- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中高一貫新1年 (ID:TpB6E/Uy1gw) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:43
今年娘がY58-61あたりの学校に合格しました。春期講習で英語と数学を申し込み、SEGの英語多読と数学どちらも興味があります。英語はあまり心配していないのですが、数学はついていけるものなのでしょうか?算数女子であったので、好きな数学を伸ばしていければなと思い、またSEGの大学合格体験談を読むと楽しさを重視した授業内容のよう思え、楽しみながら数学を勉強できる詰込み型の勉強ではない点にとても魅力を感じました。
進学先の学校の生徒さんもSEGの数学を受講されている方が複数いらっしゃることがわかり、娘も大丈夫かな?と思っているのですが、評価コメントを読むとかなりレベルが高くついていけない可能性があるという記載もあり、少し不安になりました。
数学についてはどのような雰囲気なのか教えていただけますと助かります。
-
【7103900】 投稿者: 向くと思います (ID:ceuyeiL14G6) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:50
SEG向きのお子さんだと思いますよ。
数学の楽しさをまず体感するのが中学での学びの基本ですから。
ついていけるかどうかより、楽しめるかの方が重要です。
楽しめたら、もし追いつくのが大変でも頑張れますよ。 -
【7104049】 投稿者: スレ主です (ID:TpB6E/Uy1gw) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:33
素敵なコメントありがとうございます!楽しめたらがんばれるものですよね!
まずは数学、英語ともにチャレンジしてみます!
ありがとうございました! -
-
【7147061】 投稿者: 数学 (ID:vCyBnpm.oWg) 投稿日時:2023年 03月 13日 13:17
SEGの中学数学の授業についてお聞きしたいのですが、
授業内容の詳しさ、テキストなどを教えていただけますか。
スタサプの数学や、独学に比べて詳しい内容をやったりするのでしょうか?
スタサプと同程度なら、スタサプで良いかなとも思い…。 -
【7150505】 投稿者: KS (ID:biTu3rxJr3M) 投稿日時:2023年 03月 15日 22:15
詳しく、というより深く勉強するイメージだと思います。
ホームページにも書いてありますけど、「公式を暗記し、色々な問題に適用することで、公式の使い方を覚える」のではなく、「公式のもととなる考え方を理解」できるように教えてくれると思います。
そして、できなければならない問題だけではなく、「苦労して考えて、自分で解決する楽しみ」を味わえる問題も提供してくれます。数学者でも苦労するだろうけど考えて楽しい問題もチャレンジ問題としてテキストに載っていたりします。
そういう楽しみをスタディサプリや独学で味わうのは難しいかと思います。逆に、大学入試に関係する技能だけ効率よくマスターしたいのであれば、ただの遠回りに見えるかもしれません(実際は、大学入試の出題者側がそういう興味を持つことを何よりも大事だと思っているので、遠回りにはならないようになっているとは思いますが)。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- アドバンス模試、駿台... 2023/04/02 09:49 例えば アドバンスで50出る学力なら、駿台を受けても50前後...
- 家庭教師の見つけ方 2023/04/02 09:46 中学受験の家庭教師派遣を探しているのですが ホームページ...
- 4年アルファの広場【20... 2023/04/02 09:07 一年間よろしくお願いします。 有益な場にしましょう!
- 桜蔭以外の女子の進学... 2023/04/02 08:46 桜蔭の進学実績は東大も医学部も凄いです。特別です。 次、...
- 6年アルファの広場【20... 2023/04/02 06:29 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...