最終更新:

28
Comment

【7302330】塾日以外の勉強

投稿者: このままで良い?   (ID:7j4MhLvzLWc) 投稿日時:2023年 09月 15日 16:13

現在6年生でBクラスに在籍している娘がおります。
夏休み前までは週3の塾、塾のない1日に算数の個別、土曜日にYTをやっておりましたが、YTの必要性をあまり感じずやめてしまいました。
そうしますと、平日1日は空き、土日の予定が殆どなくなってしまいました(模試以外の日は)
流石に夏休み前より勉強する日が減り、何かさせた方がいいのかなと思うのですが、皆さんは何かさせていますか?

現在は土日何もない日は塾の宿題、模試の復習、過去問をやらせております。
周りの方が週末NNやプログレスに通わせたり、他の塾ですと土日塾に行っていると聞き、流石に不安になりました。
また娘は自分から進んで勉強するタイプではないので、それもあって、こちらが予定として個別などを入れてあげた方が良いのかと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7302373】 投稿者: 課長  (ID:7gKVNdCDoGw) 投稿日時:2023年 09月 15日 17:29

    個別をお好みなら、明光義塾
    家庭教師をお好みなら、ドクター
    がよいのでは
    早く動いたほうがよいですよ

  2. 【7302530】 投稿者: ははは  (ID:UugDZjrpJ36) 投稿日時:2023年 09月 15日 23:40

    確かにドクターさんはお勧めです

  3. 【7302554】 投稿者: 次長  (ID:5hd7yQnOFSs) 投稿日時:2023年 09月 16日 01:06

    源氏名でやってる塾なんて信用ならねぇな

  4. 【7302557】 投稿者: 保護者  (ID:4XxteZ1qUkg) 投稿日時:2023年 09月 16日 01:42

    あなたの信用など要りません
    分かる人には分かりますからね
    しかしそろそろ先生の空きコマがなくなる頃かしら

  5. 【7302815】 投稿者: 同じく6年  (ID:0O2s9c9vhCQ) 投稿日時:2023年 09月 16日 13:13

    志望校はもう固まっていますか?
    併願校も含め、何校くらい受験される予定ですか?
    多ければ多いほど、過去問演習に時間がかかりますし、その直しの時間もキープしなければなりません。
    この時期、いくら時間があっても足りない。
    個別を増やすしても、そこで何をしたいのか明確にしたほうがよいと思います。
    せっかく土日に時間をとれるのですから有意義に過ごしたいですね。
    平日と土曜で2年分の過去問を解き、直しノートを作って日曜に総復習。苦手な単元があるならプラスして集中的に取り組んではいかがでしょう。

  6. 【7302854】 投稿者: そのままで良いかと  (ID:2fP0MfWT3LU) 投稿日時:2023年 09月 16日 14:17

    過去問を4教科通しでやり、採点をし、間違いの原因分析をし、過去問ノートをつくり、穴のある分野をテキストで再確認する。うちはこの作業だけで1日かけてました。
    週一回1年分のペースでやっていたので、本命10年分に2ヶ月半掛かりました。意外と時間無いですよ。

    NNやプログレスも結局過去問ベースの演習してるだけなので気にしなくても良いですよ。むしろ自分のペースで志望校に注力出来るので効率良いでしょう。

    YT辞めちゃう子いますが、自分で進んで勉強しないBクラスぐらいの子は案外継続した方が良い気がします。
    復習や穴発見に使えるので。

  7. 【7302917】 投稿者: 代表  (ID:REqS5hSQR/k) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:14

    そうですよね やはり家庭教師の先生は頼りになりますよね
    私たち素人の親が手出ししない方がよいですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す