最終更新:

9
Comment

【5765727】ゼロからの英語 SEGかグノーブルか

投稿者: アレルギー   (ID:gsuQhQs3RYY) 投稿日時:2020年 02月 24日 15:54

この春から中学生の子どもが英語の学習にとても後ろ向きで自信がないようで、英語だけは塾通いを希望しています。
(小学校の中途半端に熱心な英語でトラウマがあるようです)
親としてはSEGの多読に興味があるのですが、もともと読書習慣のない子のため、日本語の本ですら読まない者が英語の本など読むのだろうかという疑問もあります。
やほり本を読むのが好きではない子に多読は向かないでしょうか。
なんでも理屈から理解していきたい子なのでグノーブルなどの方が向くのかなとおもったりもしております。
ちなみに学校と塾と家とのアクセスの関係で新宿にある塾の中から選びたいと思っており、平岡は考えていません。
どちらがおすすめの塾がありましたらご教示いただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SEGに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5770223】 投稿者: SEG多読生親  (ID:XRpEMyw0Xk6) 投稿日時:2020年 02月 27日 19:19

    他塾を知らないので比較は出来ませんが、子どもの様子を見ていると、SEGの多読クラスは子どもの「楽しい」を大切にしていると感じます。

    本を読み進めるペースはひとりひとり異なりますが、その子その子のペースを尊重してくださるので、うちの子にはラクなようです。

    子どもの話では、SEGの多読の魅力のひとつが外国人講師による「外国語パート」の授業とのことです。
    グループに分かれてのゲーム、ホワイトボードやビデオを使っての授業など色々あるそうですが、ジョークを交えた楽しい授業は常に笑いが巻き起こる感じだそうで、あれはハマるわ〜、と話しています。

    多読パートのほうは、おおまかに「個別に本を読む多読の時間」と「クラス全体での授業」に分かれます。
    (授業は日本語)。

    「多読の時間」は、生徒は自分の席で音声CDを聴きつつ本を読み、音読をして、という流れだそうです。
    (その間、講師は各座席をまわり、それぞれの子に適したアドバイスや指導をしてくださるそうです)。

  2. 【5770526】 投稿者: SEG多読生親  (ID:DYJGiLvP/Ug) 投稿日時:2020年 02月 27日 22:14

    補足です。

    小学校の英語授業がもとで英語学習に後ろ向きに…との事でしたので。
    もしかしたらSEG多読のエンタメ系外国語パートをきっかけに、英語へのイメージが変わる可能性もあるかな?と書かせていただきました。

    中1多読初級で読んでいく本は、少ない文章・少ないページ数・やさしい内容の幼児向け絵本です。
    それを毎週授業内に1パック読み、宿題で別の1パックを持ち帰るルーティンです(1パック5冊程度)。

    そのため、理屈で理解するタイプのお子さまだと、読書習慣がどうと言うより、平易な内容のものを毎週読むことに対し、タスクが簡単過ぎて飽きることもあるかしらと、ふと思いました。

  3. 【5770588】 投稿者: アレルギー  (ID:gsuQhQs3RYY) 投稿日時:2020年 02月 27日 22:56

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    やはりSEGとても魅力的に感じました。
    多読、と聞くととにかく大量に読むことを求められるのかなと思いますが、個々のペースを尊重してくださるのですね。
    ただ音読などは嫌がりそうな気がします。
    体験できればよいのですが、もう体験のクラスは満席のようなのでダメ元で春季講習に申し込んでみようかなと思います。

  4. 【5774142】 投稿者: ミッキー  (ID:ICfgTIuI3Vc) 投稿日時:2020年 03月 01日 10:28

    SEGに5年通ってグノーブルへ行きました。
    日本語の読書にあまり興味がなかったのですが、
    先生に提示される洋書はほぼ毎日読んでいましたよ。
    宿題も読書だけですし、洋書の読書が楽しくて負担はありませんでした。
    テスト前期間は読まなかったですが、特に咎められる事もなかったです。
    音を聞きながら多読するのでリスニングとリーディングがとても上がりました。
    ただ文法はネイティブが解説する様でしたので、
    うちの場合はあまり分かっていなかったようです。
    多読を通して自然に理解したと言ってます。
    グノに行って文法解説がとても勉強になったそうです。
    授業が延長されて長いのですが、集中出来る授業なので負担はありません。
    どちらも良い塾ですが授業は全く違うと思います。
    ご参考まで。

  5. 【5776797】 投稿者: アレルギー  (ID:gsuQhQs3RYY) 投稿日時:2020年 03月 02日 22:10

    どちらもご存じの方の経験談で大変参考になりました。ありがとうごさいます。
    ネイティブの先生の文法解説、うちの子が理解できる気がいたしません。
    その点ではやはりグノが安心なのかなと思いますが、リーディングとリスニングの力はとてもつきそうですね。
    うちの子に合うのはグノかもなという気もして悩みます。

  6. 【6150160】 投稿者: 悩める母  (ID:1R.2ubqP7v.) 投稿日時:2021年 01月 08日 08:56

    新中1でSEGを検討してます。
    数学はSEG、英語はSEGの多読だけで大丈夫なのか、不安があり、グノーブルの英語と掛け持ちを検討してます。
    SEGの多読だけで不安に感じるのは文法です。学校は国立なので、進度が遅いですし、高校受験の篩もあります。
    他塾と併用していた方のお話が聞きたいです。必要ない、潰れちゃうよ!などのご意見も聞きたいです。
    尚、鉄緑は性格的に無理だと思いますので、中学からの受講は考えてません。

  7. 【6150273】 投稿者: 教科の特性  (ID:ubp9XNE82m.) 投稿日時:2021年 01月 08日 10:36

    英語は、すべての教科の中で、もっとも成績をあげやすい教科です。
    そして、自学自習でそれが叶う教科です。

    英語が苦手、成績が上がらない、という子も少なくありませんが、ほとんどの場合英語の勉強をサボっている子です。
    他の教科は、小学校に入ってから長い間慣れ親しんでいるため、いろいろな意味で知識が蓄積されているのですが、英語だけはそうではありません。
    従って、小学校の時までかなり出来る子でも、中学に入ってしっかり勉強をしなければ、すぐに苦手になってしまいます。

    多読は、英語学習の中では、自学自習だけで進めにくいものです。それは、自分でテキストを用意するのが難しいためです。子供の英語力に合わせて、適切なテキストを読んでいかなければなりません。
    多読を6年間コツコツ続ければ、大学受験の頃にはかなりの蓄積になり、最近の英語入試問題の傾向である大量の英文が出題される問題に対して、対応できるだけの力を付けることができます。
    しかし、多読の効果は一朝一夕では出ません。蓄積型の学習法なので、とにかく時間がかかります。

    それに比べると、文法を覚えるのはすぐに結果が出てきます。
    また、よい参考書もたくさん出ているので、自学自習でも十分に習得できる可能性もあります。
    ですから、最初から文法を塾で習わなくても、最初は自学自習がしっかりできれば、十分な文法力を付けていくことは可能でしょう。

    子供は東大に合格したのですが、最初に書いたように英語をずっとサボっていたので、長いこと英語が苦手でした。
    そのことに自分で気づいたのが高2の後半。そこから通塾を始めて、文法と単語・熟語については十分に受験に間に合いました。
    しかし、多読をやっていなかったので、長文を素早く読みこなす力が最後までついていないようでした。
    それなりに点は取れたので合格はしているのですが、もし中1からもう一度やり直せるなら、多読をやらせたいものです。
    そうすれば、大学入試時点で、もう一段階高いレベルの英語力を付けられたと思いますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す