- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立に申す (ID:TM3hx9erfRo) 投稿日時:2021年 11月 02日 16:59
例 生徒Aと生徒Bはともに素内申37。
内訳 国語 数学 理科 英語 社会 体育 音楽 美術 技家
A 5 5 5 5 5 3 3 3 3
B 4 4 3 3 3 5 5 5 5
なのに、なんと換算内申では、Aは49点、Bは57点です。
同じ内申点なのに換算内申では8点の差、入試本番は約50点の差。
実技2倍は悪しき習慣、、どの教科も等しく扱うべき。
男女別枠撤廃を行うなら内申制度を見直すべき。
さらに言えば、進学指導重点校は学力優秀層を取るために内申点を半分の150点にするべき。
-
【7012380】 投稿者: 今知りました (ID:J4HyJcfBHDE) 投稿日時:2022年 11月 23日 14:41
東京方式って、前代未聞の愚策ですね。
他県でそのような愚策は絶対あり得ない。暴動が起きても不思議ないくらい。 -
【7012392】 投稿者: 必要悪 (ID:VMw0I6N0y8E) 投稿日時:2022年 11月 23日 14:54
>高校の評定は圧倒的に学力の比重が大きいので、コミュ力で来た人は苦労する。
稀に覚醒することもありますが、たいていの場合、進学高では内申美人は底辺行きです。でも内申美人は適応力があるので勉強以外に価値を見出して大学では偏差値以上の活躍をする人も少なからずいると思います。女子の場合は女子力をアップして有能な男子の青田刈りに精を出す子もいますよ。 -
-
【7015531】 投稿者: ほんとに愚策 (ID:picw3UiooTU) 投稿日時:2022年 11月 26日 08:42
私立がたくさんあって選択肢が多いから不満に思いつつも暴動が起きないんでしょう。暴動起こしてる暇があったら、中学受験の勉強させる方が早いですから。
-
【7015585】 投稿者: 内申制度は変えない (ID:Z3hknWG9cwk) 投稿日時:2022年 11月 26日 10:00
先生の面子の為にも内申はやめないと思うけど、せめて1年か2年からの平均にすべき。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 横浜翠嵐高校はどこま...2023/01/27 18:39
- 浦和・浦和一女・大宮...2022/12/23 08:39
- 埼玉私立御三家(栄東、...2022/12/25 11:21
- 私立高校の偏差値は高...2023/01/22 08:47
- 東京方式の内申点は見...2022/11/26 10:00
- 附設合格して、修猷、...2023/01/27 08:23
- 三浦半島で東京一工を...2022/12/23 21:07
- 埼玉私立新御三家 大...2022/12/12 18:51
- 偏差値と内申がかけ離...2023/01/10 08:27
- 高校受験 立志館か馬...2023/01/14 13:14
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。