最終更新:

43
Comment

【4601854】やる気がない二年生

投稿者: 疲れ母   (ID:Mu7kSJIKrww) 投稿日時:2017年 06月 07日 16:26

一年生から中学受験塾の低学年コースに通っています。
御三家目指すわけでもないし、早いかなと思いましたが、勉強の習慣づけとしてやっています。内容は親は満足しています。
器用なタイプではないので、他には手を出さず、塾の教材中心の勉強です。

週に一度行って、宿題を一週間かけてやります。
最近、元々なかった勉強への積極性が目に見えて低下しています。

集中力や、先に終わらせちゃおう!という気持ちがないようで、やるべきことがわかっていてもやらずに溜め込み漫画ばかり。
寝る直前にバタバタやったりして、結局中途半端になったり。

塾でも集中して聞いている感じではありません。

頭がいい子ではないし、公立に行かせようか?とも夫に話すのですが、夫は行くだけでも少しは頭に入るはず、公立小だけでは勉強足りない、と言います。

しかし通う以上、やらずに行くわけにもいかず塾の宿題をやるために個別塾に行っています。

それでもやらないので親の方も疲れてきて、ついに塾を休みました。
できなかったところをやるように持ちかけたら、子供の方がわざと間違え、もうできない!と怒り出したので、こちらも大人気なくじゃあもう行かない!となってしまいました。

落とし所を悩んでいます。
このままやめさせるべきか。それとも続けるのか。

本人は応えるタイプではないので、やる気なくて休み、あわよくばやめさせられそうでも、遊んでいます。
一応振替授業はお願いしましたが、こちらもやる気がなくなってきてしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4606060】 投稿者: 同学年女子の母  (ID:.fqSpHLtRps) 投稿日時:2017年 06月 10日 22:02

    同学年の子がいますけど、2年生は勉強に対して積極性のある子なんて
    ほとんどいないと思いますけどね。自主性なんて高学年からでしょう。
    うちは横に座ってつきっきりで「これってどう思う?」ってやってます。
    ○付けなんて勉強を見ているうちに入らないと思いますよ。

    そういえば塾講師やってるお友達が
    「大抵成績が悪くなると、両親が不仲になってるんだよね」
    って言っていました。
    奥さんをバカにするって・・・だったら旦那様が勉強を見ればいいのでは?
    それに「他の子がいるから」って言うのも、子どもは感じます。
    自分だけ相手にされていないって思ったらやさぐれますよ、小2女子は。
    主さんの態度、家族仲を悪くする一方じゃないですか?

    今の塾はお子さんにまったく合ってないと思います。
    学校の勉強を見てくれるような面倒見のいいところにするか
    公立に行くことを視野に入れて、すべての塾をやめて
    本人が興味を持ちそうな運動系の習い事にするか。
    このままだと勉強だけでなく、生きること自体諦めた子になりそうで
    他人のお子さんながら心配になります。

  2. 【4610020】 投稿者: 同学年男児の母  (ID:f.RJkTTm4gQ) 投稿日時:2017年 06月 14日 10:41

    同じ学年の男児がおります。スレッドを拝見していて、わが子のことか!と思いました。間違いを指摘するとすぐにキレるし、親の言うことは全く聞きません。
    男女問わず、同級生のお母さま方にお話しすると、皆さん同じ状況を嘆いていらしゃいますので、我が家では、「小2病」と名付けました(笑)

    スレ主様同様に、我が家も個別の補習塾に入れました。しかし、学校の宿題をする場にすぎず、思うほどの成果も上がりません。やはり、親が覚悟を決めて、勉強を見るしかないのではないかと考えているところです。
    ほかの方もふれていらっしゃいますが、花まる学習会の高濱先生のおっしゃるところの青い箱(幼児期)にあたるの年齢ですので、まずは褒めて、褒めて、気分上げることが大事と自戒を込めて、書き込みさせていただいております。でも褒めるところない!とおっしゃるスレ主様の気持ちもよ~くわかります。

  3. 【4610052】 投稿者: その子に合った学び  (ID:Tf4Md8hdaeE) 投稿日時:2017年 06月 14日 11:10

    勉強は向き不向きがありますよね。
    不向きのままにできないから、親はあれこれ試行錯誤して勉強の方へ向かわせようとしますけど、お子さんにとっては息が詰まるのではないでしょうか?

    まだ低学年なのですから、運動や遊び、机上以外の学習(博物館・水族館・児童館など)から色々な刺激を受け、学びの楽しさを知った方が良いと思います。
    一緒にお買い物したり散歩するだけでも、季節や旬を感じたり毎回新たな発見があり楽しいものです。
    まずは、知ることの楽しさを覚えた方が良さそうです。
    お母様は、お子さんの話をたくさん聞いてあげて下さい。
    今のままでは、益々勉強が嫌いになってしまいそうです。

  4. 【4616589】 投稿者: 6年です  (ID:6ZbdvsUwShE) 投稿日時:2017年 06月 20日 14:24

    へ~じゃぁ、お賢いパパが勉強の喜びを子供に教えて賢く導いてやったら?
    小2の子を塾に入れておけば・・・なんて安易な人はヤル気ない。
    ご主人は自分の居心地のほうを優先してるんじゃない?

    へらへらしてるのは、へらへらしないと持たないから。
    自分の心を守るために、へらへらしているのでしょう。

    我家の下の子は先日カンニングをしていました。
    6+7(おぃ!)をカンニングするため、計算カードをめくっていました。
    「〇〇ちゃん、カンニングしてるの?」と聞いたら、「へへへっまぁね」と。
    「ふ~ん。上手くいくかな?」と放置しておきました。
    結局は失敗して、諦めて自分で棒を使ってやっていました。

    今は学年相当のことだけやっておけば、塾はいらない。
    計算とか漢字も、そこらへんのドリルさせておけば十分。
    それでも間違えるけど、そんなもんだからカリカリしないで。
    やるにしても、学研とか花まるとか、楽しそうな所に変えたほうが良いですよ。
    ラボ・パーティとかどうですか?チューター次第だけど、他の保護者とも
    知り合いになれるし、縦のお母さん同士のつながりが出来ますよ。
    英語嫌いだけど、キャンプ楽しいから行くってのでも十分。
    とにかく、もうちょっと楽しみましょうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す