最終更新:

18
Comment

【1833818】漢字の先取り学習方法を教えて下さい。

投稿者: 1年生母   (ID:0t9degWynLY) 投稿日時:2010年 08月 28日 01:56

1年生の漢字はたまたま春に漢字検定を受ける機会があり、問題集をさせていましたらスラスラと進み合格も頂きました。夏休みは再度難度の高い1年生の漢字の問題集をさせてほぼ定着していました。
2~3年生のお友達のお母さんからは毎日漢字の量が増えるから大変・・と聞きますので、今の時間がある時期に先取りをして覚えさせたいと考えました。
でも、2年生の漢字になったとたん拒絶反応です。なぜなら言葉自体の意味がわからないらしく、覚える気がしないようです。辞書引きも試してみましたがダメでした。楽しい絵で解説している漢字の本もダメでした。まだ語彙が少ないからしょうがないか・・と、今は本を読ましていますがふり仮名がついているのでこれで漢字を見てくれているのかな~?と疑問です。決してなんでも覚える天才肌の子ではないのでせめて漢字だけでも少しは先に覚えてもらいたいです。
漢字検定などに備えて漢字を先取りで覚える事ができた方の学習方法を是非教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1833822】 投稿者: なぜ?  (ID:Ysru1Illc5w) 投稿日時:2010年 08月 28日 02:15

    漢字を先に覚えさせたのですか?

    お子さんが嫌がっているのなら尚更やめたほうが無難です。
    嫌がっている時点で、先取り学習の才能(?)は無いときっぱり諦めましょう。

    あなたご自身が小さい時にそんな事しましたか?

    もっとゆったりした気持ちでお子さんと接してあげてください。
    後々後悔しないように。

    漢字でも何でも勉強はしてもらうものではなくて、するものですよ。
    本人にその気がなかったら、やっても何の意味の効果もありません。

    天才肌ってある意味怖いですよ。
    紙一重ってことですからね。

    それに天才肌でなかったら、ちょっと先に何か憶えてもあまり意味ないです。
    あとで皆すぐに皆追いつきますから。

    因みに我が家の子は(勿論天才肌ではないですよ)、勝手にお遊び感覚で漢字は覚えてしまいました。確かに本は好きなようでした。
    それで漢検も受けたりしてましたが、、、。

    高校生となった今、早く覚えたからといって別に大した恩恵受けてないと思いますけど、、、。
    普通の高校生です。
    頭も普通。性格もまあまあ。
    それでいいです。

  2. 【1833843】 投稿者: はて?  (ID:6Y0VCgFHqr2) 投稿日時:2010年 08月 28日 06:14

    漢字を先取りさせるメリットって何でしょう?
    普通は教科書に出てきた漢字を練習して覚えていきますよね?
    「漢字だけ」覚えろと言っても無理があるのではないでしょうか?
    少なくとも1年生の漢字は覚えてしまったのですから、もうそれで十分なのでは?

    うちも1年ですが、算数の先取りはさせていますが、漢字だけは自分の思いこみで書くようになってはいけない、と思い、あえてさせていません。
    きちんと先生に書き順を教わってから、と思っています。
    でも本が好きな娘はいつのまにかもうたいていの漢字は読めるようになっています。

    もし、どうしても、ということでしたらやはり手助けは読書ではないでしょうか?
    娘はこの夏もおそらく20冊以上は読んでいます。
    中でも「少し難しいかな・・」と思っていた「学校の怪談」もの。
    中学年くらいの漢字にはルピが打たれていないのですが、2~3回ほど「これ何ていう漢字?」と聞かれただけであとはおそらく勘で読んでいるのかもしれませんが、3日ほどで読み切っていました。
    興味を持つものなら何でもいいと思いますが、その文章の中で覚えていくものって多々あると思いますよ。

  3. 【1833857】 投稿者: あ〜  (ID:RGL5PSyU90U) 投稿日時:2010年 08月 28日 07:17

    そんな無理強いしたら、先取りどころか嫌いになりますよ。
    覚え時、みたいなのがあるでしょ。
    それに、漢字を少しばかり先に覚えたからといって、学校で先取りテストなんてしませんし、覚えるべき時にきちんと覚えれば充分でしょう。
    先取りさせたいのがナゼ漢字なのか、理解できません。
    学習方法のアドバイスでなくごめんなさい。

  4. 【1833878】 投稿者: まーちん  (ID:1AlIYxd1wRQ) 投稿日時:2010年 08月 28日 08:00

    皆さん否定的ですね。。。
    お気持ち分かりますよ! 2年生の息子がいますので。

    我が家では年長から1年生のドラゼミをしていたので、そのまま1年先取りになっています。
    しかし1年生のちょうど今頃です。
    2年生の勉強をやることに疑問を持ち始めたようです。
    話し合いの結果、好きな算数はそのまま進めることにして国語はお休みに。
    しかし漢字検定の賞状はほしいので、漢字だけはがんばると。

    一時期、NHKの「シャキーン」という番組で「かんじてごらん2」という2年生の漢字の歌をやっていました。
    (今はやっていないかもしれませんが。)
    その歌で大体の形を覚えました。すると、ドリルやワークが楽しくなったようです。

    辞書引きも最初はページはめくれても、探すことが面倒で嫌がったので、私が探して読ませました。
    半年くらいで慣れましたよ。

    今は3年生のチャレンジをやっています。
    将来どうなるか分かりませんが、今のところ他の子よりも勉強ができるという自信をもっているようです。
    その自信を維持することに一生懸命で、新聞を開いてみたり、ニュースを見てみたり・・・
    漢字も学年にとらわれず、調べたり聞いてきたりします。

    我が家は男の子なので、単純なのかもしれません。
    お互いがんばりましょうね!!

  5. 【1833890】 投稿者: 先取りのメリット  (ID:msRan7hgr1A) 投稿日時:2010年 08月 28日 08:29

     それは読書のレベルが上がることです。
    漢字が出来ることは、言葉の感覚が育つことです。
    それだけ情緒レベルが上がり、精神年齢が上がると言うことです。
     その結果読解レベルも上がります。


     漢字の先取りには、子供の精神年齢を上げることが同時に行われる必要があります。
    精神年齢を上げるためには経験すなわち、家族との会話、旅行、友達遊び、読書などが欠かせません。
    おじいちゃん、おばあちゃんのいるご家庭では、ご両親が忙しくても話を聞いてくれる、聞いてあげる、一緒にホームドラマ、時代劇を見るなどして語彙力の抱負になるお子さんがいます。



     漢字には同音異義があり、音訓、送り仮名があります。
    「空」は「から」とも読みます。 「下」は「下る」「下りる」。 「主君」「かく(核)兵器」など、簡単な漢字を使いながらも、子供に耳慣れない語句があります。
     机上の演習のみでは、子供に大変な苦労を強いてしまい、漢字嫌い、自分への自信喪失になってしまう可能性もあります。


     ですので、子供が好きでなければ、漢字の先取りは相当苦労すると思います。
    やはり「好き」の要素は最低限必要だと思います。
     出来ることはまず、語彙力の増える環境作りだと思います。
    お子さんの情緒が育つよう声掛け、一緒に考える、たくさん話を聞いてあげる、読書・・を心がけてはいかがでしょうか。


     漢字の先取りについては、教材を揃え、少しずつで良いので覚えなくて良いので、まずはこんな言葉や漢字があることに出会わせてあげるつもりでやってみてはいかがでしょうか?
     我が家は学研の毎日のドリルを2冊用意しました。 2回繰り返しです。3冊用意しても良いかも。2回繰り返した後、1冊を通して今一度するやり方も良いです。
     この問題集で書き練習も出来ます。 切り離せて、字が大きくて書き込みやすい教材なのです。
    5回ごとにまとめ問題があり、最後まで行くと全体のまとめ問題も複数回あり、それを2回繰り返しました。
     同時に当該学年レベルの本を読んでいました。 又本のレベルはどんどん上がり、新聞も読み、たくさんの読書を進んで読んでいました。
     
     次に漢検ステップは難しいので、過去問へ。
    少しずつ、間違えた漢字は3回練習し、又過去問は何度も繰り返しました。
     1年から始め、小4で漢検3級を取得し、今でも漢字は大好きです。




     

  6. 【1834002】 投稿者: 太郎と次郎  (ID:9NPNVoYPtjI) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:58

    楽しくできるなら、漢字の先取りいいですよね。
    うちは、太郎次郎社の漢字を楽しくおぼえるシリーズの問題集や漢字かるたを使って遊びの延長でやっていました。
    漢字そのものというより、漢字の覚え方、漢字に対するセンスを養える教材なので、良いと思いますよ。

    気になるのは、「2年生の漢字になったとたん拒絶反応、なぜなら言葉自体の意味がわからないらしい」という点です。
    どの程度のレベルの本を読んでいますか。
    1年生であっても、2年生の漢字の言葉の意味は本を読んでいる子供ならわかると思います。
    1学年上の言葉の意味が分からない、というのは、ちょっと語彙が少ないのかな、と気になります。

    ただ、他の方もお書きになっているように、漢字も読書も好きな子供は好き、嫌いな子供は嫌いのようですから、無理強いはしないように、漢字や言葉と触れるチャンスを増やすように心掛けるぐらいの気持ちで良いと思います。

  7. 【1834004】 投稿者: ルビ  (ID:b0pZunYslBQ) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:00

    スレ主様

     ふり仮名つきの本の読書ですが、私は漢字を覚える助けになると思っています。
    漢字の学習の目的は、形を覚えることではなく、言葉を覚えることだと思うからです。
    ドリルで形だけを覚えた漢字は忘れるのが早いです。
    意味を理解して言葉として覚えた漢字は定着しやすいように思います。
    お子様がいやがっていらっしゃるのなら、今は小休止して楽しく読書されてはいかがですか。
    ふり仮名付きで3年生くらいまでの漢字が使ってある本がお勧めです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す