最終更新:

13
Comment

【4546521】勉強を沢山した不良ママ

投稿者: 小学校低学年、勉強する子 またはしない子   (ID:VsNDaZ9PmbM) 投稿日時:2017年 04月 22日 11:37

灘や開成などトップの中学に入る子は、幼稚園から公文に通い小学校も1年生からずっと一番できたような子だと現実ではよく聞きますし、実際そうでした。

にもかかわらずエデュのようなネットでは、低学年の頃は全く勉強せず遊び回ったけれど、天才的に要領がよく(または、本当の天才?)御三家に入学できた。というお母様の話をよく目にします。公文や塾通いを嘲笑するようなコメントもかなり散見します。

最近は習い事にいかずに毎日遊んで回っている様なお子さんを目にしなくなりました。公園で遊んでくるといっても、実は虫で遊んでる訳ではなく公園に集まりゲームをやってるだけのような、教育にはよくなさそうな状態です。都心は公園も遊具がポツン、という感じで。

これなら私は毎日短時間でも公文や図形などやって地道に勉強してる方が落ちこぼれる確率は低く人間関係も学べるように感じますが、間違っているのでしょうか。
兄弟が沢山いれば、コミュニケーション能力も上がるような。

低学年向け算数オリなども毎年かなり平均点が上がっているそうです。つまり、早くから真剣に勉強をしている(させる母)層が増えた。少子化のせいか?この層を、勉強してこなかった小4が、悠々と飛び越える程の天才児なら全く問題ないんです。

でも普通に頭がいい、地頭がよいだけだと、コツコツやってきた子にかなわないケースの方が多いのではないかと思ってしまいます。天才児の陰では、こういう遊び中心で?失敗した例も沢山あるけど目立たないだけなのでは。と。実際は?

実際最初からコツコツやっていれば、天才的に要領もいいし、東大入れたよね?という友人が数名いました。マーチ卒。

昔の大物はどうだった?
例えば龍馬は勉強もしなかった。脱藩したのに平気で生きた。これはレアケースで普通は処刑される。秀吉、信長。破天荒な大物も、大学受験をさせるならば結果は惨憺たるものだったのでは。会社でも、上司に気に入られない可能性大。現代ならソフトバンクの孫さん等、びっくりする程勉強してますよね?受験以外の知識を勉強する時間があったのも、先取りしてきたからですよね。彼は凄すぎるので比較はできませんが。

皆さんは、どう思いますか?
低学年の内は遊び三昧でも、地頭の良い子なら御三家中に入れるものでしょうか?そんなに甘くない様に感じますが。
又は、佐藤ママのように幼稚園から公文へ、地道に努力。
御三家中には、天才以外の低学年からの努力層はあまりいないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4546554】 投稿者: ん?  (ID:0kd8ah68aCs) 投稿日時:2017年 04月 22日 11:58

    スレ主さん あなたがどんな立場で、何を訴えたいのか、質問したいのか、相談したいのか…さっぱり判りません。タイトルと内容も全く違うし…
    骨子を200字くらいで説明する練習した方が良いよ。

  2. 【4546662】 投稿者: タイトルとHNが逆だよね〜  (ID:ZSomPHq/ccQ) 投稿日時:2017年 04月 22日 13:17

    平々凡々な子を小さな頃からコツコツやらせても限界があるんじゃないかな?仮にギリギリ御三家に合格してもそのあとが厳しいと思うよ。地頭いい子は要領がいいから一緒になって遊ぶことなく入学後もひたすらコツコツする生活は可哀想。

    小さい頃からやらせて効果があるのはボーダー層。天才的ではないけれど努力し続ける才能のある子。

    でも、御三家に行った子は幼稚園の頃から違ったよ。

  3. 【4547660】 投稿者: そもそも  (ID:Ckv2ZjmFPdc) 投稿日時:2017年 04月 23日 09:39

    地頭が良ければ、コツコツ努力しなくても御三家に受かるという考えが事実と異なっている。

    御三家に限らないけど、入学試験というものは、だいたい半数はギリギリで合格するぐらいの僅差の競争をしていて、かつ、御三家の場合、その競争相手はみないわゆる地頭の良い子ばかりなのだから、世間ではどんなに頭が良いと評判が立つ子であっても、大半にとっては、自分の希望する中学に入るためどれだけ努力できたかという争いになってくる。

    ただ低学年の頃から準備できることは限られていて、勉強の習慣をつけるとか、計算力とか語彙力といった基礎的な力をつけるとか、難しい問題でも投げ出さずに考える習慣をつけるとか、子供の能力に見合った先取りをするとかそういうことに限られる。だから、そういう準備のために低学年から塾に行くとか公文に行くとかは意味がある(だから御三家を受けることを見据るような意識の高い家庭の多くがそうしている)けど、受験勉強前のような努力を積み重ねたからといって希望通りの結果になるかというと、そういう保証はないと思う。また一方で、小さい頃からそういう努力を拒否せずに積み重ねれているということは子供側に相当な資質があることを意味していて、その多くにとっては受験前でもその資質が大いに役に立つと思う。

  4. 【4548854】 投稿者: よくわからないけど  (ID:6ZbdvsUwShE) 投稿日時:2017年 04月 24日 08:46

    おっしゃりたいことは、
    1低学年からガンガン勉強させておいた子が結局は勝ち組になる。
    2うちの子はガンガン勉強させてるのだから御三家間違いなし。
    3遊んでる子は後で勉強しても所詮は追いつけない。
    ということで宜しいのでしょうか?

    素晴らしいお子様で羨ましいです。頑張って下さいね。

    近所で最難関中から最難関大学に入った子は、
    そろばんはしょっぱなで挫折。公文もしていません。
    親御さんは非常に賢いお母様で、教養や勉強には熱心でした。
    いつも笑顔でおおらかな方です。子供の行きぬき管理も上手でした。
    6年になっても旅行に行ってたし、週一で遊んでいたと記憶しています。

    地元公立中から同じ大学に入った方も、親御さんは教育熱心です。
    叱るときにはビシッと叱る、いかにも下町江戸っ子って感じです。
    ただ、公文とか低学年からの塾通いが務まる子ではなく、ぼんやりした感じ。

    いろいろなんじゃないですかね。

  5. 【4548882】 投稿者: このごろ。  (ID:tOP2JYI4SX2) 投稿日時:2017年 04月 24日 09:14

    文章が下手な人が増えましたね。

  6. 【4549661】 投稿者: 人口比  (ID:4lVISDyDy/M) 投稿日時:2017年 04月 24日 20:06

    東京のような人口集中都道府県を除くと、その都道府県からの東大の合格者数と都道府県人口は明らかな相関関係があるようです。

    つまり、東大に合格するレベルの頭脳を持った子が生まれてくるのは、同世代人口の子ども300人に1人ぐらいの「確率」となります。
    ただし、この「確率」を左右する因子があります。
    遺伝子と、育成環境がその大きなものです。

    スレ主さんが渾身の文章を書いたように、こうしたことに興味を持つ人間は多く、研究者も例外ではありません。
    従って、世界中の研究機関で、遺伝と環境について様々な研究が行われてきました。今後も行われていくでしょう。

    結果は一つではありませんが、とにかく遺伝の影響が非常に大きいことは様々な分野の研究で明らかになっています。
    さらに、別々の環境で育てられた双子の研究で、まったく違う環境で育っているのに、成人してからの知力のレベルがほとんど一緒だった例など、遺伝の強さを証明する論拠はたくさんあります。

    もちろん、ある程度の勉強は必要ですが(どんな天才でもINPUTがないとOUTPUTが出来ないためです)、どの程度しっかりINPUTしなければならないかは、子供の個性(能力)によって異なるでしょう。

    子供の場合は、小さい頃から賢い子でした。
    こういう子が東大などに行けないとしたら、どれだけ世の中は凄い才能で満ち溢れているのだろうと思ったものです。
    非常に賢かったので、親としては何もやらせようとは思いませんでした。
    音楽が好きだったのでピアノを習わせただけです。
    勉強をしなさいと言ったことはありません。
    予想した通りに、東大生になったので、「意外に想定通りで、それほど世の中にはおどろくような才能はないのだな」と思ったものです。
    賢いとは思いましたが、大して勉強もしていませんでしたし、努力の量もそこそこだと思っていましたので。
    ですから、遺伝子はやはり強かったのね。と言ったところです。

    子供は父親にそっくりです。
    顔も、骨格も、性格も。
    そして、何よりも似ているのが、勉強の出来です。
    二人とも、あまり長時間勉強するのではなく、効率よくINPUT出来てしまうタイプです。ですから、他の人から見ると、「全然勉強していないのにどうしてあんなに出来るの?」ということになってしまいます。
    勉強していないのではないのです。
    おそらく、他の方の1/10の時間で、10倍ぐらいのINPUTが出来るので、あまり勉強していないように見えても、ずっと多くのINPUTがあるため、OUTPUTすると非常に出来るように見えるのでしょう。

    これは個性としか言いようがないと思います。
    子供は東大に入ってから、猛烈に勉強するようになりました。
    とても面白い研究テーマが見つかったからだそうです。
    それまでは、勉強は出来ましたが、熱中するほど面白いと思った勉強はなかったそうですから。

    でも、そういうタイプがいる、というだけで、努力型、積み上げ型の方も東大には多数いるでしょう。
    本当に、いろいろな子がいるということだけ理解していただければ、それでいいと思います。

  7. 【4549934】 投稿者: スレ主  (ID:QeEx1FB9JYs) 投稿日時:2017年 04月 25日 00:52

    スレヌシです。
    投稿名タイトルの順序が逆ですな。

    愚息ですが、一才の時から心配になる程ある分野に特殊能力が見受けられました。病気ではない様です。
    ただ地道に努力する癖をつけさせたく、あまり自惚れないように見ない様にしていました。
    とはいえ、たった少しだけの勉強しかしてないのにかなり周りと差がついている気はするのです。
    イヤイヤ親バカだと思い直し、見て見ぬ振りをしてきましたが、1教えたら7は返ってくる子です。(10じゃあないんだな)一度聞いた話は覚えてしまいます。しかも、忘れない。
    コツコツがいらないレベルな天才ではないが、仮に全く勉強を教えなくても学校の勉強だけで高得点が取れる子にも思えます。
    しかしながら、教育熱心な親が多いこの時代。全く勉強させない時のリスクが怖く、人並みにやらせてはいます。
    やらせなくても、結果は同じだと思いますか?

    夫家系は天才肌で、いつも100点、学年で一番、全く勉強せずにトップの大学に入った人達です。大学に入って初めて勉強したそうです。
    勉強で競争した事もなく、のほほんと生きて来たせいか寧ろ怠け者な所もあります。
    こんな人にいつもクラス一番とられたらイライラが止まらないでしょう。忘れ物も多くたまにぬけてる 笑
    私も人の事は言えないね。
    息子にはこのおっちょこちょい不良母のDNAもはいってるんでね。
    そんな私は2回は聞かないと消化できないので、血の滲む努力をしなかったら人気大学に入れなかったと思います。

    皆さんの考え方、とても面白いです。

    東大に3人を入れた佐藤ママのように英才教育を受けて来た子は珍しいのですか?東大生には元公文生やそろばん子が多いと聞くけど、あれって実は広告なのかなぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す