最終更新:

17
Comment

【5867199】鉄緑の数学進度について教えて下さい。

投稿者: 鉄知らず   (ID:hG0uCgnR8gA) 投稿日時:2020年 05月 05日 17:54

指定校ではない学校に通う数学好きの息子(中3)がいます。
今まで独学で数学を学習していましたが、今年のセンター自己採点(毎年、家で自分でテストしています)が前年と変化なく、このままでは伸び悩むかもしれないと思い、中3から数学の塾を検討しはじめました。
数学好きではありますが、言動も頭の回転も遅く、難関校優秀層が集まる鉄緑会のような塾には向かない子なので、とりあえず某塾の数学特待生に申し込み、家で映像授業に取り組みはじめたところです。

塾のことは詳しくなく、とりあえず無料で受講できるという講座に申し込みましたが、鉄緑会の授業にも興味はあります。
息子が受講している塾では、高1秋までに数Ⅲの講座を終了するという条件なのですが、鉄緑会は中学生のうちに数Ⅲまで終了すると聞いています。

そこで、今後の参考の為、中学生時は、どのぐらいのレベルで授業が進んでいるのか、教えていただけないでしょうか。
また、センター試験を独自に行い自己採点されているお子さんもいらっしゃると思いますが(塾内でもされているのでしょうか?)、中学生の段階で何点ぐらいとれていらっしゃるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5873524】 投稿者: 鉄知らず  (ID:DzSL3oULq42) 投稿日時:2020年 05月 11日 13:09

    スレ主です。
    締めさせていただいたつもりでしたが、その後、様々なご意見いただいていることに気付き、失礼ながら、まとめてお礼申し上げます。
    卒業された保護者の方々のご意見、ご経験は、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

    息子は、確かに数学の先取り学習は多少は進んでいるのだろうと思いはじめていましたが、中受以降は通塾しておらず、学校レベルも(特に数学は)高いというほどでもないので、息子の現在の立ち位置がわからず、ただ純粋に、学力優秀層が多数いらっしゃる鉄緑会の方々にお聞きしてみたいと思った次第でした。

    共通テスト(センター試験)の模試は、現在お世話になっている塾の特待生のノルマということで、強制で受けなければならず、先日、初めて受けました。
    それ以前は、本人が、センター終了後の新聞掲載の問題を切り取って、自分で時間を測ってチャレンジ、採点していた程度で、数学の好きなお子さんなら、同じようなことをなさっているだろうと、勝手に信じていました。

    数学は好きですが、その他の教科(特に文系科目)は嫌いですし、当然、成績も上がりません。言語能力も低レベルで、現代文は破滅的です。記憶力も良い方ではないので、歴史や古文などは、頑張っても伸びません。学内の総合成績も、何とか上位にはいますが、今後も学内のトップ層にも到底追いつくことはできないレベルです。
    好きな数学でも、天才秀才ではないので、数オリで入賞できるレベルには程遠いし(本人は、絶対無理といつも言っています)、基礎は独学(ネットの無料講座と参考書)で学んでいましたが、深度はまだまだ浅いです(ちょっと難問になると苦戦しています)。

    「高校に入って優秀層の方々が本気を出して勉強に取り組みはじめたら、すぐに追い抜かれるから」と、息子本人は日々、口にしています。私もそう思っています。
    現実的に東大は無理なので、本人の本命は、今のところ東工大みたいです。それも、英語を頑張って、数学をさらに鍛え上げなければ難しいだろうと、我が家では本気で考えています。

    鉄緑会は、今後の成績と伸び方しだいで、入塾テストは受けてみたいと本人は言っています。

    できる子みたいに思われた方々が多数いらっしゃいましたが、誤解を招く表現をしてしまい、申し訳ございませんでした。学力優秀層と言えないことは嘘ではないので、それだけ申し上げて、締めさせていただきます。
    今回は、ありがとうございました。

  2. 【5875191】 投稿者: 同意  (ID:W0igxJF56xY) 投稿日時:2020年 05月 12日 21:33

    思い出しました。そうですね、公文なら幾らでも先取りできますね。鉄ほどの深堀はありませんけどね。

    以下、ご参考までに。うちの一人も幼稚園年中から小学4年まで、学童代わりに公文に行きましたが、高校数Iの途中まで到達していました。その後小学5年からは中学受験だけで、中学3年間は塾無しでした。もし中学1年から公文に復帰していたら、おそらく中学3年終わり頃には数IIIが終わっていたでしよう。

    どの子も数学は得意でしたけど、医学部志望でしたので、数学にはあまり執着は無かっです。鉄の宿題はやったりやらなかったりでした。

    国立大学の入学試験は、基本的に総合試験ですね。東大が良い例だと思います。得意科目がある事は強みですが、期待しすきていては番狂わせもありますね。それよりは、苦手科目の克服や底上げに、鉄のような宿題演習の多い塾が良いでしょうね。うちの子はこんな考えでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す