最終更新:

5
Comment

【6515863】算数が不安定

投稿者: こまった   (ID:RWas0gAcBqE) 投稿日時:2021年 10月 13日 09:45

4年生の息子が今回の組み分けテストでSB1クラスに上がりました(息子の通う教室は4クラスあり、SB1は上から2番目のクラスです)

3年生の冬休みから早稲アカに通い始め、Aクラスからのスタートでした。
本人なりにテスト慣れ?してきたのか、4年生の4月ごろにSB2クラスに上がり、じわりじわりと成績を上げて来ていますが、今回は本当にギリギリ上がっただけですので、また下に下がる可能性もあります。
理、社は得意なので、そこで平均点をあげているだけで、国語は大体平均より少し上、算数は平均の時もあれば、平均以下の時もあり、偏差値も40辺りから55辺りと(カリテ含めて)安定しません(恐らく得意、不得意分野の関係もあるのでしょうが)

組み分けの過去問をやると、結構点数が高いのですが、いざ本番になると、この前まで出来ていたことができなかったり、逆にできていなかったことができていたり…

本人も上のクラスに上がりたい願望はあるようですが、だからといって1人で勉強をすることはありません(基本的に私が促す)
志望校を絞れば少しはやる気もでるのかな?と思ったりするのですが、軒並み文化祭がオンライン、または5年生以上しか見学できないなどの制限の中、オンラインでは全く本人はピンとこず、どこに行きたいのか定まっておりません。
来年に本格的に学校見学はしようと思ってはいますが、先輩ママからは5年になったら土日も塾があったりとなかなか学校見学している暇がないよと言われました。
かといって、あいまいに志望校を絞って、それに向かってもといっても息子のやる気が入るわけでもありませんし、皆様のお子さんはどのタイミングでスイッチが入りましたか?塾のクラスが上がった、下がった、志望校が決まった時など、体験談をお聞かせ頂けると幸いです。
またこんなやり方で成績が安定してるなども教えて頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6515885】 投稿者: まだ四年だから  (ID:8jh/6RxJpKE) 投稿日時:2021年 10月 13日 10:14

    促されてやるなら上等です。
    私は息子一人に他は娘ですが、息子は5年生も夏まで丸つけもできなかったです。
    娘はしっかりしてるけど、寂しがり屋なので、息子とは違う所で手がかかっています。
    スレ主さんのお子様はちょっとふらふらして危なっかしい時期が続くだろうけど、
    こんなもんじゃないかって気もします。
    5年になってもまだ学校を見る暇があります。大丈夫ですよ。

    やる気スイッチに関しては、やっぱり文化祭です。
    ここ数年の受験生は本当に可哀想。
    保護者の枠を譲ってあげられるなら、譲ってでも受験生に見せてあげたいわ。
    受験生こないと文化祭もつまんないって在校生もぼやいています。

    文化祭以外ですと、スポーツ好きな子は設備です。
    変わった所ではトイレ。

    無い方がいいのですが、負のモチベーションもあなどれません。
    一人はとにかく公立中に行きたくない気持ちが強かったです。
    下の子は、上の子が合格後に一部の親族からちやほやされたのを見て、
    自分が軽んじられて馬鹿にされているという復讐心で頑張っています。
    親としては複雑ですが。

    親御さんは、お子様の苦手な単元と得意な単元を把握していますか?

  2. 【6515916】 投稿者: こまった  (ID:TJLYKGnabYU) 投稿日時:2021年 10月 13日 10:45

    そうなのですね。
    なんとか5年生ごろにスイッチが入ってくれるとよいのですが。
    苦手な単元はおおよそ把握して、一緒に何度もといてはおります。
    ただ、この前の組み分けもあんだけ一緒に勉強したところができておらず(そんな難しい問題ではなかったのですが)、逆に全然できていなかったところができており、なぜ?という感じで。
    結局は教えたところに感しては、わかっていなかったのでしょうね。できたところはたまたま?でしょうか。本人には何を教えてもうーんって感じの反応で、本当にわかった!みたいな反応がないです…
    一度3年生あたりからやり直したほうがよいかもしれませんね。

  3. 【6515955】 投稿者: 男の子  (ID:T0bPZdwo37E) 投稿日時:2021年 10月 13日 11:18

    少しづつでも成績が上がってきて良かったですね。
    算数は特に重要ですからコツコツ継続してやっていきましょう。
    やる気スイッチですが、、、男の子はムラッ気も大きく何がキッカケになるか分かりません。入試直前になるまでスイッチが入らないなんてこともあります。
    本人スイッチはあまり期待せず、ある程度は親主導でやっていくのが宜しいかと。どこかでスイッチが入れば儲けものだくらいで。
    学園祭ですが、確かに今は参加できないかもしれませんが、何もない日曜日にふらっと散歩がてら学校の校舎を外から観に行ったり駅周辺のお店を覗いてみたり、学校帰りの生徒さんの様子を見てみたり、そんなことでも気分が盛り上がると思いますよ。うちは4年生の頃、勉強の息抜きによく出掛けていきました。初めて行く沿線は子供も喜びます。
    その時に大切なことは、観に行った学校についてネガティブなことを言わないこと、自分がそこに通ったらこんな楽しいことがありそうと想像できるような会話を心掛けること。
    これも結局は親の演技というか、主導ですかね。
    先は長いです。頑張って下さい。

  4. 【6516235】 投稿者: スイッチはない  (ID:LB2rN287VS6) 投稿日時:2021年 10月 13日 14:52

    スイッチはない、ぐらいに考えておいた方がいいですよ。
    そもそも、スイッチが入らないと合格しない訳でもありません。

    スイッチが入らないまま、ダラダラしていても合格してしまうこともあります。
    要するに本人の能力次第なのです。

    スイッチが入らない状況でも、学力が上がる子もいますので、あまりスイッチのことを気にせず、その日その日で出来ることをしっかり着実にこなすのが一番です。

  5. 【6516519】 投稿者: まだ四年生だから  (ID:8jh/6RxJpKE) 投稿日時:2021年 10月 13日 19:00

    三年からやり直すことはないとは思うけど。

    ママが教えてくれるから何となくわかった気になるのか?
    ママに遠慮してわかったふりをしているのか?

    渦中のスレ主さんには申し訳ないですけど、可愛いですね。
    うちはもうスレ主さんのお子様より歳が上なので、懐かしく思います。
    といっても、可愛い可愛い言ってられないのが受験の世界。
    苦手な単元は解った気になったら、ふーんわかったー(気がする)ではなく、
    もう一度再現するのは大事。
    その日だけではなく、翌日も繰り返すとベスト。

    算数を解く時はしっかり手を動かしていますか?
    図にすべきものを図にしていますか?
    この時期の算数は手を動かすだけで解けるものもあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す