- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アイアン (ID:DNJxecPfWvg) 投稿日時:2025年 02月 07日 07:49
内部進学で進学予定です。子供が友達数人が鉄緑会に行くから自分も入塾テストを受けたいと言って来ました。
内部進学の人は今の時期はほとんど合格すると聞いたのですが、本当でしょうか。
-
【7620330】 投稿者: haru (ID:19NqhuHRNGs) 投稿日時:2025年 02月 07日 14:40
大阪校ですが、先日、入塾テストを受けました。
その裏で保護者説明会があったのですが、入塾テストは中学受験の問題なので、内部進学の方には不利かもしれないというようなことをおっしゃってました。
ただ、実際に不合格があるのか、合格率はどれくらいなのかといったことは全く分かりません。定員〆切の回が多く、全員入塾するのは物理的に無理だろうなとも思うし、うちの子が合格したのである程度緩いのかな?(笑)とも思ったりしてます。 -
【7620406】 投稿者: 入塾希望者でした (ID:ptVci4zR/9s) 投稿日時:2025年 02月 07日 16:26
2月2日に入塾試験を受けましたが電話をいただけなく来週封書を受け取るのかなと思います。小3からH学園に通い上のクラス在籍で志望校にも合格していますが、国語は簡単だったようですが、算数が難しかったようです。
-
-
【7620479】 投稿者: 2025受験組 (ID:21g0ebTzALw) 投稿日時:2025年 02月 07日 18:24
この春から鉄緑会指定校へ通う者なのですが、最初から入らずに様子を見て入れるかどうかの判断をしたいと思ってます。(指定校の効力を使わない)
そういう人も一定数いると思うのですが、学校によるかとは思いますが、
いつ頃受けるものでしょうか?(人によるとも思いますが、東大へ行きたいと思った時ですかね・・) -
-
【7620832】 投稿者: アイアン (ID:DNJxecPfWvg) 投稿日時:2025年 02月 08日 07:04
皆様ありがとうございます。
滑り込みで申し込みました。
中学受験の問題は解いていませんが数学は少しやらせてました。
誰でも入れると言うわけでもなさそうですね。
ちなみに何割くらい取れればいいとかわかりますか。 -
-
【7621587】 投稿者: 2025中学受験組 (ID:nKA3knx6Q1g) 投稿日時:2025年 02月 09日 05:59
4月から指定校に進学予定の息子がいます。
最初からレギュラーコースに入りたいのでテストを受ける予定ですが、難易度はどの程度でしょうか?まだ英語と数学は習っていないので、国語と算数のテストだと聞きました。
また、息子はずっと公文をやっていたので、英検は準2級合格レベル、数学もK(高2レベル?)まで終了しています。中1から入塾したら簡単すぎるのでしょうか?
それとも優秀なお子さんが多いので、そんなのあっという間に到達するレベルでしょうか? そんなに慌てて入塾しないで、4月に入学して学校の部活などが決まってからだと遅いでしょうか? -
【7622011】 投稿者: 内部進学 (ID:rrDdgSyiYdk) 投稿日時:2025年 02月 09日 13:56
私立小の内部進学決定したら1月末の入塾テストをこぞって受けてますよね
1月末テストなら中学受験者がいないので受かりやすいです
かなり簡単なテストですし合格基準も低かったようでまわりでは落ちた子はいなかったようです
顔ぶれを見たら小学校での成績は中位ほどのお子さんも合格してました
御三家の優秀層は入試が終わってからの申し込みですし校内テストですぐにレギュラーに行ってしまうし、内部進学者はオープンから上がれないのと授業についていけずに途中離脱者が増えてきます
サピックスにサピックスキッズ(年長)、または新1年生で入会するのと似てますね -
-
【7622654】 投稿者: アイアン (ID:Zfb0kJy9tzk) 投稿日時:2025年 02月 09日 21:09
ありがとうございます。
問題の難易度ですが、かなり簡単なのですね。
後で子供が合格した子に聞いたら、難関中学の入試くらいと言っていたので、学校の成績はそこまで良くなくても準備をされていたのかなと思ったのですが。
レギュラーになれなくても半分より前にいれば医学部でなければ大丈夫と聞いたのですが違うのでしょうか。
合格した場合とかよく出来たとかギリギリだったとか教えてもらえるものなのでしょうか。