最終更新:

13
Comment

【2947386】一年生 ひらがなの学習(愚痴です)

投稿者: 三児の母   (ID:dA9tRP3ecMQ) 投稿日時:2013年 04月 28日 23:54

この春三人目が入学しました。
一人目の入学説明会で「字は入学してからで良いので、読み聞かせや親子での会話など言葉とのふれあいをできるだけたくさんして下さい」
とのお話があり、
実際入学してから初めて正しい鉛筆の持ち方や姿勢、書き順などを教わりました。
ひらがなは『つ』から始まり、一画の文字から習う意味についても説明があって、とかく先走ってしまいがちな一年生の家庭学習を丁寧に取り組む気持ちになりました。

低学年の間は焦らず学校とペースを合わせてじっくりと、と今回も心づもりしていました。

ところが始まってみると、ひらがなはまさかの『おはよう』から。
今週は『ね』『ん』『あ』など難しい文字も登場し、宿題も消しゴムが大活躍です。
でも、それなりに意図があってこの順番で教えて下さっているのだろうと思い、子どもを励ましながら取り組んでいたのですが…

『あ』の時です。
子どもが今日は授業でお直しが無くて花マルだった!と大喜びで帰ってきたのですが、お世辞にも花マルには程遠い字。上の二人の時なら間違いなくお直しになっているレベルです。
けれど、先生のマルを否定するわけにもいかないので、良かったねと声を掛けました。

翌日丁度家庭訪問だったので先生にお尋ねしたところ、
指導要領が変わって、教科書で出てきた順番で学習していること
今習っている字も難しいものは後でもう一度学習することになる見込みなこと
『あ』に関してはあまりに難しいので、四等分したマスに入るべきパーツが入っていれば良しとしたこと
等のお返事でした。
先生も無理をお感じのようでしたが、学年団で内容を揃えているのでと言葉を濁され…

私自身戸惑いは残っていますし、隣の小学校は『つ』から始まっているそうですし、学習や宿題で使われている教材も番号順ではありません(おそらく『つ』から始まっているものを教科書で出てきた順番に入れ替えて配っていると思われます)。

丁寧に正しい字を書けるようになるのがはるか先のことになりそうです。
こんなことなら入学前のゆったりした時間に家でやれば良かった。
上の二人の時の良い経験がなければ迷わずそうしていた。
後悔しきりです。

先生が下さるマルを親がバツにするのはマズいと思うので、硬筆を習いに行こうと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2947489】 投稿者: なるほど  (ID:/HkVzxhNhp6) 投稿日時:2013年 04月 29日 06:37

    5年からは家庭科、英語が加わり、替わりに主要教科が削られて、さらに厳しいですね。
    先生方も、単元消化に必死という印象です。
    学期末はつじつま合わせのように、駆け足で終わらせているなあと。
    ドリルや書写など、学校で終わらなかったものをまとめて宿題にしたり…
    塾の宿題もあるので、もう少し早く言って〜と思う時もあります。
    なんか話がズレてしまったでしょうか。
    スレ主さん、ごめんなさい。
    一年生は、すぐに追いつきますよ。

  2. 【2948042】 投稿者: 通りすがり  (ID:Je5BjsSS9qA) 投稿日時:2013年 04月 29日 17:42

    ウチの息子の小学校なんて、ひらがなが始まってもいないのに既に作文の宿題でましたから(笑)
    ひらがなは入学後でも充分なんて、山奥の分校レベルの話です。

  3. 【2948089】 投稿者: 三児の母  (ID:dA9tRP3ecMQ) 投稿日時:2013年 04月 29日 18:14

    言っても始まらない愚痴を言ってしまったと落ち込んでいましたのに、たくさん書きこんで下さって救われました。
    そう、山奥の分校ではありませんが人数が多
    いわりにそんな雰囲気のある校風でした。市内でも学力はばっとしない方ですけど、書道を習ってなくても硬筆書写で入選する子もいるくらいでしたので、以前の先生方が書くことに力を入れておられたのかもしれません。

    ゆとりが廃止になって習うことが増えたのは承知していましたが、授業時間もかなり増えましたし中身がこんなに駆け足になっている
    とは思いませんでした。
    字を書くこと自体が減ってきた昨今、読むことと書くことを同時に済ませてしまうのも仕方ないことなんでしょうね。

    ゆとり廃止は良いのですが、中身も気持ちも駆け足になるくらいなら土曜も授業がある方がいいです。
    ひらがなブリントの塗り絵もそれでつく力があると花マルの対象だったり、春先に「今のこんな気候のことを三寒四温っていうんですよ」なんて理科とも国語ともいえるお話を聞けたり、そういったゆとりはあっていいのではと思います。

  4. 【2951508】 投稿者: カタカナやるとよいですよ  (ID:OfOx.aMVEDg) 投稿日時:2013年 05月 02日 14:55

    少し話題が外れますが、私の持論です。
    私たちの親世代に比べて、ミミズ文字が多い理由のひとつに、カタカナの前にひらがなを学ぶ
    ということがあると思っています。
    カタカナは、
    縦棒、横棒、斜め棒。
    とめる。ハネル。ハライ。など
    手の運動として基本的な要素が詰まっています。
    ところが、ひらがなは、『し』にしろ『つ』にしろ、カタカナよりもずっと高度なのです。

    運動機能が未熟な手でいきなり曲線を書かせるものだから、
    鉛筆の持ち方も、いい加減になりがちです。

    とはいえ、学校でカタカナから教える、という時代ではないですね。
    できれば、おうちでは、ひらがなでなく、手の運動から始めてあげられると良いですね。

    字をきちんと書けることは、一生の財産です。
    スレ主さん、というより、次の小学生へのメッセージになってしまいました。

  5. 【2953714】 投稿者: 三児の母  (ID:dA9tRP3ecMQ) 投稿日時:2013年 05月 04日 13:56

    カタカナ!
    そうですね。手指のコントロールの難しい曲線が少なくて、とめ•はね•はらいがはっきりしてますし…目からウロコです!
    ちょうど娘の名前をカタカナで書くと色んな要素がふんだんに入っているので、チャレンジしてみます。

    学校ではカタカナより漢字が先なんですよね。
    今の小学校で正しく美しく書くことがあまり
    重要視されてないのだとしたら残念です。

    たくさんのご意見•アドバイスありがとうございました。

  6. 【4987498】 投稿者: あやか  (ID:vFNhS80bYhs) 投稿日時:2018年 05月 09日 07:23

    しわ寄せって自分の子どものことやろ?平日は親よりも子どものことを見てくれている先生方に子どものことを考えた上で文句言えるんですか?自分の子どもやねんから親が宿題見て当たり前だと思うのだが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す