- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立進学校の実態 (ID:OgTdy/D5BdQ) 投稿日時:2022年 06月 03日 17:42
日比谷・西に準ずるくらいの都立高校に息子が通っています。
真面目で賢いお子さんが多いのかと思ったら違いました。
毎日毎日騒がしいそうです。
誰かの誕生日となれば、お菓子や文房具を大量に贈り合い
授業は大盛り上がりで笑ってばかり
インスタにキラキラとした写真を投稿し
部活も行事にも熱血で、そうでない感じの子は若干浮いてしまう
という雰囲気です。
息子はこの雰囲気だと疲れる、と言っています。
私もちょっと予想と違っていて驚きました。
息子のクラスが、ってより学年全体でこんな感じだそうです
-
【6829756】 投稿者: 居心地良くなるといいですね (ID:kdYpM48chx6) 投稿日時:2022年 06月 25日 09:45
家から1番近い重点校に入学されたのでしょうか?
都立重点校の校風は、それぞれだと思います。
でも、お子様は男子のなので、
女子より、大丈夫なのでは?
明るい重点校でも、
男子なら、個を尊重してくれる子は女子よりいると思います。
静かめの?部活等で、気の合う子と出会えると良いですね。 -
【6838954】 投稿者: すいか (ID:jQwDSgzbOrY) 投稿日時:2022年 07月 02日 09:51
うちの子は隣県の県立トップ校に通っています。
昨年息子さんと同じことを言っていました(笑)
夏休み明けから少し落ち着き、気質が合う友人がわかってきたようでした。
中学の時はリーダーシップを発揮していた子でしたが、高校ではもっと何でもできる優秀層が厚いようで、尊敬できるところのある友人ばかりだそうです。
先生方も放任主義に見え、部活の行動範囲も広がり保護者としては心配ですが子離れの準備期間として見守ろうと思います。
切り替えのできる集団だと思うので、きっと大丈夫ですよ! -
-
【6842580】 投稿者: 選ぶ側の問題 (ID:2l0zJIiDtEY) 投稿日時:2022年 07月 05日 11:53
微妙に校名ぼかしてらっしゃるので同じトーンにしますが、ご子息が通われているであろう学校はうちも選択肢の一つで学校公開も見に行きました。
いろいろ本人のイメージに合わなかったので「準ずる」と書かれた学校の1つに進学しました。
クラスにもよったのかも知れませんが、進学した学校に比べて授業中の態度等が落ち着かない印象だったのも志望から外した理由の一つです。
ちょっと教師を舐めてる印象すら受けました。
進学した学校はかなり授業その他に対しての生徒の集中度が高く愚息の求めている環境にマッチしていて、満足のいく学校生活が送れたようです。
文化祭とかイベントの類だけの見学だと日常が見えないので、授業等は見る必要がありますね。 -
【6842650】 投稿者: 選ぶ側の問題 (ID:vlHcfXyAcBo) 投稿日時:2022年 07月 05日 12:53
ふと気がついた点がありました。
この数年はコロナで満足に学校の様子を把握する機会がなかったかも知れませんね。
そうであればお気の毒だったかも知れません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 福岡公立中の塾通いに... 2022/08/12 21:56 中学生の子がおり、福岡に転勤になりました。 高校はこのま...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2022/08/12 20:02 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 2021年度版 神奈川県... 2022/08/12 13:15 S 東大現役進学20%以上 聖光 栄光 A 旧帝一工現役進...
- 三浦半島で東京一工を... 2022/08/09 07:43 三浦半島トップの県立横須賀高校の進学実績を見たら東大への...
- 奈良市内の公立中について 2022/08/07 11:53 はじめまして。奈良に転居予定です。小、中学生がおり、評判...