最終更新:

20
Comment

【2252682】小4からの通塾までに鍛え上げておきたいところ

投稿者: 小1 男児母   (ID:BaBdNTN.E9c) 投稿日時:2011年 08月 30日 23:26

中学受験にむけて4年生からの通塾を考えている小1男児のことです。

そのスタートに立つまでの間に、自宅で鍛えておきたいところをアドバイス願います。


現在の一日の家庭学習は、

・ピグマと付属で付いているドリル、国算各1ページ
・国語の教科書の書き取り1ページ分ほど(後に漢字練習に変える予定)
・100ます計算 1枚
・私が穴埋め形式でつくってる作文 1枚
 のんびりなので時間にしておよそ1時間弱。早い子だと30分弱でできると思います。

そのほか、パズル道場、ピグマリオンに通っています。
読書は大好きだけど、読書感想文などまったくかけません。おそらく精読せずに飛ばし読みをしてるのでしょうか。


「計算力」は大事だとおもうのですが、具体的にどの程度の難易度のものを早く正確にできるようになれればいいのかもわかりません。
目安となるような教材も教えていただければイメージがつきます。

いわゆる難関校を受験希望することを前提とした上で経験をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3072520】 投稿者: ピグマリオン  (ID:OhtwfOSXI9I) 投稿日時:2013年 08月 11日 18:06

    娘が幼稚園の頃から、首都圏のピグの教室に通っています。今春私立小学校に合格しました、まだ1年生なのですが、ピグでは実感算数で数の感覚か身につき、かつ国語も、たけのこシリーズやGTシリーズなど、娘の理解度に応じて教材を下さいます。さらに小学校のシラバスもみて頂き、御指導頂いてます。娘と同時に年少からピグを始めた下の子供は、明らかに実感算数の感覚を身につけるのが、早く、早生まれですが、二桁の足し算引き算を感覚で解いてしまぃます。我が家は、ピグマリオンで行けるところまで、お世話になろうが、と考えてます。関東ではマイナーですが、伊藤先生の著書「本物の幼児教育とは」で説かれておられる、考えさせる教育に、他の教室では得られない満足感があります。ピグを辞められたとのこと、残念です。

  2. 【3074274】 投稿者: スレ主  (ID:/NEre.ZKUXU) 投稿日時:2013年 08月 13日 11:13

    ピグマリオンをやられていらっしゃるのですね。


    子供のピグマリオン、続けていますよ。
    パズル道場は現在一級。このごろは毎回苦戦していますが、本人がもういいというまで続けていこうと思います。


    2年生で掛け算の九九を暗算で覚えるというのを学校で習ったとき、「なんで語呂あわせで覚える必要があるの?」と聞いてきました。これまでは実感算数で解いていましたので。
    今は、学校で習うやり方とピグとのやり方を使い分けているように思います。


    この3年間、試行錯誤の勉強の傍ら、本人の希望するまま多くの体験をしてきたと思います。
    YMCAなど各種団体が催している海キャンプ、山キャンプ、スキーキャンプ、2週間島キャンプ、スキー、一日体験教室、実験教室… 
    息子は自分が行きたいと思ったことなら、一人でも又、どこに行くのでも平気なので、私が情報を与えるだけで後は本人の意思に任せていました。

    読書についても、いつかは活字に戻ってくれるのかと思いながらも、今は前に述べたようなものばかり読んでいることを静観しています。
    廃材や木などを使って適当に作るといった工作は毎日のように作ってるほか、幼稚園の時から大好きな折り紙は今では面体を使っていろんな形にして家中においてあります。


    勉強、特に塾に関しては、ショックを受けつつも、今は「しょうがないな」程度に留めておくようにしています。
    なによりも大切なのは本人の「やる気」なので…強引に何かさせて勉強嫌いになってしまうほうが怖いです。


    塾の前回のテスト云々については、うまくいえないのですが、なにか息子の頭と噛み合っていなかったいうか、
    これまでピグやパズル道場、工作、折り紙などでは常に自分の頭で自由に考えて解いていったものを、「型」にはめられたような、そこにうまくはまれなかったような、そんな違和感を感じたように思います。
    たった一度の、また初めてのことなので単純に能力がないのだと思って流していますが。


    今後は、毎日の勉強はしつつも、秋からの入塾テスト、また体験授業などを受けてみて、その後どうするかは本人の意思に任せようと思います。
    子供は自分の行きたい学校は自分で決めたいと、また実験をいっぱいできる学校に行きたいという言う理由で受験を希望しているのですが、もう一度良く考えさせてみます。



    あ、漢字に関しては、夏休みに入り、新しいやり方で試みてみたところそれが本人に合ったようで、苦手意識はまだ完全に取れてはいないものの、毎日確実に覚えています。
    終了組様ありがとうございました。
    当たり前ですが、本人が意欲的になったら親は楽です。
    おそらく夏休みが終わるころには該当年漢字の応用まで読み書きできるようになりそうです。
    1ヶ月前の「太」を「犬」と書いていたのが信じられません。


    みなさまのご意見は本当に参考になりました。
    改めて感謝したします。
    今週は家族でキャンプへ行って来ます。

  3. 【3074287】 投稿者: スレ主  (ID:/NEre.ZKUXU) 投稿日時:2013年 08月 13日 11:27

    追伸


    ピグマリオン様


    前回のスレの「ピグマはやめました」というところでやめたと思われたのでしょうか。
    この「ピグマ」はSAPIXの通信教育のことです。
    誤解を招く文で失礼いたしました。

  4. 【3080982】 投稿者: 優秀児  (ID:ltuWJKI7vVc) 投稿日時:2013年 08月 19日 11:05

    スレ主さん、2年前に立てられたスレにきちんと対応してある姿勢に私は非常に好感を持っています。
    子供さんの良い所、悩んでいる所、きちんとお書きになり他人の発言に耳を傾ける姿勢がすばらしいと思います。
    パズル道場にしても3年生のこの時期で1級はとても優秀だと思いますよ。図形センスがなければここまではこれないと思います。
    遊び、勉強、体験と非常に良く考えられていると思います。
    こういうお母様に育てられたお子様はお伸びになると私は思います。
    今後も楽しみにしています。

  5. 【5117372】 投稿者: もんもん  (ID:Hrq2PDTcPCI) 投稿日時:2018年 09月 17日 10:17

    大分前の書き込みの様ですが、とても感動したのでメッセージを送らせて頂きました。
    我が家の小1の息子は知的好奇心が旺盛で、中学は中高一貫校の雰囲気が合いそうな気がしています。
    じっくり考えて彼なりに答えを見つけるのが良いところなのですが、大量の問題を素早く解く、というのは疲弊している様子で、彼の良さを消してしまいそう、と感じています。
    高学年になったら受験勉強をさせてみて、合わなそうなら公立へもありかなと漠然と思っていたのですが、本当にそんな風にシフトできるか私自身が自信がありませんでした。
    このお話を読みまして、こんな風にいくこともあるんだな、と心強く思いました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す