最終更新:

11
Comment

【4573910】SEG英語ゼロから始めた方、成績上がりましたか?

投稿者: 数学はseg   (ID:GTCH9SQwHU6) 投稿日時:2017年 05月 14日 20:48

多読に興味があります。
が、英語ゼロからスタートで、どのくらい効果がありましたか?

帰国子女、最低でも公文経験が必要ですが?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SEGに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4575845】 投稿者: 勘違い?  (ID:4D8.pbejhu2) 投稿日時:2017年 05月 16日 14:14

    多読を勘違いされていませんか?
    即効性のある勉強法ではありませんから、短期間で効果が出るようなものではありません。
    SEGに限らず、多読一般がそうです。

    例えば、一つの目安になる、100万語を読むには、1日30分の読書で1年程度かかります。
    そのぐらい続けて少し効果が見えてくるかどうか、という感じですが、その間他の英語の勉強をしないことはないので、多読の効果だったかはわかりません。

    また、多読の効果がわかりやすい試験問題でも出ないと、点数が上がる訳でもありません。

    多読の効果は、それをやっている本人が実感するのが先だと思います。
    長文もスラスラ読めるようになる、とか、文章を読んだときにすんなり頭に入ってくるとか。
    しかし、それは感覚的な部分なので、それが出来てきたからと言って直ちに点数が跳ね上がるようなことはないでしょう。

    >帰国子女、最低でも公文経験が必要ですが?

    それも大きな勘違いです。
    多読は、平易な文章から(場合によっては児童書から)薄皮を剥ぐように少しずつ難易度を上げていきます。
    ですから、経験など必要ありません。

    仮に中1から多読を1日30分でもやっていたら、大学受験の頃には試験問題の英文がスラスラ読めるようになっているでしょう。
    それが、効果がはっきりする瞬間だと思います。

  2. 【4697246】 投稿者: SEGに感謝  (ID:TInUEBYsQ6c) 投稿日時:2017年 09月 09日 22:14

    子供が中二の途中からSEGの多読にお世話になっております。
    一年たった今では、英検準1級の長文問題であれば、ほぼ満点をとれる程度まで引き上げていただきました(語彙問題は全然ダメです)。
    怠け者なので宿題はやっておらず、ほぼ塾の授業時間だけの多読です。それでも英語の力はついているように思えます。
    本当に簡単な本しか読んでいないのですが、なぜそれで力をつけさせることができるのかとても不思議です。SEGには感謝しております。

  3. 【4703245】 投稿者: SEG在籍  (ID:FX6EuF4tjKw) 投稿日時:2017年 09月 15日 01:10

    多読の効果は、英文を英語そのもので解釈できるようになることです。はじめはとても辛いですが、数ヶ月で慣れてきます。語彙は知らなくても、脈絡から捉えることも可能です。頑張ってください。

  4. 【4716189】 投稿者: SSEEG  (ID:XglLitHIBsA) 投稿日時:2017年 09月 26日 08:49

    SEGといえば数学というイメージが固定概念としてありますが、高校1年生から3年間ずっとSEG多読講座を受講している者です。質の高いペーパーバックを大量に読み漁ることで語彙力を身につけられるという点でも多読講座は魅力的です。また、去年の冬期講習と今年受講した論述問題対策講座(問題演習で鍛えるバイリンガル論述力)は役立ちました。アカデミックな英文を教材に短め(50字くらい)から長め(300字くらい)の記述問題を解くだけでなく、和訳/英訳問題や構文解釈にも重点を置いていたので、多読講座では得られなかった英語力も身につきました。

  5. 【5145819】 投稿者: 中2から多読半年  (ID:oLFrtB5omgw) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:48

    中1春季講習から多読講座に通っている中2です。
    学校は中高一貫ですが、英語の進度は遅く、やっと現在完了形が
    2学期に出てきたところです。
    多読から英語学習を開始した場合、文法よりも英文を読む楽しみから入って
    物語の挿絵からだんだん類推して語彙を感じて、文脈からとらえて、という
    方式でやっていくと思うのですが

    文法や語彙をこのままでいいのかな?と疑問がわきました。

    中1中2の多読保護者会の資料などを拝見すると、皆さまのご家庭の感想は
    多読をやってよかった、というお声が9割以上かそれ以上なのですが
    我が家のような、学校の文法授業も遅く、単語テストとも中間期末考査でしか
    計らないような場合は、SEGの多読講座内での英作文テストのみ、が指標になり、子供は10問中5問くらいしか書けません。
    先生によっては、文法説明に重点を置く方、添削が全文丁寧な方、添削はザっと見て一言「ここthe」などのコメントだけの添削の方、生徒のみの〇付けで添削なしの方と色々です。

    あの例文暗記だけで、英語文法学習になるのかな?と思うと
    何か個人で対応するべき時期がきているように思い、同級生が鉄緑や平岡などで
    構文や単語の暗記に追われている姿とは対照的な勉強法を取ってきてしまったことに不安も感じます。学校で鉄緑のテキストを見せてもらって解いてみたら
    「これはテキストを丸暗記する前提じゃないのかな?」と感じたようです。

    多読授業内で貸してくださる本はどれも魅力的で、子供本人は大満足です。
    語数はもうすぐ100万語に行くところですが、このまま続行していいものか
    どうか? ご意見を頂けたら有難いです。

  6. 【5145836】 投稿者: 多読だけでなく  (ID:rPGfSlS2ZzE) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:59

    多読だけでなく、精読も勉強する必要はあるでしょう。
    ただし、精読は比較的開始が遅くても、本人の努力で何とかなりますが、多読はそうではありません。
    なるべく早い開始と、積み重ね。やった時間に比例して伸びるものです。

    最近の大学入試の英語は、大量の英文が出て、それをざっと読んで概要を把握する力が必要な作り方が多いようです。東大もそうですね。
    大学で海外の文献を読むのに必要な方向性、と言えばいいと思います。
    その種の問題を解く際、多読をやっていることはアドバンテージになるでしょう。
    早めに始めた多読を何年も積み重ねていけば、必ず英語の実力はついていくと思います。

    ただし、多読をやっていても、英語の成績は簡単には上がりません。
    学校のテストで点数を取れるような学習法ではありませんから。
    あくまでも、大学入試、あるいはその先の大学での学問をにらんだ学習法だと割り切る必要があるでしょう。

    問題は、精読をどのタイミングで始めるか、です。
    そのタイミングは、お子さんが自分で考えるのでもよいと思います。
    多読をやっていると、自分の何が足りないのか気づく時があります。
    その時が、ちょうどいいタイミングかもしれません。

  7. 【5145901】 投稿者: 中2から多読半年  (ID:oLFrtB5omgw) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:51

    こんなに早くレスを頂き、本当にありがとうございます。
    精読の必要性、その開始時期はいつか、本人と相談してみたいと思います。

    英語の進度が遅く、宿題も少ない学校に通っている利点で、夜はのんびり
    SEGの多読本を2、3冊読んで楽しく寝る、という生活を送ってきたので
    辞書を引きながら、文法書もめくりつつ、構文、意味調べ、というような
    英語の進め方に入るには、本人の意識改革がないと難しいと思われますので
    起爆剤に他塾の模試などを受けてみようか?とも考えております。

    ただ、本当におっしゃる通り、東大はじめ大学入試の超長文の英語と対峙したときに多読の蓄積が効いてくる、というお話は貴重な事だと思われますので
    これで完全に受験英語に舵を切ってしまって
    多読を忘れてしまうのも勿体ないなあ、とも、正直、思います。

    以前、古川先生に中1の体験時の説明会の折り
    「文法は皆無の状態で多読に入りますが、文法の壁にぶつかった時には
    どうしたらいいでしょうか?」とお聞きしたら
    「中1はカンマ、ピリオドの使い方から教えます」
    「多読とは、ゆくゆくは精読の多読もします。ただ日本語に訳さないだけで」
    と、いうような事をおっしゃっていた覚えがあります。

    英語の苦手な親は、精読の多読、って何だろう?と思ったのですが、多読の道を続けていく中で中高生が文法も獲得していくと、受験英語に入っていく中で感じるものかもしれないなあ、と
    多読だけでなく様の文章を拝見して、かつての古川先生のアドバイスも思い出せました。

    多読と精読の両立がどうなっていくのか?未知の世界ですが、ここにご相談できたの1つの時期かと存じますので、本人に足りない意識が立ち上った時のために
    是非、準備だけはしておきたいと思います。
    SEGの多読の景品にもなっている、グラマーインユース、などがいいのか、1億人の英文法のような新しい文法書を読むのがいいのか、悩みながら、今後はSEGの英検講座や短期文法講座なども長期休みには参加してみたいと思います。とり急ぎ、貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す