最終更新:

5
Comment

【273577】公文辞め時なのかな・・・悩んでます。

投稿者: ぽんず   (ID:i.JyfKxb8lg) 投稿日時:2006年 01月 24日 22:38

年中男児・公文は年少から始めて算数はB後半でもうすぐ終了テスト、
国語は夏から始めて現在A?後半こちらももうすぐ終了テストです。
中学受験を視野に入れています。

都心の大規模な教室でお世話になっています。
幼稚園児も20人近くいるのですが、息子よりレベルが上の子がいない事や
元々お調子者活発でおしゃべり好きなもので、
ふざけた態度がこの所目に付くようになりました。
先生に対して失礼な態度をとらない事、
ほかの子が頑張っている問題を横からじっと見ない事、
おしゃべりは必要な事だけ・・と何度も伝えていますが上手くいきません。

本人は公文が大好きで喜んで教室に入っていきます。
オブジェも貰う気満々で「絶対に辞めない」と言うくらいなので
周りに迷惑をかけない約束でここまで来ました。

小学生がたまごっちをしながら採点してもらっている子
おしゃべりに夢中な女の子達
嫌々来て先生に対して悪態をつく男の子達・・・。
いつもザワザワしている教室は「学習の場」なのか?と疑問です。

去年まで通っていた幼児教室(お勉強系です)は
学校のような授業でこちらの方が真剣に取り組んでいて
息子も気に入っていました。(幼稚園入園の兼ね合いで辞めました)

公文とは全く質が違いますがSに1年生から入れようかと考えています。
なぞなぞや文章問題、化学実験が好きで、
コツコツと練習をしたり調べたりする事が大好きなので
性格的にも短距離ランナーではなく長距離ランナータイプ。
週2回の公文よりも週1のSの方が遊ぶ自由時間も多いと思いました。
ここで拝見する意見の多くが「1年からは必要無い」とあるので、
本当にわが子に必要なのかまだ悩んでいます。

あそびや友達との関わりの大切さもわかります、
でも「より学びたい」という本人の意識を何とかして伸ばしてやりたい気持ちです。

公文をやめた方で「これがきっかけだった」と言うご意見をお願いします。
それ以外でも何でも結構です、これからどうしたらいいのでしょうか?
まとまりの無い文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【273695】 投稿者: 向き不向き  (ID:jGbMFwoEOnk) 投稿日時:2006年 01月 25日 00:00

    公文式は過去スレ等で善し悪し言われているとおり、
    お子様によって向き不向きがあると思います。

    おやめになる前に
    大阪の難波の方のお教室の先生の書かれた
    「公文式の価値1」「公文式の価値2」という小さな冊子を、
    お通いの先生がお持ちだと思いますので、
    それを一読なさることをおすすめします。

    公文式に向く親子にとっては
    公文式は単に「計算を覚えるもの」ではなく、
    「人生の『壁』を乗り越えるコツを教えてくれるもの」
    になり得るように思います。

    またお母様がお迷いのお気持ちもわかりますが、
    お子様が前向きな気持ちでお通いのようですので、
    今おやめになるのは、なんとももったいない気が致します。

    算数Bは、お子様によっては大変な難所ですのに、
    年中でクリアなさるとはご立派だと思います。

  2. 【273772】 投稿者: 晴天  (ID:GSRbVnaxrAs) 投稿日時:2006年 01月 25日 01:27

    向き不向き さま
     
    > 公文式は単に「計算を覚えるもの」ではなく、
    > 「人生の『壁』を乗り越えるコツを教えてくれるもの」
    > になり得るように思います。
    > お子様が前向きな気持ちでお通いのようですので、
    > 今おやめになるのは、なんとももったいない気が致します。
     
    大変同感です
     
     
    ぽんず様
     
    同じ公文でもお教室によって雰囲気がまったくちがうことはご存知ですか?
    20人で先生は何人でしょうか?
    我が家がお世話になったところでは同じ時間帯に最大10人もいないお教室で
    先生は2人でした
    小学生以上ではムダ話する子は1人もいない静粛な雰囲気でしたよ
     
    幼稚園までは多少ふざけても仕方ないと思いますが、
    大きいお子さん達の態度のほうが気になります
    そういう子たちを見ていてはお子さんがふざけるのをやめられないのも当たり前ですね
    またお子さんはもしかすると、そのざわざわしているところが嬉しいのかもしれませんね
    それでは学習のために通っている意味があまりありません
    お近くに別のお教室はありませんか?
    数箇所ごらんになるとよくわかると思います
    良い先生がいらっしゃるところがあったら、そちらへ変わるのも良いと思います
    お子さんがそれで辞めたいと言われれば他塾に移るのも良いでしょうね
     
    公文でも塾でも勉強のために通うのだということは、はっきりさせなければ。
    うちの子(小学生)の通う学習塾でも、何度注意されてもふざけるのをやめない
    男の子が退塾させられるという事件がありました
    親御さんは抗議されたそうですが、塾も他のお子さんが辞めてしまったら困るので
    聞き入れなかったようです

  3. 【275666】 投稿者: ぽんず  (ID:IjKNEgYRCiE) 投稿日時:2006年 01月 26日 20:30

    ご意見ありがとうございました。

    悩みに悩んで決めた教室なので親としては小3くらいまで
    続けさせるつもりで入会しました。

    先生も「今はふざけたりしてしまうのは当たり前、
    いい子でいつづける方がかえってよくない事もあるので気にしないで下さい」
    とおっしゃいました。
    ありがたく先生にお任せしていいのかとても悩みました。

    今日は公文の日でしたが、再度お灸を据えた効果なのか
    また普段通り負けず嫌いの長男に戻りました。

    まだまだ先が長いですが、親子二人三脚で頑張りたいです。

  4. 【278321】 投稿者: もうすぐ卒業  (ID:qVrOPZNoG3I) 投稿日時:2006年 01月 29日 14:30

    ぽんず さま
     
    年少から始めて年中のこの時期にBの終わりとは、いいペースで進まれていますね。
    私も向き不向きさん同様、息子さんにやる気があるならもったいないと思います。
     
    小学校の勉強のみで放り込んだ塾で四苦八苦した長男の轍だけは踏むまいと、
    次男は年中の冬から公文に入れました。
    受験算数では「□を使った計算」なども出てきますので、GかH、連立一次方程式がスラスラ出来る程度まで仕上げてから塾デビューを、とたくらんだのです。国語も一緒にスタートしましたが、こちらはあまり期待していませんでした。
    「小3の2月までにF終了を目標に」という意見も見受けられますが、私個人としてはもう少し先まで行くと余裕ができるように思います。
    さて、その後次男は順調に進み、(ぽんずさんの息子さんよりは遅いですが)算数は年長でA・B・C、小1でD・E・F、小3の春に?リーグ入りし、今はIの最後です。国語もそれなりにHまでいきました。
    今月で公文は卒業し、来月から入塾いたします。
     
    冬休み、試しに大手塾の冬期講習に参加させてみました。
    入塾テストで高得点だった次男は4クラス中、一番上のクラスになりました。さすがに公文だけだと(家では他の問題集などは一切やらせていません)図形、立体、特殊算に面食らい、算数はクラスで中の上の成績でした。一方国語は、慣用句とことわざに苦しみながらも最上位の成績でした。2月からの塾もとても楽しみにしています。
    親としてはこの成果だけでも公文を続けていた価値はあったと満足しています。
     
    長男(現在中1)の友人が関西のトップ校に通っていて、その母に聞いたのですが、その中学では数学は進度が異常に早く、すでに一部高1の範囲まで進んでいるけれど、みなさんほとんどが公文などで先取りして高校の数学もかじったことのある人ばかりだとか。「うちの子にも公文やらせておくべきだったかしら〜」と言っておられました。
     
    ぽんずさんは「やめたきっかけ」をお聞きになっているのに、あまり参考にならなかったかもしれませんね (^^ゞ
    でも今から塾は、子どもさんは楽しいでしょうがちょっとお金がもったいないような気もします。 

  5. 【5989906】 投稿者: Nao  (ID:xOPCXUhT.Us) 投稿日時:2020年 08月 22日 01:16

    公文やってると基礎力が全く違います。国語はIまでは絶対やった方がいいです。算数も最低でもF、だけどIまでやっておくと本当高校まで役立ちます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す