最終更新:

12
Comment

【6511192】正月特訓

投稿者: 小6SS生   (ID:3kvo6M.3hg.) 投稿日時:2021年 10月 09日 08:25

みなさんは正月特訓ってどうされます? うちは冬期講習は参加予定ですが、正月特訓までは不要かなぁと思ってます。ひとつはさすがに三が日くらいは多少はゆったりでも、というのと二つ目にはもう受験日間近なので詰め込みすぎて体調崩されても、という思いも。迷ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6522871】 投稿者: W二人終了  (ID:ur/zLPW7wSo) 投稿日時:2021年 10月 19日 16:15

    時期が時期ですから1ヶ月後の成功に直結する選択が大事だと思います。
    うちは冬期講習をカットしました。普段の集団で同じ演習をやる意義が感じられずコロナのリスクも考えた結果です。
    第一志望、第二志望校の対策に専念したかったので冬休みはNNの正月特訓(直前特講)のみにしました。
    講師にはちょっと不思議な顔をされましたが意志を通しました。
    お子さんの性格にもよるかもしれませんね。
    慣れ親しんだ場所でペースを維持する選択肢も有りだと思います。
    いずれにせよ、ここまで来たら腹を括ってご家庭ごとに最適な選択をしていくよりありません。人と違って良し。
    ご検討をお祈りいたします。

  2. 【6523763】 投稿者: 今年終了組  (ID:od.LGv9nze6) 投稿日時:2021年 10月 20日 12:19

    今年1人目終了しました。
    我が家は4年生の時に夏期合宿に参加しましたが、扱うテキストが簡単な内容だったらしく、合宿に参加したから成績が上がった、という印象はありませんでした。その時得たモチベーションは2〜3日でなくなりました…。

    なので、夏期講習や冬期講習などは参加しましたが、「集中特訓」「正月特訓」には参加せず、その期間は苦手な単元や算数で間違った問題をひたすら解くようにしていました。
    早稲アカは季節講習の宿題の量も多く、「○○特訓」の期間くらいしか復習出来る時間がとれないので。

    ウチも校舎の先生から「何で申し込まないのですか?」「クラスではみんな参加しますよ」と、保護者会の後やお迎え時に何度か言われ、挙げ句の果てには子供本人にも「何で申し込まないの?」と聞いてきたようです。

    ただ、6年生になったらNNで志望校別の対策をして下さるようになるので、それに関しては夏期集中特訓、正月特訓どちらも参加しました。
    NNに関しては参加して良かったと思っています。

    お子さんのタイプにもよるかと思いますが、自分だけ不参加でも気にせず、苦手な分野の復習に取り組めるのであれば、正月特訓などは不要ではないかなと思います。

    5年生までにいかに苦手な分野をなくし、算数の強化に取り組めるかがとても大事な気がします。

    5年まで集中特訓に参加しなかった我が子でも、第一志望校に合格することが出来ました。

    今がカリキュラム的に一番大変な時期だと思いますが、頑張って下さい!

  3. 【6523838】 投稿者: 5年生です  (ID:vIaDIkN86pU) 投稿日時:2021年 10月 20日 13:20

    分かりやすく教えていただき、ありがとうございました!特訓によるモチベーションアップ、ハチマキ効果は2,3日だったとのことで、自発的に取り組める子にとっては確かに不要なのかもしれないですね。
    今年終了組さんがおっしゃる通り、5年後期のカリキュラムがいささか厳しくて‥。冬期講習には参加するのですが、それにプラスして力をつけるために特訓に行った方がいいのかどうか迷いが生まれていました。校舎に相談してもメリットしか言わないし、セールス、営業トークも強めなのであまりあてにならず。
    おかげでとても参考になりました。子供と相談してどうするか検討してみたいと思います。

  4. 【6523959】 投稿者: 失礼いたします  (ID:hDM/PclQt9A) 投稿日時:2021年 10月 20日 15:38

    非常にわかりやすかったので、ずうずうしくご質問させていただきたく。
    NN前期は参加されましたでしょうか?参加された場合、ご感想をお聞かせいただけますとうれしいです。
    宜しくお願いいたします。

  5. 【6529025】 投稿者: 今年終了組  (ID:od.LGv9nze6) 投稿日時:2021年 10月 25日 10:47

    NNは前期から参加しました。
    前期はコロナの影響で全てZOOM授業だったのですが、過去問から抜粋された問題を説いて先生が解説する、という授業だったと思います。
    前期のNNの授業は、志望校の過去問の難易度に触れる(慣れる)こと、そして、5年後期のカリキュラムが大変過ぎてモチベーションが下がりまくってしまっていた子供にやる気を出させることが目的でしたが、
    いざ参加してみると、先生がビシバシ指してきたり、難しい問題でも他のお子さんがちゃんと答えられている状況を目の当たりにして、本人はとても焦り、またやる気が出てきてくれました。
    また、理社では詰めが甘い単元も把握することが出来ました。

    我が家は前期から参加させて良かったかなと思っています。(先生はかなり厳しかったですが…)

    あと、アドバイスするとしたらもう一つ…

    NNの先生は、校舎の先生よりかなり厳しめだと思います。

    特に1月にはそっくりテストを何度か受けるのですが、それで不合格になると、クラス全員がいる中で、名指しで怒られるようです…。
    そして、最後の激励会でも名指しで怒られたお子さんがいたようです。

    お子様の性格によって、このような叱咤を受けて、奮起出来る子、自信を失ってしまう子がいるかと思います。

    1組の先生だったから、より厳しかったのかもしれませんが。

    なので、直前期は特にお子様の様子を気にしながら、精神的にもベストな状態で本番が迎えられるようにして頂くことが大事かなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す