- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中一 (ID:TzTjncbUE6M) 投稿日時:2023年 06月 04日 15:49
鉄緑会の入塾テストを受けたい中一です。
いつ受けれますか?また、難易度は高いですか?
ちなみに私立中で、偏差値は65程度です。
-
【7231678】 投稿者: ウチは大阪校 (ID:/tfLF6i7NbE) 投稿日時:2023年 06月 05日 18:10
東京校or大阪校
どちらですか?
東京で指定校なら4月入会は無試験。
指定校以外は算国2科目試験。
難易度は難関中レベルの試験問題でその難関校を上位合格する程度以上の学力が必要です。
4月入会以降は英、数の2科目試験。
当然、英語も難関校の先取り学習レベルの出題。
が、しっかり中学英語をしっかりやり切れば大丈夫だと思います。
あと、偏差値65の中学ってのが意味不明。
SAPIXの65の学校なら鉄の入会テスト難しくはないでしょう。(そんな学校ないけど)
だから中高一貫校に進学したら、中学受験偏差値は一旦リセットです。
大阪校は指定校なし。
中1春入会なら灘中で落ちる子はいない。と言うレベル。
しかし、春以降、夏の入会テストではチラホラ落ちる子が出ます。
だから、中学受験偏差値は一旦リセットと言う事です。 -
【7232564】 投稿者: 普通に (ID:EsCo6FomSqs) 投稿日時:2023年 06月 06日 14:46
入塾テストは、あまり情報集めをしないで受けた方がいいと思っています。
普通に意識せずに受けてしまうのが一番ではないかと。
情報集めしたり、対策を練って合格しても、微妙だと思いますよ。
素の状況でも、余裕をもって受かる子が、脱落せずついて行けますし、上位にあがってくると思いますので。
個人的には、ギリギリの成績で鉄緑会の入塾テストに合格するレベルなら、他の塾の方が合っていると思います。 -
-
【7238239】 投稿者: 中高一貫校 (ID:uRHAAka.9qQ) 投稿日時:2023年 06月 12日 21:41
あーありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。