最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 9 / 42

  1. 【389796】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:AA8tiQ1PRZk) 投稿日時:2006年 06月 20日 13:00

    別スレッド「御用達の掲示板、スレッド教えて下さい 」に書き込みをしたものです。


    糸山先生の「DONGURI倶楽部」
    こだま先生の「道草学習のすすめ」
    考える学習をすすめる会

    の3つを紹介したら、糸山先生のサイト名が消えてしまいました。
    このスレッドの「DONGURI」の文字も消えています。


    何か問題があるのでしょうか?わかりません。

  2. 【391041】 投稿者: うちは、、  (ID:3ElYU51Jo6s) 投稿日時:2006年 06月 21日 18:59

    学校の宿題以外は結構難しいものをやっているので、
    簡単な宿題は新鮮らしく楽しそうにやってますよ。

    それなのに簡単な足し算も時に、間違う時がありますよ!

    簡単だと思って侮るなかれ。です。

  3. 【391143】 投稿者: 宿題改革  (ID:aZD3PIgMgwE) 投稿日時:2006年 06月 21日 20:55

    幸いにしてわが家は、素晴らしい公立の小学校に恵まれました。


    小規模校でかつ地元の中学に進学する子が大半の地域なのですが、保護者の殆どがこの小学校を母校とし、祖父母を含め3世代に渡って、わが子の成長に大きな関心を持っております。教育が天職と思われる校長先生を始めとする諸先生と保護者及び地域の垣根も低く、都心にありながら、もしかしたら理想的なコミュニティスクールとして成長できる潜在能力大であると思っております。


    当然の帰結ながら、わが家の子供は学校が大好きで、クラスのお友達を本当に大事に思っております。そのお友達と共通の課題である「宿題」は、とても意義あるものです。お友達皆と取り組んだ課題の、その成果は、しっかり皆のいる場で問われます。


    クラス全員で取り組み、クラス全員で先生の前で結果が検証される宿題のインパクトは、かなり大きいです。これは、どの小学校の子供でも同じものだと思います。


    家で一人でやる難しい問題ができた時の達成感と、皆に課された宿題をうんうん解く達成感は全然違うと思います。進学塾に自己のアイデンティティを置いてしまう子が出る前の低学年の時代に、どうか、学校の先生、貴重な宿題の出し方を慎重にご検討下さいませ!!

  4. 【393544】 投稿者: 宿題はやりましょう  (ID:82h1IkmI5C.) 投稿日時:2006年 06月 24日 22:17

    私自身の話ですが、宿題なんてちゃんちゃらおかしくてやってられませんでした。
    正直やった覚えありません。


    で、すっかり宿題をする、という考えがなくなってしまいました。


    授業だけでで全てが理解できない学年になっても、宿題をやることができなくなりました。
    家庭学習はそれなりにしていたのですが。


    結論として、大失敗です。
    子どもにはどんなにくだらない宿題でもきちんとやってから好きなことをしなさいと言っています。


    どんなに馬鹿らしいと思っても、やらなくちゃいけないことをやらないで偉そうなことを言ってはいけないと言っています。


    なんだかみなさんと次元の違う話でごめんなさいね。

  5. 【393707】 投稿者: びっくり  (ID:kPvuL3n/eVg) 投稿日時:2006年 06月 25日 03:37

    >>→宿題がしつけなのではなく、宿題を誠実にしてゆくという事がしつけだと言っているのです。頭に栄養をおくることだけを重視して、規範意識が枯れてしまうのを放っておくのは、一人の親として納得できないと申し上げています。




    悪い宿題を誠実にしていくことがしつけなんですか?



    宿題の内容は吟味しないのですか?

  6. 【393890】 投稿者: あのさ  (ID:L63X7T.5/6E) 投稿日時:2006年 06月 25日 17:19

    >悪い宿題を誠実にしていくことがしつけなんですか?
    >宿題の内容は吟味しないのですか?

    音読の繰り返し、簡単な計算の繰り返しは全然悪い宿題ではナイですヨ。
    実際私達が子供のころ、学校の授業中に繰り返しやっていたような音読やプリントや小テストをする時間がほとんどなくなってきているので、宿題に移行していると考えてみては?


    それでも私達が子供のころより、はるかに宿題が少ないような気もしますけどね。


    それとも悪い内容って言うのは思想的なものが含まれているような宿題という事かしら?


  7. 【393920】 投稿者: びっくり  (ID:HVR3.lIwflg) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:02

    思想的・・・・

    そうですね。

    理念、信念でもいいですよ。






    >簡単な計算の繰り返しは全然悪い宿題ではナイですヨ。





    悪い宿題と考えている人もいますね。

  8. 【393930】 投稿者: あのさ  (ID:L63X7T.5/6E) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:11

    >悪い宿題と考えている人もいますね。


    なるほど、そうですねえ。人それぞれですもんねえ。


    うちの上の子(中学校)の宿題で、ちょっと日教組色の濃い宿題が出た時は私もさすがにひいたんですけれど、小学校低学年の宿題って「勉強」というよりは「作業」の宿題ですよね。その程度の宿題で信念貫いてどうするの?っていうのが個人的な感想かなー。


    あくまで一個人のね。
    考え方は人それぞれですもんね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す