最終更新:

318
Comment

【5033144】都立トップ校と早慶付属高校。受かったらどっちに進学?

投稿者: エデュ初心者   (ID:MvUCZBPz8tE) 投稿日時:2018年 06月 21日 14:30

中学3年の娘の進路について迷っています。
今までずっと都立トップと考えていましたが、ここにきて迷い始めました。今年の都内私立大学は、定員抑制の影響で大変だったとか。特に文系志望の人が煽りを受けた形になったのでしょうか。
娘は文系志望の上、大学入試改革の2年目にあたります。
更に上を希望して、都立トップに進学すべきか。でもそれで高校では受かっていた早慶に残念、、という事もありますし、、。
ご意見聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 40

  1. 【5732025】 投稿者: 確かに  (ID:E/rIEQy9gqo) 投稿日時:2020年 02月 04日 11:45

    その通りですね。
    高校受験では、真の優秀層の数が少ないので、高校受験でトップ校、難関校に行っていても、上位にいた方だけが大学受験でも成功しているイメージでした。

    合格者全員がそれなりにチャンスがあるのは、筑駒ぐらいでしょう。都立、開成、学芸になると高校受験で入ってきても玉石混交になります。

    高校受験は、大学受験まで期間が短いので、どこの学校に入るかよりも、受験時点でどの程度学力が高いかが大学に直結します。
    進学校の場合も、受験時点でトップ層にいるかどうかで、東大等に行けるかどうかが決まることは多いですね。
    従って、進学校に行った方がいいか、附属校に行った方がいいかは、中学時代の学力次第でわかると思います。

    中学受験であれば、大学受験まで6年あるので、下位で入っても少しずつ上がっていくことも可能でしょうが、高校受験の場合、入学時の学力がそのまま大学受験に影響することが多いので。

  2. 【5732647】 投稿者: 終了組  (ID:pMkoVlYjrws) 投稿日時:2020年 02月 04日 19:03

    中学受験で現役東大狙えるのは、S60以上の学校と生徒がメインです。このレベルでも、東大現役は卒業生の1/3〜1/4程度です。それ以下では、結果的にお呼びではないレベルだったということに気付くでしょう。

    中学受験は万能ではありません。S55〜60レベルは、結果的に東大残念、浪人して早慶進学がボリュームゾーンになることが多く、それであれば、最初から早慶附属を狙うか、高校受験で早慶附属に入った方が早道だったりします。

    都内高校受験であれば、学校単位でまとまって東大到達できるのは、筑駒、開成、学芸、筑波、日比谷レベルまでかと思います。このレベルの学校は、総じて高校受験組の方が、中学受験組よりも母集団のバラつきは少ない(日比谷除く)印象ですが、高校受験組が現役東大合格となると、入学時からかなり意識して計画的に学習を進める必要があるかと思います。

  3. 【5738516】 投稿者: 三年後に  (ID:4yCsZ4TnlCE) 投稿日時:2020年 02月 07日 19:59

    高校入学から三年後に素晴らしい実績を残せるのは、早慶附属を蹴って入ってきた生徒たち。
    反対に良い結果を残せなかったのは早慶附属落ちのマーチ附属蹴りか、マーチ附属も駄目ながら、内申良くて入ってきたような生徒だと思います。

  4. 【5738814】 投稿者: モヤモヤ  (ID:.ncYu0ZlSI.) 投稿日時:2020年 02月 07日 23:00

    現実的に多そうなのは、
    高校受験で早慶付属を辞退して都立トップに入って
    結局東大には届かず現役で早慶に大学から入るパターンでは?
    それはそれで結構モヤるかも。

  5. 【5739161】 投稿者: ん?  (ID:8Y5Y/nKguXs) 投稿日時:2020年 02月 08日 08:53

    悪ねぇ(笑)一般入試が3割台の慶應法と早稲田政経の就職実績見てみたら?

  6. 【5739330】 投稿者: 情報は客観的に  (ID:CrwmUbOZrYA) 投稿日時:2020年 02月 08日 10:48

    この少子化時代に東大専門塾にとって、偏差上位層が早慶に流れてしまうのは脅威だというのはわかるが、、、

    私立は生き残りをかけて、あの手この手で卒業にたどり着ける生徒をかき集める
    ⇒私立の一般受験の偏差が上がる
    ⇒高偏差を維持するものの、以前の同偏差とは質が違う可能性が出る
    というのはわかるけど、
    実際、トップ私立に関しては、高校の偏差に応じて上位層を掬い取っているだけなんで、悪というほどのことじゃないでしょ

    P社に関しては、文系事務職って、、早慶卒は目指さないでしょ。 人気ランキングみると、全体では人気12位、国立大学だと16位ではあるが、早慶はおろかMARCH層でもの人気ランキングには入ってきていない。
    ・白物家電は結局ガラパゴス
    ・車載電池は中韓にながれる
    ・BtoBは結局中国依存
    ・頼みの綱は住宅
    ・赤くなってから切り売りする体質
    ということで、大手電機として残れるかどうかは微妙ってのが懸念事項としてあるのかもしれない

  7. 【5741009】 投稿者: スレ違いごめんなさい。  (ID:faXVG1a8PVY) 投稿日時:2020年 02月 09日 10:04

    スレ違いかもしれませんがお時間のある方見ていただきたいです。
    早慶ではありませんが、関西某トップといわれる私大で教鞭に近い立場でした。
    一般受験組、AO組、指定校推薦組、内部進学組、
    入ってからもかなり顕著です。
    はっきり言って酷いのは内部進学組です。
    きついかもしれませんが中学入ってから勉強してないでしょ貴方。という生徒さんはわんさか。
    留年、赤点の嵐です。
    そして親のコネで就職、あちこちの大学院に入ります(院は学部によりますが教授の推薦があればOKのところも)
    案外頑張るのがAO。何かに長けてると他の教科も、学校の勉強もきっちり頑張ります。そして在学中にキチンと将来の夢を見据え、資格を取り、自力で就職するのは内部進学は、少ないです。
    関西トップといわれる大学でもこんなことが起きるので、他の大学はもっと酷いのだろうな、と危機を感じて居ます。実際に企業は大学名を伏せてエントリーするところも増えてきて、そこで勝ち取る生徒さんはやはり一般、AOが多いです。指定校は、何となくですが公務員が多いです。
    スレ違いでしたらすみません。
    現場の声をお届けできたらと思います。

  8. 【5782855】 投稿者: きゅうり  (ID:NLngGUUMbUo) 投稿日時:2020年 03月 07日 05:32

    都立トップ校出身、現在慶應に通う者です。
    学歴のことだけを考えるなら、高校の時点で早慶附属に入学されることをおすすめします。早慶附属を蹴って都立に入ったのに大学受験でマーチ、というのはよくある話です。
    ただ、学校生活のことを考えると、都立トップ校(日比谷・西・国立)は特に充実しているように思います。受験勉強がある中で必死になって行事に取り組むというのは都立特有でしょうし、東大に入るような優秀な友人と競い合って勉強する、というのも良い思い出となります。
    まずは文化祭等に行って雰囲気を確かめるのが第一ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す