最終更新:

79
Comment

【6762641】鉄緑会の入塾時期

投稿者: 子羊   (ID:cTsd9M1ywV.) 投稿日時:2022年 05月 01日 19:42

高2前(高1の3学期)がメインでしょうか?
理Ⅲの場合はもう少し前?
首都圏国公立医学部志望の場合は?
理Ⅲ以外の東大であれば、もう少し遅くても良い?
その辺の状況を知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【6818937】 投稿者: 結局のところ  (ID:WYyLVMoBjC.) 投稿日時:2022年 06月 17日 10:12

    出来れば出来るほど課金額は少なくなりますし、どんなに課金を多くしてもまったく届かない生徒も多いでしょう。もっとも、届きそうにないと、途中で辞めてしまうことが多くなるでしょうが。

    鉄緑会が素晴らしい実績を上げられるのは、「受かる子が集まっている」からだと思いますよ。
    高校の大学入学実績も、「受かる子が集まってる」学校がランキング上位に行くだけですし。

  2. 【6818972】 投稿者: 宿題  (ID:RG.0ccsm0yM) 投稿日時:2022年 06月 17日 10:42

    >鉄緑会が素晴らしい実績を上げられるのは、「受かる子が集まっている」からだと思いますよ。

    受かる子が集まって、かつあれだけの宿題をこなす必要性があるのか。
    あんなに宿題をやらせると高2あたりから、他の事を犠牲にしなくてはいけなくなる生徒が多くありませんか?
    部活や習い事をやめたり、内職なり。

    理Ⅲ以外ならそこまで必要なのかは疑問です。
    理Ⅲ以外志望者のために、もう少しマイルドな宿題コースも作った方がいいと思います。

  3. 【6818984】 投稿者: 結局のところ  (ID:WYyLVMoBjC.) 投稿日時:2022年 06月 17日 10:48

    >受かる子が集まって、かつあれだけの宿題をこなす必要性があるのか。

    理Ⅲ以外で鉄緑会を考えるのは、学力的に不安がある場合です。
    その意味では「受かる子」というより、「受かる可能性がある子」と言えばいいかもしれません。
    不安があるから、鉄緑会でしっかり勉強して大学受験を目指すのです。

    真に出来る子であれば、鉄緑会が必要ではありません。

    たまに、「うちの子は鉄緑会のお蔭で東大に合格しました」という発言が出てきますが、それは裏を返せば「うちの子はそこまで出来ない子です」と言っているようなものです。
    だから鉄緑会なのです。

  4. 【6819239】 投稿者: ただ東大に入ることが目的なの?  (ID:aBo/ZrLJB3c) 投稿日時:2022年 06月 17日 14:17

    そんなに近視眼的で志の低い生徒・親は少ないかと、、、

    私たち親世代の前から、「東大の上位20%と、それ以下では全くレベルが違う。悲しいけど、上位20%が見ている景色は違うんだ」という話がありました。
    今でも、鉄の入塾ガイダンスで同じようなことを言っています。
    そして、その上位20%の殆どが鉄出身者といのが実情だそうです。
    更に、鉄では、上位20%は当然として、“やるなら(外国語で)上位7~8%以上を目指して下さい”ということを言っています。
    まあ、鉄に入ったならTLP・GLPを狙え(理三以外でも順位は大切)ということですね。
    そして、そのTLP・GLP履修者の多くが鉄出身者だそうです。
    社会で活躍できる人材とか、学ぶべきことを学べば合格できるとか、定量化出来ないほんわかした話は置いといて、現実として世界を見据えることが可能な次元の高いチャンスを手に入れている人達がいます。

    より多くのより上質な選択肢を広げられる可能性があるのに、態々、遠回りをして、険しい道を選んで、あったであろう可能性を低減する必要性は全くないということです。
    まあ、確度のお話ですね。
    当たり前ですが、鉄を選べる資質と恵まれた環境があったとしても、より多くのより上質な選択肢を広げられる可能性を手に入れるには(確度を高めるには)、努力が必要です。
    そして、どこに行っても、どんなに努力しても、上には上がいることを彼らは知っています。

    ボーダー付近で必死な子もいるとは思いますが、それは一部の人達で鉄を代表するカラーではありません。

  5. 【6819525】 投稿者: 終了組  (ID:0tamyz7Q0iQ) 投稿日時:2022年 06月 17日 17:43

    >そして、その上位20%の殆どが鉄出身者といのが実情だそうです。
    >そして、そのTLP・GLP履修者の多くが鉄出身者だそうです。
    あー確かにそれはそうかもしれませんね。(わが子の科類)

    それプラス、東大は入学してからも相当な量の勉強量をこなすのですが、鉄緑時代に鍛えられているせいかへこたれないんですよ。
    確かに、入学することだけが目的ならあれほどの勉強量はいらないかも。
    でも鉄緑では入学後に必要とされる「勉強をこなす脳の体力」を養ってくれた気がします。
    もしそれが計算の上だったのなら本当にすごいですね。

  6. 【6819537】 投稿者: それ  (ID:9tpSDKyCMA6) 投稿日時:2022年 06月 17日 17:52

    >そして、そのTLP・GLP履修者の多くが鉄出身者だそうです。

    それは都市伝説ではないかと思います。
    エビデンスはありますか?

    子供の話だと、東大に入ると鉄緑会の出身者は目立たないそうです(理Ⅲは除いて)。
    大勢力ではないので、目立たないのは仕方ないと思いますが、決して「TLP・GLP履修者の多くが鉄出身者」ではないそうです。

  7. 【6819580】 投稿者: 一例ですが  (ID:4dWfzY3CJiY) 投稿日時:2022年 06月 17日 18:25

    仏のTLP取っていましたが、鉄が多いとは言ってませんでしたね。帰国子女が多いと。鉄に通っていた帰国子女の方もいたようだし、それは鉄のお陰ではないですよね。。
    もちろん探せば鉄のみの英語で高得点取っている方もいるでしょうけど。
    ちなみに子供は鉄は高1から数学だけ通塾、高3では理科2科目追加しました。英語は鉄でなく近所の塾で添削等面倒みてもらい、かなり通塾時間は削減しました。高2の部活を継続出来ませんからね。全部鉄の方もいるけどかなり時間取りますよ。決して近道ではないような。。

  8. 【6819866】 投稿者: 鉄緑会  (ID:YGl9bzovPLk) 投稿日時:2022年 06月 17日 23:13

    先週の保護者会で学年担任がそう言ってました。都市伝説ではなく事実だそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す