最終更新:

3
Comment

【6614282】地方大学医学部

投稿者: らう   (ID:KRJepGx88Xg) 投稿日時:2022年 01月 09日 19:35

地方大学医学部は、多くの受験者が集まるため倍率が高く、合格最低点も高いということをよく聞きます。

つまり、東大や京大、都心の上位医学部の様な問題が難しく、難しい問題を解く様な能力というよりかは、問題は標準的なものが多く、凡ミスをしたら致命傷になりかねない問題に対していかに正確に答えるかという能力が求められる様に思います。

鉄緑会で高三で行われる東大などの過去問の演習は、実際そういった正確性みたいなのを培うことに繋がるのでしょうか?

地方大学医学部を受験する場合でも鉄緑会に残るメリット等があれば教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6614387】 投稿者: 555  (ID:LoGCceCYc7w) 投稿日時:2022年 01月 09日 21:15

    地方の総合大学(医科大ではない)の医学部
    二次試験では80%近く取る必要があります。
    数学、理科では、解いたことない問題は、ないぐらいのレベルが要求
    されます。

    全国大学入試正解(全国の国公立大学の過去問)を片っ端から
    解いて、知らない問題はないようにした方が、よっぽど
    ためになります。(家で)

  2. 【6614413】 投稿者: マジレス  (ID:87KzeMFNfps) 投稿日時:2022年 01月 09日 21:28

    地域枠の運用がどうなるかにもよりますが、
    地方国立医学部に行きたいなら、鉄緑より、
    その地域のトップ高校に転校する方が確実ですよ。

    これ、本当です。

    医学部、これからは、田舎在住(国立)か開業医二代目(私立)が行くところになります。

    人口当たりの養成数が、現在7.5人/10万人
    10人を越えると医者は高学歴のなる仕事ではなくなります。

  3. 【6614426】 投稿者: マジクエ  (ID:Kb4b7VEI2V6) 投稿日時:2022年 01月 09日 21:33

    >人口当たりの養成数が、現在7.5人/10万人
    10人を越えると医者は高学歴のなる仕事ではなくなります。

    これの根拠ってなーに?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す