最終更新:

33
Comment

【337887】くりあがりのたしざんでつまずくなんて・・・

投稿者: 涙、涙   (ID:qbuY5S5c/92) 投稿日時:2006年 04月 02日 22:25

新小1の息子がおります。
とにかく、なにもかも発達が遅いです。
なにをやらせても、幼稚園では1番下手だし、遅い。
しかも早生まれではありません。

これはまずいと思い、せめて勉強だけは、と思い約1年前から1年生の勉強を始めました。
いわゆる先取りですね。
ところが、ほぼ毎日、1年間勉強してきたというのに、算数が全然前にすすめません。現在はくりあがりのたしざんにつまずき、ずっとそのままです。
おはじきを使って感覚をつかませようとしたり、色々努力してきたつもりですが、なんだか疲れてきました・・・。
こちらで他のお子さんのお話をきくと、あっさりと先取りされていて、本当にびっくりします。
1年間、親子ともども頑張った結果が、多分1学期分しか先取りできなかったかと思うと悲しくなってきます。
しかも足し算、引き算なんて、ひらがなと同様、ほとんどのお子さんが理解してから小学校に入学してきますよね。そういう意味では先取りなんてできていないも同様かも。

いったいどうしたらいいんでしょうか。
他にもこんな経験のある方、いらっしゃいますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4638245】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:17er0Q2vHk6) 投稿日時:2017年 07月 10日 14:47

    全部数えたら?

    基本はそれでしょ。それがめんどくさいから何かいい方法ないかな?と思って色んな概念の道具を作ったり利用したりするわけだから。

    私だって女の数をかぞえるのに、クリあがり?藁

    よくわかりませんね。



    w

  2. 【4643648】 投稿者: 似た者同士  (ID:4eS//odeSg6) 投稿日時:2017年 07月 16日 13:11

    とぴ主様のお気持ち、私もすごく!理解できます。よそのお子さんって何でも理解している様に見えるんですよね。我が家お息子は現在小2ですが、私も1年の2学期頃までは色々先まわって落ち込んでいたりしていました。

    我が家は逆に夫が小さい頃に勉強は必要がないと一切やらせませんでした。私の幼稚園では学研や公文に通っている子も多かったので、字が書けないのは珍しかったと思います。結局、お友達にお手紙をあげた事は1度もありませんでした(笑)たくさんお手紙をくれたお友達に申し訳なかったですし、心配にもなりましたよ。でも、あれだけ見守って育てると好きな事が浮き彫りになってきました。好きな事に関してはやはりどんどん吸収し、親が教えなくとも覚えていきます。子供同士で教え合う事も結構あったかな?習っていない漢字などをよく教えて貰って帰って来ます。

    小学2年になると、子供の意外な一面が出てきて、昔悩んでいた事がむしろ長所にすらなっていたりします。大ばけなんてする訳がない、ずっとやっていた子を抜かすはずがないと思っていたタイプですが、子供の好きは侮れない!!好きになった時の爆発的な吸収力に後々きっと驚かれると思います(^^)

    育児相談室の常連だった私ですが、今は夫に従って良かったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す