最終更新:

13
Comment

【4998131】SEGと鉄緑会の理科

投稿者: 理Iに行きたい高2   (ID:tIBaLVfDQd.) 投稿日時:2018年 05月 18日 21:42

スレ主は都内鉄緑会指定校に通っている高2です。
塾は数学と数3を鉄緑会で、物理と化学をSEGで通っています。
SEGの物理が、先生が大学数学をやり出して分からなくなってきたのと、化学の鉄緑会の教材がいいと評判があるので、鉄緑会で理科も取ろうかと迷い始めて来ました。鉄の理科は正直いいのでしょうか?教材がいいかも教えていただきたいです。
また、理科一科目やめて、英語を鉄緑会で取るのも考えています。英語はセンター八割程の実力です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SEGに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4998222】 投稿者: おせっかい  (ID:wcRjWfWiIoI) 投稿日時:2018年 05月 18日 22:48

    文章を読ませていただくと、鉄緑会の板で書いた方がよろしいのではないかと思いました。質問が、鉄の理科と英語に関する質問なので。ちなみに娘はSEGラブです。今は数学と化学と物理をとってます。英語は去年までとってました。多読大好きっ子でした。ほかの塾に通ったことないので、鉄緑会のことはわかりません。

  2. 【4998229】 投稿者: 辛口ですが  (ID:BSmRIppeqco) 投稿日時:2018年 05月 18日 22:57

    鉄緑会もSEGも出来る生徒は出来ますし、そうでない生徒は・・です。
    SEGで分からないものが、鉄緑会なら分かるということはほとんどないでしょう。
    その逆も一緒です。

    理Ⅰに受かるぐらいの実力があれば、どちらで学んでも同じです。
    もし分からないことがあるのであれば、自分でもがく必要があると思います。
    塾に行けばいいと考えるのはかなり甘いと思います。
    大学受験は自学が基本で、ちょっとしたウィークポイントを塾で補うぐらいでないと難関大学は受かりません。
    塾におんぶにだっこの状況の生徒だと、東大は受かりませんし、仮にギリギリで受かっても下位に甘んじることになり、進振で思った学科に進むことはできません。

  3. 【4998347】 投稿者: 高2親  (ID:0C74/D1ghEg) 投稿日時:2018年 05月 19日 01:25

    >先生が大学数学をやり出して分からなくなってきた

    物理は、大量の問題演習などではなく、基礎となる理論をいかに深く理解して自分のものにしているかで決まる科目です。(東大理系合格者は異口同音に皆そう言いますね)
    その深い理解へと導くために、SEGの先生方は必要に応じて大学教養レベルの知識も入れたり、物理の理解に必要と思われる数学の説明をすることがあります。
    東進の東大特進で人気のある苑田の物理だって同様ですよね。

    それに付いていけてないとして、鉄緑に移ったところで分かるようになるのかどうなのか?
    塾を変えて何とかしてもらおうというより、なぜ物理の基本理論の深い理解に辿り着けないのか、何につまづいているのかの発見が必要ではないでしょうか?
    そこは自分で乗り越えないといけないところなのでは?

    化学についても、実に素晴らしい先生がいらっしゃるので、他塾に移る必要があるとはまったく思えませんが(個人的意見)。
    物理と違って演習を重ねることが奏功する科目なので、鉄緑に移ってそこの教材に頼るというより、演習不足がないのか、授業後の復習や小テストはしっかりこなせているのか、日々の学習を見つめ直す方が早道のように思えます。
    仮にSEGの教材が十分こなせていて物足りないなら、さらに市販品でも有名な問題集がいくらでもありますよね。

  4. 【5001107】 投稿者: おせっかい  (ID:B8nRejPPLSk) 投稿日時:2018年 05月 21日 14:48

    高校2年生だと、まだ数Ⅲ途中の場合がありますよね。微積の理解が十分進んでいないとSEGの物理が難しいと感じるってことないでしょうか。
    鉄緑会は微積を使わないで、大量(?)演習だと、娘がお友だちから聞いています。駿台も微積を使わないそうです。SEGが難しいなら、駿台や鉄緑などの演習重視のところで勉強すれば学校の物理の延長上で勉強できるのではないかと思います。ちなみに娘の学校の物理の先生は、「微積を使う塾に行くな!塾を信じるな!学校を信じなさい」とよく叫んでいらっしゃるそうです。娘は困りながらも、SEGの先生のご指導を信じております。なぜかというと、SEGの授業は数学も物理も化学も楽しいからだそうです。

  5. 【5002625】 投稿者: 高2親  (ID:0C74/D1ghEg) 投稿日時:2018年 05月 22日 23:34

    https://pchira.wicurio.com/index.php?%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E9%99%A3%2F%E7%89%A9%E7%90%86%E7%A7%91

    こちらの駿台のwiki によりますと、駿台の物理科では微積を使用する物理が主流だそうですね。

    segの高2物理は、出だしのところで数II微分が既習であるかないかでクラスも分けられていましたので、自分に合ったクラスが選べるとは思いますが…。

    鉄が微積を使用しない物理だとの情報は知りませんでした。
    エデュの過去の書き込みに「鉄緑では物理はしょっぱなから微積で解く方法で教わりますね」というものもあったので、先生あるいはクラスによるのでしょうかね。

  6. 【5007261】 投稿者: おせっかい  (ID:AoM63AOzHGA) 投稿日時:2018年 05月 27日 16:48

    すみません。私の情報間違っているかもしれません。確かに駿台は微積分を使う授業あるようです。鉄は、すみません。よくわかりません。娘の友だちの情報ですが、間違っているかもしれません。またはその子がいい加減に答えたかも?その子のクラスも知らないのですが、理科三類目指してると聞きました。いずれにしても、鉄はこちらの塾とは対照的だなぁという印象はあります。

  7. 【5016207】 投稿者: もと医学部受験生  (ID:6NOvTD09Vf.) 投稿日時:2018年 06月 05日 15:53

    SEGで数学と化学、鉄緑で英語、Z会で生物をとっていた受験生です。
    1浪して地方国立大学医学部に合格できました。

    SEGは生物の講座が無いのが痛いですよね。
    僕がSEG通っていた時まではぎりぎり開講されていました(一人の先生が2クラス(標準と発展クラス)を開いていました)
    テキスト教材を見る限り過去問の焼き直しでSEGならではの「学問の面白さ」を伝えるような講義ではない感じでした。
    たぶん生徒も少なくて自然消滅したんじゃないでしょうか?

    SEGで生物というと他のスレでも書き込みが多い、吉田先生の「バイリンガル論述」が良かったです。2年前に受講しました。全ての英文に関して学術背景プリントというものをスライドで作られていて、講義中も英文解釈・記述問題の解放と一緒に「エピジェネティクス」や「核兵器と放射線」などについて丁寧に教えてもらいました。
    さすがに高度すぎて自分が受験した医学部の小論文でも出題されませんでしたが、医学部入学してすぐ受講させられた「基礎分子生物学」という講義でバイリンガルで扱った内容がモロ解説されていて、さすがは現役の研究医による講義だなぁと思いました。

    https://www.seg.co.jp/tadoku/2018/natsu.htm

    久しぶりにSEGのHPをみたら「今年の夏期講習では普通の『バイリンガル論述力』とは別に、医学部にあまり特化しないけど秋からのテストゼミ充実を図るための先取り演習テストゼミ講座も開講されるらしいですね
    そういう講座を開講するところがSEGの良さだと思いますよ~~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す