- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:Lb7RLd3yoNA) 投稿日時:2005年 09月 26日 21:48
2年生の子供が公文に通っておりますが、毎日の答え合わせも大変になってきました。
できれば、解答をいただきたいのですが、皆さんはどのくらいから解答をいただいていますか?
-
【1796051】 投稿者: 早く進めたければ・・・ (ID:9SNR/x0WHsY) 投稿日時:2010年 07月 12日 06:31
ご家庭での採点、してる方いましたよ。
その方が間違いがすぐチェックできますから。
(うちは私がお断りしましたが)
先生に言えば解答は貸して頂けると思います。
それから学年を超えてIくらいに進むようになれば
子供自ら解答を持ち歩くようになります。 -
【1796053】 投稿者: 分数の通分 (ID:TjIkgIyCAvY) 投稿日時:2010年 07月 12日 06:47
息子の通っていた教室は、ものすごく騒がしくて、落ち着いて勉強出来る
雰囲気ではなかったので、なるべく教室にいる時間を少なくするために家
で〇つけをしてから提出していました。
間違っていると、教室で直さなければならなかったので、2時間も3時間
もかかるのです。うるさくて集中できないんで・・・。
分数の通分ありの足し算、引き算に入った時は、面倒でしたね~。そうし
たら、先生が「答えお貸ししましょうか?」と言って下さって、その後は
ずっと借りていました。 -
【1800278】 投稿者: 読んでね (ID:ofedRpKwiRE) 投稿日時:2010年 07月 16日 13:59
宿題はその場で採点。解説。それが一番です。
学研あたりを視野に入れたらどうですか?先生にもよりますが
もちろん公文も先生によりあたりはずれはありますね -
-
【1831745】 投稿者: ipodマン (ID:sIkfIUQfLLg) 投稿日時:2010年 08月 25日 20:40
やっぱりjリーグくらいじゃないの
-
-
【1832349】 投稿者: 解答もらってました (ID:DKYqHq4aG1c) 投稿日時:2010年 08月 26日 13:21
3科高校教材をしている6年生です。
数学だけ、Fの頃から解答を頂いています。
何回繰り返すか、どう進めるかは子供と先生の話し合いで決めていました。
自学自習していても、問題集を解いた後、その場で答え合わせをしてませんでしたか?
解いて答え合わせをして見直し、解き直しをした方が身に付きませんでしたか?
1つ1つ解き方を理解して、解き方が身について行く実感・確信を感じながら次を進めた方が身に付きませんか?
我が家はそれで効率的に、子供自身が前向きに公文を進めて行けましたよ。
子供が日々頑張っていると思うので、私自身は躓きを気にかけてあげはすれども、責めたことはないです。
答え合わせをすること、別に悪くないですよ。 -
-
【2040337】 投稿者: おしえてあげましょう (ID:Kc2rdtDOiUg) 投稿日時:2011年 02月 28日 21:00
公文は、
1-答え、解答本などは、一切、販売、ネットにでる。はありません。
2-公文は週2回。そして宿題は、教室ごとに、違う。<何セットか>
3-答え合わせをしてもいいですが、しないほうが子供のためです。
4-公文の先生はベテランなど関係ありません。
5-公文は、塾と違い、ちょっとまちがえてるのに丸、自分の力で。
以上
私は以前通っていました
理由、問題、意見のあるかたは
ゆうさんでうってください -
-
【2050328】 投稿者: 春雨 (ID:ZUu4jEZRwLc) 投稿日時:2011年 03月 08日 12:03
家でまる付けしていました。
行った日に、前回提出した3~4日ぶんのお直しがあると、
うちの子の場合は、うんざりしてしまう。
帰宅時間も遅くなってしまう。生徒さんも多いし、先生のところで渋滞も。
また、お直しが多いと、お直しだけでおわってしまう。
公文にいった日の2日分プリント無しだと、損かな??と思ったから。
E教材あたりから、解答150円くらいで売ってくれましたよ。
うちの先生は、まる付けを親がすることを、否定しませんでしたよ。
それまでは、家で電卓でまるつけしていましたが、分数になると
大変で、解答売っていただけて、親は助かりましたよ。 -
【2212337】 投稿者: 28kznari嵐love (ID:OG.ycZBBxIk) 投稿日時:2011年 07月 22日 16:15
私はいつも合わせるときは前の答えを見て合してます^^
それじゃないと間違えますよ^^
子供に怒られるんです^^” もらってるのは結構ありますよ!!