最終更新:

30
Comment

【5263784】徒歩15分の都立二番手校と学芸大附属

投稿者: 牛乳   (ID:jQQH1QTDxfY) 投稿日時:2019年 01月 15日 10:03

徒歩15分の都立二番手校と学芸大附属、あなたならどちらを選択しますか?
鶏口牛後もありかな、と考えていたら、どんどん分からなくなってしまいました。
もちろん、私立は考えていません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5264214】 投稿者: 牛乳  (ID:jQQH1QTDxfY) 投稿日時:2019年 01月 15日 15:32

    ご回答いただいた皆様

    まとめての返信で申し訳ありません。貴重なお時間を使って書き込みをしていただき、感謝しております。そして、皆様のご意見を拝見し、色々と頭を悩ませております。

    都立トップ校を、とのご意見があり、当初はそこについても考えておりましたが、現在、国語を高いレベルでキープするのに精一杯で理社まで手が回っていない状態です。暗記は比較的、得意な子ですが、トップ校を狙うとなると、不安要素がありすぎて踏み切れずにいます。

    そして学芸大附属について。プロジェクト課題やレポートの多さを特徴として書かれている文章をいくつか拝見したのですが、そういった事が好きな我が子には、とても向いている学校なのではないか?と思ったのです。
    でも、学芸大附属は管理型の学校なのですか?

    最後に徒歩圏内の都立。実はこちらは主人が推している学校でもあります。主人は学区制だった当時に二番手校であった都立に進学したようですが、そこからの大学受験を踏まえて「高校は通過点にしかすぎない。高校を選ぶ際に、無理して高いレベルを狙う必要はない」との意見でした。

    私も偏差値にはこだわっておらず、とにかく子供が楽しく高校生活を過ごせる学校に行かせてあげたいと思っているのですが、情報だけで探すのは難しいですね。なかなか歯がゆいです。

  2. 【5264259】 投稿者: 普通科希望でしょうか  (ID:HfFuhzombMs) 投稿日時:2019年 01月 15日 16:18

    理系なら、東工大附属なども視野に入れてみてはどうでしょうか。
    レポート課題多めのようですし、自由だそうです。

  3. 【5264331】 投稿者: 私なら  (ID:cxF7GQeuzPA) 投稿日時:2019年 01月 15日 17:15

    >「高校は通過点にしかすぎない。高校を選ぶ際に、無理して高いレベルを狙う必要はない」

    本当にご主人のおっしゃるとおりだと思います。
    ご主人が勧めていらしゃる二番手校は、‘重点校‘のひとつですよね(重点校については調べてみてください)。
    重点校であればレベルとしては十分に高いのです。
    国公立大を目指すにしても私大を目指すにしても、十分な指導が受けられますよ。

    ただ、お子さんは未だ理社は手つかずとのこと。
    これは早めに対策を練られた方が良いです。
    TOP校に限らず重点校を目指す受験生は、理社は確実に満点狙いです(中1から対策して、そろそろ仕上げの子もいる)。
    そして地域関係なく、都内であればどこからでも優秀な生徒が合格を目指します。
    理社は確実に抑えて3教科(自校作成問題)で差をつける。
    ご主人(私も同世代ですが)の頃の都立校受験との大きな違いです。

    あとは、ざっくりとでも候補にしている都立校の特徴を書かれると、また違ったアドバイスが得られるかと思いますよ。

  4. 【5264341】 投稿者: お子さんの希望は?  (ID:4YgECyHRrs.) 投稿日時:2019年 01月 15日 17:22

    なるほど、なんとなくわかりました。

    我家は、どこでも良いから私立中に編入後、1年もたたないうちに理社も含めて、かなり上位層に。子供自ら、高校受験すると言いだしました。

    ワセアカ、SAPIX、エナ、駿台など国際部かありますよね。そちらは、英語を中心に私立高校受験の指導も出来れば、満遍なく勉強を進め、都立国立指導もしてくださります。

    昔、国立と某大学付属の帰国枠で合格を勝ち取った後、すごく悩んで国立に決めたお子さんが、塾の説明会にOBとして登場しました(別に学芸大学附属高等学校推しの塾ではありません)そのお子さんは、インター出身だけれど、日本語の本も含めて読書が大好きだつたので、レポートを書くスタイルの授業はむしろ嬉しいと。それと、日本で中学時代を送っていない自分が、日本に住んでもいないのに、このタイミングで大学を決められない、大学受験も挑戦したいと思ったそうです。

    日比谷のHPに、海外から直接受験で合格されたお子さんの手記が載っています。読まれましたか。勉強の進め方など、
    なかなか参考になると思います。

    我家の子どもは、レポートスタイルを苦行に感じて、学芸大学附属高等学校は志望校から外しました。
    ただ、これは我家のケース。大学受験に向けてテストテストの連続で授業を受けるよりも、アカデミックな雰囲気で授業を受ける方が違和感ない帰国生もいらっしゃるでしょうし。

    なお、都立高校なら近い方が、、というご意見ですが、もちろんそうですが、トップ校と2番手校の授業では全然レベルが違うように思いました。また、受け入れる公務員先生も、帰国生になれてる先生の方が安心出来ませんか?

    多分6月に学芸大学附属高等学校の公開授業かありますよね。そのころ既にアメリカの方は夏休みでしょうか?個別に都立私立の学校見学のアポも取って、見学に行かれることをお勧めします。

  5. 【5264375】 投稿者: 近所  (ID:Y3ojp7WRu22) 投稿日時:2019年 01月 15日 17:42

    我が子も帰国組で国立、私立、都立を受けて結局一番近い都立に進学しました。現地ではカープールでの送迎だったので、満員電車で1時間以上など考えられなかったみたいです。

    都立は一応トップ高でしたが、隠れ帰国の生徒が結構いたようです。理社はこれから頑張ってトップ高目指してみてはいかがですか?

  6. 【5264540】 投稿者: みけ  (ID:YkpeMcSvZMo) 投稿日時:2019年 01月 15日 19:40

    スレ主様

     駿台3教科で65~70取れる優秀なお子さんなら、鶏口牛後なんていわず、むしろ学芸の帰国枠入試(3教科)の方が合格する可能性が高いと思います。
     2番手都立=日比谷、西、国立以外の進学指導重点校=と解釈するならば、いずれも帰国枠はなく他受験生と同様の5教科入試なので、いま手が回っていない理社を頑張らないといけませんね。現実的な目標として5教科の駿台偏差値60オーバーを目指しましょう。

     因みに、私学の帰国枠は活用しないのですか?
     ご自宅近くの2番手都立が確実なレベルになっていれば問題ありませんが、帰国子女は、慶応SFC、慶応女子、ICUなど私学難関大学の附属高校を何校も受けられるアドバンテージがあります。
     進学先を比べてみても、2番手都立の上位である戸山・青山ですら高校卒業時に難関国立に届いているのは半分以下の25~30%。慶応に現役で進めれば上出来なので、「都立から何が何でも、浪人してでも国立大学!」という方針でないならば、私学も選択肢としてお考えいただくことをお勧めします(http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/08/24/documents/27_01.***)*をPdfにかえて下さい。

     そんな中、うちは帰国子女ではありませんが、本人が辛夷祭で心を貫かれて「4年制高校」学芸を選択し、青春を謳歌しています。授業公開や学園祭でどのような学校かご覧いただける機会があるので、是非、一時帰国等にあわせてご覧になって下さい。(関係者なので学芸押しですが、楽しそうな学校ですよ)

  7. 【5264574】 投稿者: 都立二番の選択はないですね  (ID:3XAtjqheO0I) 投稿日時:2019年 01月 15日 20:01

    どっちにしようかと悩むより、もっと多くの選択で悩んで決められたらどうですか?
    せっかく多彩、多様な学校がある東京で交通の便も最高に良いです。
    ただ、都立なら日比谷か西以外は帰国子女に対してどうかなと思いますね。

    それからセンター試験が変わりますので、それに対応出来る学校か、塾に通うかになると思います。
    私大で良いなら、そこの付属で良いと思います。

  8. 【5264638】 投稿者: 通学時間は?  (ID:ATfRSeamjmE) 投稿日時:2019年 01月 15日 20:51

    学芸大附属への学時間はどれ位ですか?
    1時間以内なら学芸大附属、それより長いなら都立2番手がいいと思います。

    でも、帰国枠を使わないのはもったいないかと。
    私立は考えてないんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す