インターエデュPICKUP
11 コメント 最終更新:

新中1学力診断テスト

【7653432】
スレッド作成者: 新中1の親 (ID:lZF7Z5gS8fI)
2025年 03月 21日 21:31

3/20に実施された早稲アカ新中1学力診断テストの結果ですが、皆様はいかがでしたでしょうか?
うちの子は200点前後になりそうですが特訓生になれますでしょうか?

【7653799】 投稿者: わせあか   (ID:Opq28aOnE6I)
投稿日時:2025年 03月 22日 16:56

2023の長男は252点でTでした
2025の次男は算数100国語80英語88の自己採点でした

【7653804】 投稿者: 新中1の親   (ID:lZF7Z5gS8fI)
投稿日時:2025年 03月 22日 17:06

お二人ともすごいですね。
うちはちょっと厳しいですかね。

【7653975】 投稿者: 狸親父   (ID:KMgGMHRO9Y.)
投稿日時:2025年 03月 22日 23:05

2023年の特訓ラインは215点前後と思われます。
今年はどうかわかりませんが。

【7654124】 投稿者: 新中1の親   (ID:lZF7Z5gS8fI)
投稿日時:2025年 03月 23日 08:34

情報ありがとうございます!
やはり200点だと厳しいですね。

【7657799】 投稿者: 新中1の親   (ID:lZF7Z5gS8fI)
投稿日時:2025年 03月 31日 11:21

特訓生認定基準は190点以上ということで特訓生にはなれましたが、通っている校舎は特訓クラスが出来ないそうでRの授業に出るように言われました。
特訓クラス有っての早稲アカだと思っていたので、なんだかなぁという感じです。ローカル校舎は不採算だから引き上げようと思っているのでしょうか?
我が家も転塾するかどうか考えています。

【7658340】 投稿者: 狸親父   (ID:KMgGMHRO9Y.)
投稿日時:2025年 04月 02日 00:30

今回は190点でしたね。
特訓生おめでとうございます。

校舎によるかもしれないですが、
特訓生が少なすぎる場合はTクラスは設置されないのかもしれません。
近くに別の校舎があれば、校舎変更を相談してもいいかもしれないですね。

【7658431】 投稿者: はな   (ID:MeyoA5wZ6bc)
投稿日時:2025年 04月 02日 09:43

私もその恐れがあったので最寄り駅の校舎ではなく2駅先の大規模校に入れました。人数が多い方がクラス分けも細かいですし、頻繁にクラスが上がり下がりする恐れがあるので本人も緊張感が保たれ、通学は遠いですが結果良かったと思っています。ちなみに息子の校舎は4クラス、地元は2クラスです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー