最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 14 / 42

  1. 【395428】 投稿者: 宿題嫌い  (ID:GaJQVwlyUQ.) 投稿日時:2006年 06月 27日 12:23

    まず、お子さんはどう思っているのでしょう?


    ちなみに我が子は面倒くさいだけのようです。
    でも宿題をやらずに学校に行くのには抵抗があるそうです。


    まあ害になるほどの量でもないでしょう?

  2. 【396446】 投稿者: 家は逆だな。  (ID:Njc4iKmFL.U) 投稿日時:2006年 06月 28日 14:22

    家も子もかなりの先取りした方ですが、私にはしょうもないと思える宿題を親が手伝おうものなら
    喧嘩になりましたね。「宿題はみんなだってしたくないけど、みんな自分でしてきてる。
    自分だけ親から手伝ってもらうのは卑怯」だそうで。私は当時「もっと要領よく
    生きていく事も大事な事。あんたの言い分も良くわかるけど、母はそうやって
    あんたと同じ考えで生きてきて、今振り替り、学校や先生が全て正しいわけでもない。正義でも
    ない。と言う事がわかり、無駄なエネルギーをいっぱい使った事に後悔している」
    と言いました。
    私はやっぱり間違っていたのかな?子供に教えられました。

  3. 【396472】 投稿者: 子供の世界  (ID:iup54MWQTt2) 投稿日時:2006年 06月 28日 14:50

    右往左往しての成長、それが子供の世界なんでしょうね。
     
    親が思う、子に少しでもよく、他より上手に、そしてできれば一番に、
    なんて思う子(中にはいますが)、もの不足の中に育ったわれらとは
    ちょっと違うのかな、と最近よく思う。
     
    極端に思われるかもしれませんが、我が子(男の子)、
    教室でいつも(先生に)叱られる子みて、(自分が怒られているようで)
    怖いと言って(登校前必ずおなかが痛くなる)不登校になったのも、
    大人には理解できない(繊細すぎると批判するのは大人の見方であって)
    一つの自然な子供の世界(良心)なのかも知れません。 
     
    そういう意味で、子に苦労を、厳しさを(また、それが子のため)、
    と、思う親心。子育てとは、親が子を知り、親子共々の努力あっての
    成長なんでしょうね。
     
     

    > 家も子もかなりの先取りした方ですが、私にはしょうもないと思える宿題を親が手伝おうものなら
    > 喧嘩になりましたね。「宿題はみんなだってしたくないけど、みんな自分でしてきてる。
    > 自分だけ親から手伝ってもらうのは卑怯」だそうで。私は当時「もっと要領よく
    > 生きていく事も大事な事。あんたの言い分も良くわかるけど、母はそうやって
    > あんたと同じ考えで生きてきて、今振り替り、学校や先生が全て正しいわけでもない。正義でも
    > ない。と言う事がわかり、無駄なエネルギーをいっぱい使った事に後悔している」
    > と言いました。
    > 私はやっぱり間違っていたのかな?子供に教えられました。


  4. 【396867】 投稿者: なんか・・・  (ID:FzY7xaLn4F.) 投稿日時:2006年 06月 29日 01:58

    くだらない宿題をやらせる必要はないって息巻く人って、選挙に行かないで政治や行政に文句だけは沢山つける人と同類のような気がします。


    新社会人になって、新人研修なんてくだらないからすぐに実践やらせてください、それだけの能力はあります、って言ってくる人にすぐ仕事任せます?

  5. 【396882】 投稿者: ?  (ID:bnAz1W2kxFk) 投稿日時:2006年 06月 29日 06:16

    くだらない宿題をしてはいけないのは、12才までなんですよ。

  6. 【396905】 投稿者: ほう・・・  (ID:51KhJ/yCR7k) 投稿日時:2006年 06月 29日 08:07

    12歳までの育てられ方って一生ついてまわりそうですけど。

  7. 【396915】 投稿者: ?  (ID:bnAz1W2kxFk) 投稿日時:2006年 06月 29日 08:20

    >>12歳までの育てられ方って一生ついてまわりそうですけど

    ついてまわるでしょうね
    だから、ゆっくりじっくり考える力をつけるんですよ。
     

  8. 【396938】 投稿者: ほう・・・  (ID:51KhJ/yCR7k) 投稿日時:2006年 06月 29日 09:02

    ゆっくりじっくり考える力をつけることは大変重要です。


    でもそれと、公立小学校の宿題をしないことと、どういう関係があるのでしょうか。
    しかもここで話題になってるのは低学年の、音読、計算ドリル、漢字ドリルの宿題ですよね???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す