最終更新:

4
Comment

【5736417】数学の校内模試の記述

投稿者: 勉強の仕方   (ID:6YoDgO1k3J2) 投稿日時:2020年 02月 06日 18:02

高1の校内模試の答案が採点されて返却されました。数学の模試の後半の記述のところで書き方がおかしいのかかなりの失点があります。数学の校内模試の終了時に解答が配られて自己採点した点数と実際に帰ってきた数学の校内模試の点数は15点程の差があります。どのような点に注意すれば、記述でも失点しないのか、普段の勉強の仕方や校内模試前の数学の記述の正答を導き出せる勉強の仕方をご教授下さい。お願い致します

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5736494】 投稿者: あ  (ID:PjHpYK12MVg) 投稿日時:2020年 02月 06日 18:42

    こんなとこで聞いても有益な回答が帰ってくるかわからないので、直に担当講師に聞いたほうが早いし正確です。
    頑張ってください。

  2. 【5737315】 投稿者: 勉強の仕方  (ID:x4dbFJgudYE) 投稿日時:2020年 02月 07日 07:49

    教育相談も検討していますが、その前にOBの方や現在通っている高2高3の方は実際にどのように対策や勉強をされていたのか教えて頂きたいです。

  3. 【5737373】 投稿者: 元ネタ  (ID:ByL0EEo.DrM) 投稿日時:2020年 02月 07日 08:18

    模試の元ネタなんて大抵はチャート式の例題だったりする。
    高1からそんなどこにも例題が無いような捻った問題出すはずがない。
    チャート式で類似問題の解答がどうなっているか、解答の流れはどうなっているかチェックすれば、何が足りないのか判ると思いますよ。

  4. 【5796466】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:y8P3/gDbi7s) 投稿日時:2020年 03月 16日 02:11

    新高3で、4月からSA2の者です。
    僕は、例題と問題集解いた後に、模範解答と見比べ、自分が見逃していたところにチェックを入れていました。これで記述を書かないことが「癖」になるのを防いでいました。少なくとも、鉄の数学は基本的に例題や、その応用の問題集の応用が多いです。つまり、多少発想の違いはあれど、記述のポイントはほぼ一緒なのでオススメです。校内模試も、模範解答と同じくらいきちんと書いていれば、引かれることはないと思うので、そのレベルまで記述をできるようにすることが重要です。

    また、これは先生によりますが、僕の先生は、復テの解答に部分点の箇所が書かれていたものを配ってくれていたので、それで「ここは記述しなければいけないんだな」というふうに学ぶこともありました。これは、今あなたが習っている先生に頼むのもありかもです。

    最後にですが、どうしても身につかない場合は、結局は量を解けば手が覚えてくれます。高2数学は量も多いですが、その分、全部の問題が解けるまでになると、他人との差がより大きくなります。
    頑張ってください、
    長文失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す