最終更新:

190
Comment

【3900647】都立三番手校・上位校の大学進学の実力

投稿者: 都立高がんばれ   (ID:m78WT57qyKA) 投稿日時:2015年 11月 12日 20:04

花の都立三番手校などという言葉も聞きます。
どこからどこまでが三番手なのか(文京は?)というのもありますが、三番手校と上位校、その実力はいかに?

最近の都立校は手厚い指導で予備校いらずとも聞きます。
頑張っていれば国立や早慶が狙えて、普通に勉強していればMARCH?
MARCH以上に進学できる割合はどの程度でしょうか。
併願優遇のある私立の進学校(青陵・東洋の特選・駒込のSアドetc)、MARCHの付属校、都立三番手校、都立上位校を比較したら、お得な順番はどんな感じだと思いますか。
都立校への期待感についてもご意見をお伺いしたいです♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3907982】 投稿者: 都立校がんばれ  (ID:/TuqwhCz2NE) 投稿日時:2015年 11月 20日 17:12

    スレ主様への回答 様、とてもわかりやすいコメントありがとうございました。

    このスレの最初の方では、わりと楽天的というか、三番手校から頑張れば国立早慶、普通に学校に通っているだけで予備校いらずでMARCHレベルと言った書き込みが多く、「結構期待できるじゃん、都立三番手校!」と思っていました。
    ただ「それならMARCH附属校という選択は?」と。
    その後、大学受験は意外にシビアという意見が多くみられるようになり、トーンダウン。
    MARCH附属高に合格するくらいの子なら、都立高から大学受験で早慶くらいは余裕なのではと思っていましたが、高校入学時から勉強に力を入れなければ厳しいのかな、と。
    「勉強だけでなく、高校生活を充実させたい」とかであれば、お金は掛かるけれどMARCH附属高の意味はあるのかなと思えてきました。

  2. 【3908020】 投稿者: 結局のところ…  (ID:g53AIcKN6VM) 投稿日時:2015年 11月 20日 18:12

    結局、子供次第という結論になってしまうと思います。
    都立にもいろいろな子供がいますし、いろいろな状況で入学してきます。

    都立三番手校でも、ほとんど中学校時代に勉強をしてこないで入ってきたような子であれば、伸びしろがたくさんある可能性もあるので、国立早慶でも楽に行けるケースもあります。

    一方で、かなり中学校時代に勉強を頑張っていて、受験勉強でも努力していたタイプは、三番手校が適正レベルですから、大学受験でMARCHも簡単ではないという状況になってしまいます。

    これは、一番手校、二番手校も同じことで、苦労して入ってくる子と、そうでない子の差はかなりあると思って間違いありません。

    附属校の場合は、苦労して努力して入ったとしても、そこで一応受験は終わりになります。ある程度真面目にやっていれば授業についていけないことはありませんから、伸びしろを考える必要もありません。

    個人的な意見としては、頑張って入るなら附属校。楽に入るのなら都立かなと思います。
    もし、楽にMARCH附属校に入れるのであれば、ちょっともったいないですね。その場合には、大学受験で国立早慶も十分視野に入ると思いますから。
    さらに、楽に早慶附属が可能なら、東京一工コースでしょう。

  3. 【3908072】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:UWJuph5MKoY) 投稿日時:2015年 11月 20日 19:29

    結局のところ様のおっしゃる通り子供次第だと思います。

    我が家の子供も都立3番手の進学指導推進校に通っていました。
    予備校無しでmarch以上に合格できる層って3番手クラスになると上位の一部の子で、この中の多くは予備校に通い早慶、国立へと進学して行きます。

    確かサンデー毎日だったと思いますが、全国の高校の現役進学先を掲載する号があり、首都圏の高校はmarch以上の現役進学率も記載されており、3番手高校ですと25%〜40%位です。
    またmarch以上に合格する子が上位3割とかではなく、それこそ子供よってですし、予備校で志望校の受験対策をしっかり行った子が良い進路を獲得しているように見えます。
    正直3番手校位だとmarchも楽ではないので、伸びしろが期待できなくmarchの付属に合格できたなら、金銭面が許せば付属に行かれた方が親は安心です。
    (我が家の2番目の子供は高校からmarch付属に通っています。)

    それと根拠のない個人的な感想ですが、スポーツ系の部活の子が良い結果を残しているように思います。
    部活引退後の馬力というか集中力が高いのでしょうか?

  4. 【3908111】 投稿者: 結局のところ…  (ID:g53AIcKN6VM) 投稿日時:2015年 11月 20日 20:28

    スポーツ系だけではなく、文科系でも吹奏楽のようなかなりキツい部活の子、または生徒会をやっていた子などもかなりいい結果を残すように思います。

    もちろん、集中力もあるのだと思いますが、それに加えて、勉強時間が制限されるために、時間の使い方が上手くなるように思います。
    大人っぽい時間の使い方が出来るのでしょう。
    時間を有効に使って、短い時間に集中して結果を出せるのかもしれませんね。

  5. 【3909037】 投稿者: くるみ割り  (ID:MBMgXAafrWc) 投稿日時:2015年 11月 21日 23:53

    皆さんの書き込みを拝見しましたが大学受験が厳しいのは当然のことかもしれません。
    高校受験時には戦わずにすんだ中学受験組と大学受験時には戦うわけですから一般入試でおいそれと早慶に合格出来ないのだと思います。調べて驚きましたが東大一工の受験生だけで16,000人もいるんですね。

    東大や早慶に入れるのは全国の受験生の上位2%未満だし、上澄みだけが複数合格していることを考慮すればやっぱり難しい大学なのでしょう。しかし、都立高校から首都圏国立大学や早慶の合格者が多数出ていることも事実ですから私は子供に期待してしまいます。

  6. 【3909057】 投稿者: 結局のところ…  (ID:g53AIcKN6VM) 投稿日時:2015年 11月 22日 00:15

    以前、EDUの書き込みで読んだことがありますが、神奈川の3、4番手校から東大合格者が出たそうです。
    東京と神奈川では人口が違うので、生徒数からみて神奈川の3、4番手校というと、東京に置き換えると5、6番手校になるでしょう。

    そういうところからでも東大合格者が出ている訳です。
    その神奈川の東大合格者は、才能を見出してくれた教師との出会いが大きかったようです。
    学校のレベルとか偏差値ではなく、生徒の素の実力を見て、「この子なら東大も可能だ」と見抜いてくれたのでしょう。

    高校時代にはいろいろなことがあります。
    先生とのいい出会いがある場合もあります。
    どんなレベルの都立でも、チャンスがまったくないということは絶対にありません。
    諦めてしまったら終わりですから、最後まで自分を信じてがんばることだけが、困難な道であってもそれを切り開く可能性に繋がると思いますよ。

  7. 【3911956】 投稿者: ↑レアケース  (ID:EQ8i.F8Kjvg) 投稿日時:2015年 11月 25日 17:46

    そのようなレアケースは参考にならないかと…

    結局、高校でも大学でもそれぞれ身の丈に合った学校を選択するだけだと思います。

    実力が伴えば合格出来るし、伴わなければ不合格になるということ。

    くるみ割りさんが指摘した中学受験組がライバルになる話や東大等の受験者数は目からウロコでした。

    こちらは参考にさせて貰います。

  8. 【3912008】 投稿者: 東京都の教育改革  (ID:sVYBIIJK26Y) 投稿日時:2015年 11月 25日 19:16

    都立重点7校のうち1校に対して更なる改革を実施。医大との連携教育も
    (今朝のNHK)
    立川国際は小中高一貫教育。どちらも土曜日を使って中高6年を5年間で修了させる。

    都立上位7校から外れている高校生の立場は如何に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す