- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:Lb7RLd3yoNA) 投稿日時:2005年 09月 26日 21:48
2年生の子供が公文に通っておりますが、毎日の答え合わせも大変になってきました。
できれば、解答をいただきたいのですが、皆さんはどのくらいから解答をいただいていますか?
-
【3963468】 投稿者: 歌 (ID:iIJPpQLJ1AI) 投稿日時:2016年 01月 18日 17:03
普通にくださいといってもらってます
-
【4036846】 投稿者: 小5女子 (ID:hJdQsTIhTgI) 投稿日時:2016年 03月 14日 17:22
わたしは週二回、くもんの教室で先生に丸付けしてもらってますよ?家では宿題をすませて、もうそれでおしまい。丸付けを家でしたら、魔がさしてしまいますし...
-
【4684796】 投稿者: 007 (ID:/Huk7fZniNo) 投稿日時:2017年 08月 28日 14:41
男子中学生です。くもんの、回答書は、普通ならくもんの先生に相談、もしくは「貸して下さい」と頼めば貸してくれるはずです。ついでに、自分もくもんをしてますが、先生に「貸してください」と、頼めば貸してくれました。
-
-
【4797322】 投稿者: ののか (ID:v4gyzxJgx/2) 投稿日時:2017年 12月 06日 18:33
私の通う公文でも、そのようなことはありません。
教室に行った時に、先生が答え合せをして採点してくださったものを直してまた、提出全て正答を導き出すまでやり続け、その後、その日の分の教材をやります。その日の分も全て100点になったら、宿題を書いて、持ち帰り、家で解く。
これを繰り返します。
私は.10年程通っていますが、(現在も)一度も親が採点したことはありません。
他の教室でも、ないのではないでしょうか??
なので、先生が楽しているようにしか感じないので、(言い方が悪くて申し訳ありません。)私は、おかしいと思います。
公文生として、書かせていただきました。個人的な意見なので、気に触る方がいらっしゃったら、すみません。 -
-
【4797337】 投稿者: ののか (ID:v4gyzxJgx/2) 投稿日時:2017年 12月 06日 18:45
補足です。(ののかの投稿の)
私の母、伯父、叔母も、元公文生でした。現在私が通う公文の先生と同じ先生に教わっていたのですが、解答をもらったことは、一度もないそうです。(祖母も含め)
各教室の方針かもしれないのですが、個人の意見としては、(私は)先生に採点してほしいと思っています。
先生の方が、素直に間違いを直せる気がしますし、どこで何回、間違えたのかを先生は、しっかりとわかってくださるので、私にあった教育.指導をしてくださります。そして、先生のさいてんでは、答えを教えてもらう.ヒントをいただくなどの甘えも出たことはないので、私は採点は先生がする方がいいと思います。
前回の投稿で、「楽している」「おかしい」などの発言、すみませんでした。
私の感情を全面に出してしまい、見てくださる方の思いをかんがえていませんでした。
申し訳ありませんでした。 -
-
【4812398】 投稿者: さき (ID:.JiBy8AntbQ) 投稿日時:2017年 12月 21日 00:15
私の娘が通っている公文教室は週2で、家でやった宿題を公文教室の方で丸つけを
してもらい、間違っている問題があったらその場で直し、すべて丸をもらったら
帰ってくるという方法なんですが....自分の家で子供の宿題を毎日見て丸つけをする
というのは大変ですね....答え自体は載せているところが見たところなかったので
公文教室の方にお願いして方法を変えてもらったり、算数とかだと自分で復習の
つもりで計算機を使いながらでもいいかもしれませんね。
この意見は参考にならなかったかもしれないですが、これからも頑張って下さい! -
-
【4933257】 投稿者: kio (ID:MPOG7Xzryz6) 投稿日時:2018年 03月 18日 20:37
私はH教材からです。多分早くから持つと答えうつしになるからだと思います。。。
-
【5080949】 投稿者: イイ (ID:hLx0j1qQfnc) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:56
答え欲しいね