- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はま (ID:5FM8NuqQtMU) 投稿日時:2023年 04月 16日 08:22
男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?
-
【7230148】 投稿者: そりゃ女子でしょ (ID:xW9PzyiT4pI) 投稿日時:2023年 06月 04日 09:10
早慶附属の女子はそりゃ、日比谷より難関ですよ
そのレスで比較対象になってるのは、女子よりずっと簡単な男子でしょう -
【7230281】 投稿者: 男女で違う (ID:uQu5rkxOgNg) 投稿日時:2023年 06月 04日 11:06
早慶女子の中高附属は、超難関なので優秀。
早慶男子は、特に秀でるものもない凡人も多く、玉石混合。 -
【7230383】 投稿者: 日比谷の男子と女子 (ID:PoSSzUO9fJM) 投稿日時:2023年 06月 04日 12:35
日比谷高校の入試の合計最低点は男女で同じ。
日比谷高校の男子が特別優れているわけではないです。 -
【7230682】 投稿者: 再掲 (ID:76jkf9qj5os) 投稿日時:2023年 06月 04日 17:47
2022年サピックス合格偏差値
62 慶應志木、慶應女子
60 早大本庄(女子)
59 早実(女子)
58 慶應義塾、早大本庄(男子)
57 早大学院、早実(男子)、青山学院(女子)
56 日比谷(男子)
54 明大明治(男女)
53 日比谷(女子)、青山学院(男子)
駿台模試全国主要高校合格確実ライン偏差値より
70.1慶應女子
66.8慶應志木
66.7早実(女)
66.0早実(男)
65.9早大本庄(男)
65.5早大本庄(女)
65.1早大学院
65.0日比谷(女)
64.6慶應義塾
63.5日比谷(男)
61.8明大明治(男女) -
-
【7231441】 投稿者: なんだか違和感 (ID:D2M2UyLVPFY) 投稿日時:2023年 06月 05日 13:23
女子の場合
慶応女子高(中等部)と早稲田の間には他校があるので、中高共に早慶と一括りにするのは違和感があります
慶応が上に抜けているでしょう
大学は学部が多く幅があるので、ザックリで良いとは思うのですが・・ -
【7233990】 投稿者: コピペ (ID:tWcyqHoWLTg) 投稿日時:2023年 06月 07日 23:54
慶應女子なんて、首都圏以外での評価はこの程度よ
ちなみに、引用レス145番の「御三家の女子トップクラスは慶應女子蹴りとか結構いそう」は「修猷館・筑紫丘・福岡高校の女子トップクラスには慶應女子蹴りも結構いそう」の意味ね
また、「英進館という九州ダントツの高校受験塾(灘高合格実績全国トップ)の設置クラスで、灘向けクラスと慶應女子向けクラスは、附設やラサール向けクラスより上位で塾内でも別格扱いだった」という話題で
(福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善スレより)
145実名攻撃大好きKITTY2023/06/05(月) 15:03:53.16ID:A/bbcm8p0
>>130
やっぱ、英進でも慶應女子は灘とともに別格扱い
御三家の女子トップクラスは慶應女子蹴りとか結構いそう
170実名攻撃大好きKITTY2023/06/07(水) 10:31:58.93ID:6tXAWtzX0
>>145
灘や開成は全国区だけど、地方の進学塾の合格実績で慶應女子なんて掲げても、何それ?って思われるのがオチだよ
それに慶應女子って、福岡でいうと西南女子程度の立ち位置でしょ
東京での桜蔭に相当する附設女子とは天と地ほどの差があるよ -
【7237532】 投稿者: 一説によると (ID:S0buQ3sZeNY) 投稿日時:2023年 06月 12日 06:51
駿台模試は男女別に偏差値を算出していて、この模試はほぼ毎回、男子の方が平均点が高い。なので、同じ得点でも全体的に女子の偏差値は1ー2くらい高く出る
という話を聞いたことがあります -
【7239946】 投稿者: それはない (ID:L8cFBs4oaAU) 投稿日時:2023年 06月 14日 20:27
>内申美人で実力では早慶附属受からず、何とか日比谷に入ったけど、大学受験ではやっぱりMARCH下位に止まった同級生いたな。
>日比谷の下半分は現役MARCHレベルじゃない。
それは絶対にない
あるいは昔の話ならあるかもだが
「下位2割くらい」とかならいざしらず「下半分」でそれはない
日比谷は令和2年の高3全生徒のうち、(1割を切ってる私大専願組も含めて)学年生徒の約7割ちょっとが、「共通テスト全科目受験かつ得点率80%以上」です
データはPDFファイルでネット上に公開されてるから見てください
つまり、学年ジャスト真ん中から更に2割下まで含めて、得点率80%以上(地方旧帝一般学部合格ライン超え)なのです
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 【全国中高一貫校】お... 2023/09/30 07:33
- 【全国高校野球】人気... 2023/09/18 06:40
- 愛知県の公立高校入試... 2023/08/27 15:24
- 筑駒より横浜翠嵐って... 2023/08/23 09:12
- バレーボールが盛んな... 2023/07/26 12:40
- 県立広島高校入試 2023/07/21 19:13
- 千葉1、2、3学区の中で... 2023/06/27 13:35
- 横浜翠嵐以外の旧学区... 2023/06/04 07:49
- 河合塾 中3高校入試... 2023/06/03 19:37
- 千葉公立入試のマーク... 2023/05/23 11:39
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。