最終更新:

17
Comment

【4636686】低学年の偏差値

投稿者: ことり   (ID:oRF13J5VP9M) 投稿日時:2017年 07月 08日 23:43

低学年での大手塾のテスト偏差値はあてにならないと言いますが、それはどうしてですか?

優秀層が受けていないなどでしょうか?

低学年で偏差値が大手塾65以上で、ずっとコツコツ頑張っていても、後から来た子に抜かされて急落することもありますか?
それともこのままのレベルでいけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4636694】 投稿者: 経験上  (ID:NWa98amBEHs) 投稿日時:2017年 07月 08日 23:49

    最上位をキープする子と急落する子を見てきました。独自に受験勉強を家庭で進めてから塾に入るお子さんがいらっしゃるのと、中だるみや最初トップでいることによる気の緩みによる急降下が原因かなと個人的に思います。

    常に気を引き締めて、いつ抜かれるか分からないと思いながらコツコツできれば大丈夫だと思います。

  2. 【4636720】 投稿者: 科目数  (ID:L.peBLt6JjE) 投稿日時:2017年 07月 09日 00:12

    低学年は2科目ですよね?

  3. 【4636730】 投稿者: ことり  (ID:oRF13J5VP9M) 投稿日時:2017年 07月 09日 00:24

    そうですね、低学年は二科目ですが、社会、理科も不得意ではないと仮定して‥

  4. 【4636905】 投稿者: 科目数  (ID:zEEYHOGC6EE) 投稿日時:2017年 07月 09日 08:46

    なぜ理社が不得意でないと仮定するのですか?
    そこに大きく差がでますよ。

    うちは記憶力がよかったので理社は家庭学習はほとんどなし。国語の知識も覚える気になったらすんなり覚えることができました。読解は精神の成長と共にできるようになりました。家庭学習が必要なのは算数と物理科学だけ(計算系)でした。

    2科の低学年の頃は平均より少し下にいましたが、4科になり力を発揮しました。

  5. 【4636959】 投稿者: エゴ  (ID:JDW.PmgYdOU) 投稿日時:2017年 07月 09日 09:31

    賢い子の親はやはり賢く低学年からの通塾よりも
    有意義な過ごし方を選ぶ傾向にあり、
    適当な時期に入塾してきて、さっと追い抜く。

    早期教育で逃げ切ろうと甘い夢を見る頭のよろしくない親の子は、
    やはりあまり賢くなく、道半ばで抜かれる。

    低学年からの通塾でも、
    高スペック親が仕事多忙で子供に向き合う時間がないため
    通わせているケースなどは、わりと抜かれなかったりする。
    賢い親の子だから。

    我が子の能力を適正に見極める親力が要、かも。

  6. 【4636972】 投稿者: わからない  (ID:/gRVu5ZVaJI) 投稿日時:2017年 07月 09日 09:42

    急降下する子もいればずっとトップの子もいる→あてにならない、という事でしょうね。

    うちはあまり覚えてないけど、低学年の時1度受けた時はボロボロだったんじゃないかなあ。
    5年生で入塾して、65→72になり驚きました。
    低学年の時は何もさせていませんでした。
    低学年の頃は成績は気にせず、伸び伸びと遊ばせてて良いと思います。

  7. 【4637906】 投稿者: 保護者が…  (ID:ErSCgnfJ4ck) 投稿日時:2017年 07月 10日 09:12

    無知か、想像力ないってことでよい?
    受験においての偏差値とは、同じ試験を受けた、ある集団の中で、どの立ち位置にいるか測るもの。
    小2で100人受けて上位10%にいたからって、小6の1000人(10倍)で受けた10%に入れているかなんて、人数も試験内容も違うので、全く関連性ないですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す