最終更新:

8
Comment

【1228555】SPIX ピグマについて教えて下さい。

投稿者: さくらのつぼみ   (ID:M.9n8iKEecY) 投稿日時:2009年 03月 17日 03:43

中受するかわかりませんが、新年長の息子に1年生からの通信教材を検討しています。
どらゼミ、知の翼、Z会、ピグマの資料を取り寄せたところ、
ピグマの内容に惹かれました。
(他社は1年の4月にしても簡単すぎるように思いました。Z会は段々難しくなるようですが・・)

エデュでピグマについて調べていたところ、ピグマでは基礎が身につかないという意見があったのですが、お使いになった方はいかがでしょうか?

また、SPIXはできる子の塾ということなので、低学年でも、すでに基礎的な事は身についているのが前提なのかな?と思い当たってしまいました。
ピグマとZ会を併用している方もいるようですが、まだ中受するかわかりませんし、するとしても低学年のうちは1社にしたいと考えています。

またSPIXに問い合わせたところ、教材は先取りせず、その分応用の範囲を広げているようなのですが、受験に向けて通塾で詰め込む感じなのでしょうか?

子供はパズル、迷路大好きで多分ピグマに向いていると思うのですが・・・
基礎とは?という感じです・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5809253】 投稿者: 小さいうちは  (ID:Qs5MJuJknj6) 投稿日時:2020年 03月 25日 18:14

    小さいうちは、小手先の読み書き計算のようなテクニック的なものよりも、ものの考え方や、深く考る習慣づけなど、子供の脳をどれだけ刺激してあげられるかがポイントになります。
    よくピアノなどが脳によい影響を与えると言われるのは、指先を動かすことが脳の成長によい刺激を与えるから、と言われています。
    東大に行くと、幼少期にピアノを習っていた子がとても多いですよ。

    その大原則からすると、大手塾の通信系教材はうまく出来ていると思います。
    読み書き計算などは後回しでも、どうにでもなりますので。
    とにかく、脳を成長させることが重要です。

    子供の場合も、ピアノとりとるクラブのみで、公文やドリル的なものは一切やらせていませんでした。
    低学年までの間で注意したのは、どれだけ脳に刺激を与えられるかです。
    そのため、子供にはとにかく多くの経験をさせることに重点を置いていました。

    低学年の間は、教材には頼らない方がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す