最終更新:

222
Comment

【3417064】鉄緑会の厳しさ

投稿者: トモ子   (ID:3SSkPH3f.qg) 投稿日時:2014年 06月 11日 19:28

 いま小6男子で、来年、中学受験します。
 指定校に合格したら、この塾に入ろうと考えております。
 ただ、この掲示板をみるかぎり、かなり厳しい塾のようで、どうしていいものかと感じます。
 この塾の厳しさ、通塾されているお子様をお持ちの親御様に、どのような塾か、そしてお子様はどのように宿題などを対応されているのかを教えていただければ嬉しいです。

 まずは指定校に合格しなければいけませんが、心配性ですので、ご勘弁いただければと思います。

 どんな情報でも結構ですので、よろしくお願いいたしますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 25 / 28

  1. 【5162562】 投稿者: イメージ  (ID:9ex.sdsmaMI) 投稿日時:2018年 10月 26日 11:00

    >あるいはレールというより、歩みやすいように道を整備してあげるというイメージです。

    その程度が「レール」なのだとは思います。
    ただ、歩みやすいように道を整備してあげるだけではなく、地図がないところに行ったらどうやって地図を見るのか、歩きにくい道があったらどう解決して前進するかを自分で見つけるか、などもう一歩踏み出すのがいいように思います。

    レールは悪くないという考え方もありますが、マニュアル人間になってしまうと困りますから。
    東大でも、鉄緑会出身者も含めて、入学して放牧された状況になったことで、広大な牧場の中のどこにいればいいかオロオロしている感じの方がいるようです。

    子供の場合は、小学校高学年から自分の意見は曲げない子でしたので(しかも理路整然としているので思考に破綻がない)、すべて子供任せ、ということにしてしまいました。
    おそらく、それが自分が最も納得できる方法だろうと思ったからです。

    ただ、親としては、子供が自分で道を歩めるように、いろいろな情報を与えることはしていました。なるべく偏りのない情報を与えるようにとは考えていましたが、人間のやることですから完全にフラットとはいかず、ある程度の傾向はあったと思います。
    それを「レール」と解釈することもできるでしょう。

    子供のことを考えると、ある程度親がしっかり導かなければならないと考えてしまいがちですが、賢い子はそれを必要としないな、と実感しました。
    特に、東大ぐらいに行けるレベルにある子供は、幼少期からかなりしっかりしていると思います。
    親は、地図の読み方を教えたことと、地図を買い与えたことと、旅費を出したぐらいの感じです。

  2. 【5162563】 投稿者: イメージ  (ID:9ex.sdsmaMI) 投稿日時:2018年 10月 26日 11:01

    すみません。

    >地図がないところに行ったらどうやって地図を見るのか、
     ↓
    地図がないところに行ったらどうやって地図を作るのか、

    でした。

  3. 【5162734】 投稿者: まあまあ  (ID:3C.nk9rnfK2) 投稿日時:2018年 10月 26日 12:57

    道なき道とか地図を作るとか大層なことを言っているが、塾を子ども自身に決めさせただけの話。そんな鉄緑以外の子の中にも東大に受かる子もいるってだけ。
    誰かも書いていたが、みんなそれで大成するなら放任親は万々歳だ。

  4. 【5162908】 投稿者: 切り開きたいと思った時に  (ID:pSMMEdLaDO.) 投稿日時:2018年 10月 26日 16:15

    先ずは切り開く力がしっかりついていないとね。

  5. 【5163382】 投稿者: 本当にそうだよなぁ  (ID:yyfj2q/uYT6) 投稿日時:2018年 10月 26日 22:01

    イメージというHNが言っていることは、結局、「塾を子ども自身に決めさせただけの話。」で、他の親との違いはほとんどなく悦に入るほどのものでなし。

    正直、どの塾に行こうが勉学の内容はあまり大差なく、違いは席を同じくする生徒のレベルによる本人の動機付けの容易さだけ。
    親以外からも情報があるのだから、「地図を与えた」云々でご満悦な親は、逆に親の影響力を過大視しているだけ。

  6. 【5163486】 投稿者: レールって  (ID:pztsc5.fMcg) 投稿日時:2018年 10月 26日 23:07

    イメージさんの比喩はなんかうなずけます。

    親以外の情報というのもありますが、親が子のために労を惜しまず集めてくる情報量とは比較にならないと思います。

    地図やコンパスを与えられた子は、やがて同じように自分の子供に地図やコンパスを与えられる親になれると思います。つまり、意識高い系の親が意識高い系の子を作り上げているのだと思います。
    教育格差や経済格差がずっと維持され受け継がれていくのも、そんな背景があると思います。

  7. 【5163682】 投稿者: 思而不学則殆  (ID:MrWqgSchff.) 投稿日時:2018年 10月 27日 02:18

    思いて学ばざればすなわちあやうし

    まずは学ばせることが大事だと思うわ~~

    子供に好きなようにさせて大丈夫なわけないじゃな~い。
    道を切り開くには、知識が必要~
    知識→経験 の順番が正しいと思うわ~

    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ、とかいうのがありましたよね~
    失敗体験も大切ですが、失敗率が高いと自己評価も低くなるし
    やる気も無くなるから、ちゃんと考えて失敗を最低限にするようにした方が
    良いと思うわ~

    世の中には取り返しのつかない失敗って、あるでしょ~?

    同じゴールを目指しても、サポート無しじゃぁたどり着けないかも。
    いつかたどり着けても、みんなはもっと先に進んでしまってるかも。
    それでチャンスを逃すかも。
    サポート有の人の何倍も苦労をして、時間もかけて、得るものが
    『頑張ったけどみんなに置いて行かれた』じゃぁ可哀想。

    人生の時間が無限ならどんなに回り道しても良いけど、
    何事にもタイムリミットがあるんだから、効率の良さは重要。

    本人の希望や適性をまるっきり無視したレールは脱線してしまうけど
    安全に確実に目的地に着けるようにするためには、
    いくつかの選択肢を用意しながら、どのレールを進みたいかを
    本人にも決めさせてあげればうまく行くんじゃないかな~?

  8. 【5183986】 投稿者: そだね  (ID:ACiHr.z3aoY) 投稿日時:2018年 11月 11日 16:47

    親がある程度の方向性や選択肢を示してあげれるなら効率はいいはず。
    ‘指定校に入って鉄緑会’という運びは、多くの場合、間違いではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す