最終更新:

45
Comment

【5670570】獣医学部を目指す小学生の勉強方法(公立中学進学予定)

投稿者: 理系に疎い母   (ID:cysNYCyMmyU) 投稿日時:2019年 12月 13日 19:27

小5女子、都内在住です。
中学受験はせず、高校受験の予定です。
中受もまあまあ盛んな地域なので勧めましたが、本人が拒否なのと、親の私から見ても素質がなさそう(算数のセンスなし)、かつ、公立派の夫が大反対するので諦めました。
私自身、算数が苦手で中受失敗したので、同じ轍を踏ませたくない思いがあります。

なのに、本人の将来の夢は獣医で、大学は獣医学部に行きたいと言っています。
(動物が大好きで理科が得意です。)
しかし、前述の通り、算数のセンスがないので、親の本音では理系進学は厳しいと思っています。
高校は私立or公立、どちらでも構いませんが、大学は理系なら国公立に行ってほしい(学費が…)ので尚更。

地元の公立中は荒れてなく、性格は真面目でコツコツ、実技は普通、先生に媚を売るのは平気なタイプ(嫌な言い方してすいません)ですが、(いくら内申は良くても)都立自校作成問題にどこまで対応できるかは未知数です。

・獣医学部を目指すのに、そもそもトップ高校を目指すべきなのか?
(トップ校だからといって、獣医学部への進学実績が良いわけではない)
・かといって、二番手、三番手の高校の授業レベル(理数)で獣医学部を目指せるのか?
・私立高校なら、どの辺りを目指せば良いのか(高受では大学附属が人気で偏差値が高いですが、獣医学部のある私立大学がそもそも少ない。大学附属でなく、理系進学に強い私立高校とは?)

このあたりが全くわからず、モヤモヤしてます。
とりあえず今は大手塾の公立中学進学コースというのに通ってます(国算英)が、このアプローチで良いのかもわからず。


話がまとまらずすいません。

公立中学を経て、国立の獣医学部に通われてるお子さんをお持ちの方、もしくは、同じ進路を目指していらっしゃる方がいましたら、お話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5671732】 投稿者: 附属農業高校や他学科から編入  (ID:MCrXiCnxG3w) 投稿日時:2019年 12月 14日 22:19

    >獣医学部は少ないので、
    地方の私大だと入りやすいと言ってました。
    北海道とか。

    今はどうかわかりませんが、私立大学の場合は附属高校(農業高校も)から推薦や同じ大学の酪農科など他学科からの編入が楽みたいです。

  2. 【5671926】 投稿者: 北大は割と簡単  (ID:/zoVK9K9LKs) 投稿日時:2019年 12月 15日 07:43

    らしいですよ。

  3. 【5671976】 投稿者: ?  (ID:wHgUI.Fd02k) 投稿日時:2019年 12月 15日 08:42

    北大東大農工大は獣医学科の中ではかなり難しいと思いますよ。

    国立獣医学科はCレベルの問題が出題されるので簡単と書かれていた方もいましたが地方国立医学部でもそれは同様です。医学部以上に定員が少ないので難関であることに違いはないと思います。

  4. 【5671982】 投稿者: 農学部、水産系  (ID:mn0JrpfGmek) 投稿日時:2019年 12月 15日 08:47

    動物が好き、理科がすきというぐらいなら
    農学部とか生物といっても魚ですけれど
    海洋大など水産系の学部も、考えたらどうでしょう
    それだと全国にそれほど難関でないレベルの国公立大もあります

    理科が好きで楽しいという気持ちをうまく育ててほしいなと
    思います

  5. 【5671998】 投稿者: 獣医の仕事  (ID:0opEOwOGfiU) 投稿日時:2019年 12月 15日 08:59

    小学生は社会のことを知りませんからね。たまたまペットが病気になって治療を受けると。動物病院の先生なんて、かっこいいですからね、すぐに獣医師さんになりたーいになるんですね。

    獣医というのは、みんな医者をやるわけでもなく、家畜衛生や公衆衛生に携わる獣医さんがいるから、安心して食することができるわけですね。

    やはり危険も伴いますし、こうした分野があるんだということも勉強でしょう。

  6. 【5672013】 投稿者: 問題は簡単でも  (ID:EpE9Kb5TEPk) 投稿日時:2019年 12月 15日 09:11

    平均的な二番手高出身者の学力は四谷のAコースくらいのもんだから、
    センター取れない、二次も…取れないんだろうな。
    もちろん、第二志望に別の学科(農芸化学とか)書いてたら、トップで合格したりするんだけど。

  7. 【5672019】 投稿者: なんとかなるもんですが  (ID:0opEOwOGfiU) 投稿日時:2019年 12月 15日 09:16

    北海道は優しい?

    帯広畜産ありますけど、旧帝大の理学部より入りにくいでしょうね。岩手の農にもありますけど、ここも難易度がありましょう。

    基本、地方になると入試問題は難しくないながら、かえって高得点争いで難しくなだてきますね。案外に変な問題が多かったりしますし。共通テストの高得点も必要になりますしね。

    算数と数学は、別モンですからね。算数ができないからといって、数学ができないというわけではないですからね。問題をきちんと読もうとする気持ちがあれば、数学ではなんとかなったりしますが。

    まあ、数学については、大学選べは二次試験は英語と理科だけってありますから、共通テストの数学だけとできそうです、それならなんとかなるでしょう。

    ただ、『媚を売る』なんて悪意な表現を平気で書く保護者というのはいただけませんね。保護者が内申に対してネガティブだと、子供にも伝染しますから、内申というのは、レベルの低い授業でもバカにしないということですから。基本的なことを大切にしていることがアピールできるということですからね。共通テストの数学だって、基本的な事項を大切にしていることをアピールできるかということが問われてますから(記述問題以外でも)。

  8. 【5672031】 投稿者: 小学生時代に問うこと  (ID:0opEOwOGfiU) 投稿日時:2019年 12月 15日 09:29

    >平均的な二番手高出身者の学力は四谷のAコースくらいのもんだから

    二番手高校の定義にもよりますが、仮に彼らを小学生時代の勉強に戻すとして、四谷のAコースを習得させようとしても、少ししんどいところあると思いますよ。

    公立高校の一番手、二番手高校の強みなんてのは、自分で勉強する習慣があることですかね。なんか1冊、中学受験向けではない問題集を一緒に買っては、親から何も言われず、自分で毎日30分、英数で1時間ぐらい勉強できるような力はあるのかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す