自身も1時間半の通勤・通学は経験ありなのでなんとかなるかなと思っています。

    小規模校に入ってみて様子をみるのが現実的かなと思えてきました。

  6. 【6356793】 投稿者: うーん  (ID:yQFCHEj.kEw) 投稿日時:2021年 05月 30日 11:06

    SBレベルでSAと同クラスは確かにキツいかもしれません。
    我が子は今5年ですが、4年入塾時はSBスタートでした。休校中はzoomで授業でしたが、落ち着きのないうるさい男児が複数いて端で聞いていてもイライラしたものです。
    組み分けテストが再開されてすぐSSクラスに上がれましたが、そちらはやはり落ち着いているようでした。
    子どもに聞くと、カリキュラムテストでSAクラスと同室で受けることが多いらしく、テストなのに本当にうるさい、と。下位になればなるほどメリハリもきかず、何をしに塾へきているのかわからない子が多いのかなと思います。

    ただ、うちは大規模校で5クラスありますが、それが良いかというとそれもどうかなと思います。友人は小規模校ですが、話を聞いていると季節講習の勧誘もあっさりだし、回診電話の回数も多いし、全体的に手厚い印象です。
    まぁ規模に関わらず、校舎ごと、先生ごとで変わってくるんだろうなと感じます。

  7. 【6356950】 投稿者: 通学時間  (ID:RyXNz6sg.dY) 投稿日時:2021年 05月 30日 13:17

    お子様も受験を希望されていますか。通塾や通学が自分の望まないものであれば、苦痛しかありませんからね。エデュにもよくみられる成人してからも親子の禍根が残ることにもなりかねません。途中で方針転換はお子様のプライドを傷つけることにもなりますので。よく話し合われていますか。
    逆にお子様が希望されての受験なら、やる気も違いますし問題ないと思います。長い三年間の受験勉強を耐えられるのは、目標があるからに他なりません。親だけの希望ではダメ(伸びない)です。
    土地柄の不利があるにも関わらず、保護者様のお子様と塾への理想がやや高い感じがしましたので、失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す