- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 鉄緑会入りたい (ID:ZxZrC/RLysU) 投稿日時:2023年 05月 30日 05:57
家庭の事情的に、高認で鉄緑会に入りたいのですが、入塾テストに受かれば入れますか?
現在中3、数ⅠA青チャートが例題のみ終わったところです。
-
【7224736】 投稿者: しぇか (ID:BBNUt57a/Qc) 投稿日時:2023年 05月 30日 06:27
高認と言う事は高校に行ってない。
=高校生では無い。
と言う事かな。
鉄は中高一貫校に通う現役生の為の塾です。
稀に公立校生いますがホンの一部です。
高認がOKなら浪人もオッサンもオバちゃんもOKになっちゃう。
鉄に直接聞いたら良い。
家庭の事情は一切考慮無しでしょう。 -
【7224950】 投稿者: まずは会に確認 (ID:AontnYzANV.) 投稿日時:2023年 05月 30日 11:35
>鉄は中高一貫校に通う現役生の為の塾です。
それは認識が違いますね。
中高一貫でない高入生でも、指定校なら無試験で入れますし、入塾試験に通れば公立生でも入れます。
今中3ということは、15歳でしょうか。
高認の受験資格は16歳以上という規定がありますので、まだ取れていないはずです。
取れていたら、入塾試験さえ受かれば特例で入れる可能性はありますから、塾に聞いてみてください。
取れていないと、中卒で高認は取れていないという状況なので中途半端な立場になります。それで入塾させてくれるかどうかは微妙なところだと思います。
なお、なぜ高校に行かずに鉄緑会を考えているのか、理解に苦しむところです。
鉄緑会は魔法の学校ではありません。東大でも、難関国医でも、合格する方は多くいますが、全然届かない方も決して少なくありません。
一方で、中高一貫校にも鉄緑会にも行かずに、東大、難関国医に合格している方も決して少なくないのが実情です。
鉄緑会は、合格の可能性の少ない受験生を集めて、誰でも合格させるようなカリキュラムを持ち合わせていません。
もともと出来る受験生を集めているから、あの実績を上げられるのです。
そのための指定校制度であり、入塾テストです。
ただの箱みたいなもので、東大生の鉄緑会出身者には、「鉄緑会に行かなくても十分合格出来た」と考えている方もいるぐらいです。
経済的に問題があって高校に行かないと考えるのであれば、公立高校に行った方が鉄緑会に通うよりもずっと安くあがります。
なぜ、高校に行かないのか。なぜ鉄緑会には行きたいのか。そのあたりをよく考えて見ることです。
東大に合格するのは、受験生のポテンシャル次第です。
アニメ「幽遊白書」の声優、佐々木望さん(男性)は、高卒後にアニメの学校に行ったため、大学には行っていませんでした。
40歳を過ぎた頃に、大学で学んでみたいと一念発起して2年程度の受験勉強期間を経て東大文Ⅰに合格しました。
2年程度の受験勉強も、当然高校生のように受験に真正面から取り組めた訳ではありません。
声優と言う非常に忙しい仕事をこなしながら、塾も予備校も行かず(季節講習ぐらいは通ったようですが)、独学で東大に合格しているのです。
合格できる地頭があれば、どういう環境にいても合格できます。
もちろん、自学での勉強は必要ですが。
それは、東大だけでなく難関国医でも同じです。 -
【7226273】 投稿者: 三年間は長いのでは (ID:6dsoFvKkRbA) 投稿日時:2023年 05月 31日 16:58
システム的に鉄緑会に受け入れられるかどうかは、問い合わせれば済むことですが……
「家庭の事情」ということは、日中は家族の介護か仕事をしなければならないのでしょうか。
それで夜は鉄、宿題も……というのは、続けられるかどうか疑問です。
途中で心が折れてしまわなければ良いのですが。 -
-
【7226469】 投稿者: 通い始めたばかりで詳しくはないですが、、 (ID:dNz5AO1FBLQ) 投稿日時:2023年 05月 31日 19:56
鉄緑会のHPのど頭で「鉄緑会は、中高6年一貫校の生徒を対象とした、東京大学受験指導専門塾です。」と書いてありますよ。もちろん中高一貫以外の生徒もいますけど認識はしぇかさんのおっしゃることであっているかと。人それぞれ感じ方は違いますがあえて否定されることではないかと思います。あと指定校の認識も違っているのかなと。指定校であっても中高一貫の一年生の4月からでないと無試験の入会はできないと情報をみたのですが、、、東京と大阪の違いなのかな?
まずは会に確認さん
のおっしゃるように会に確認するのが一番ですね。スレ主さんの事情はわかりませんが鉄緑会以外にも色々と方法もあると思うので情報集めて頑張ってください。 -
【7228796】 投稿者: Bonsoir (ID:vMP4LPSfjYo) 投稿日時:2023年 06月 02日 22:53
こんばんは。
>指定校であっても中高一貫の一年生の4月からでないと無試験の
>入会はできないと情報をみたのですが
これで合っていると思います。
個人的には「まずは会に確認さん」の書いていらっしゃることに感銘を
受けました。
ほかの方も、スレ主さんに寄り添った回答をなさっていて、「親切だな」と思いました。
スレ主さんの
>入塾テストに受かれば入れますか?
については、Yes と思います。
中3で、数ⅠAのみならず、数ⅡBも終わらせるので(高1で、更に深めながら、もう一巡しますが)数ⅡBもしっかり学習なさるといいかと思います。
中3の途中入会の場合、数ⅠAだけで受かるときもあるのかもしれませんが、試験範囲は、一般の保護者では分からないので、「受けてみるしかないかな」とは思います。 -
【7239939】 投稿者: 卒塾生( 大学1年生です!) (ID:RlQIwZHDcek) 投稿日時:2023年 06月 14日 20:23
わたしも高校は卒業せず、鉄緑には高校の籍を置かずに在籍、大学も高認で受験しました!正確には普通の高校と鉄緑に両方通ってた状態から高校だけをやめたので、入塾時点では高校に通っていましたが、高校を辞める際事務に確認をとったら年齢的に大丈夫なら何も問題ないといわれました。鉄緑は色々と適当な塾ですので全然大丈夫です〜
どちらかといえば、最低限まわりについていける程度の学力と忍耐力( 入塾テストに通ればそれで、くらいではありますが )のほうが大切です。
ちなみに、高校に通っていないことが鉄緑的にはむしろ有利にはたらくこともあります。宿題が物理的におわらないことはありませんし、無駄に大量のどうでもいい提出物や模試などを課されずに済みます。
鉄緑はハマればほんとうにあたたかくて楽しい塾です!ぜひがんばってください〜!
管理者通知をする -
【7239956】 投稿者: 卒塾生 (ID:RlQIwZHDcek) 投稿日時:2023年 06月 14日 20:37
補足ですが、高認の取得の有無はあくまでご自身の大学受験資格に関わるだけで、鉄緑的には一切関係ありません。つまり、高校に在籍していない、かつ高認未習得の状態でも鉄緑には入れます ^_^( ご質問の意図を取り違えてしまっていたらすみません … )
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。