最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 42 / 42

  1. 【410851】 投稿者: 通りすがり  (ID:L.jhSsVdyNg) 投稿日時:2006年 07月 19日 14:59

    とおり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > ドリル学習、習熟度別学習が普及することで、ますます低学力になっています。
    >
    > 初等教育の現場を知らない学者のたわ言

    ↑ごめんなさい。何も書かずにEnter おしてしまいました。
    東大の先生はあくまで全体をみてのお言葉ですよ。
    我が子しか見ていない馬鹿親とは違います。

  2. 【411011】 投稿者: とおり  (ID:Gjl0KOGx1uk) 投稿日時:2006年 07月 19日 19:24

    >東大の先生はあくまで全体をみてのお言葉ですよ。

    異なる結果が出ても、自説に都合の良い事例を切り貼りしてるだけ。

    日々初等教育現場で苦労している先生方とは無縁の雲の上の存在。

  3. 【411257】 投稿者: 一般人ですが  (ID:FbtQuyn6BLU) 投稿日時:2006年 07月 20日 06:10

    > >東大の先生はあくまで全体をみてのお言葉ですよ。
    >


    どこの「全体」だろう?
    ごくごく普通の、地方の、公立小学校も見てくれたかしら。
    それともそういう学校の子ども達は切り捨て?
    サンプルの摘出は大丈夫だろうか。

    小学校高学年になっても、「今まで習った漢字」や「基本的な計算問題」、「学年に応じた語彙」などが、あやふやな子どもっていっぱいいるような気がしますが。
    そういう子ども達も「基礎基本の繰り返し学習」はだめなの?
    【過度にたくさん】やっても効果は上がらないというなら、納得できるけれど…。






  4. 【5913284】 投稿者: 要領  (ID:.Zt3Ra5h1rk) 投稿日時:2020年 06月 16日 19:01

    要領の良さも身につけるように指導されてはいかがですか?

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 42 / 42

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す