最終更新:

13
Comment

【4804177】そろばんやめるべきでしょうか。

投稿者: ショコラ   (ID:JnJMX2HU8n2) 投稿日時:2017年 12月 13日 16:31

現在二年生、一年生の夏からそろばんに週二回通っています。
そろばんは上達しているものの、暗算に結びつかず、多くの子達に差を付けられてしまいました。
やめてしまうと、いままで通ったことが全て無になってしまうため続けていますが、続けてもムダで終わってしまう可能性もあり、続けるか悩んでいます。
中学受験の予定で、計算に苦労しないよう習い始めたのですが、我が子には向いてないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4805026】 投稿者: みすず  (ID:.rUSGN9eM1M) 投稿日時:2017年 12月 14日 10:42

    週2が少ないのではないでしょうか?
    うちも、小さい頃、そろばんやらせていました。
    暗算、日商の初段を取ってやめました。
    ほとんど、毎日365日やっていました。毎日1時間くらいはそろばんに費やしていたと思います。続けて、ではなく、10分くらいずつ、6回、とか、です。
    教室でやってきたことを繰り返し、自宅でやらせます。
    伸びているお子さんはそうしてるはずですよ。

    低学年のお子さんであれば、暗算で、誰でも額あたりに玉が浮かんでくるらしいです。やはり、それは、訓練で出来ることなので、量が足りないんだと思います。時間をこまめに作り、暗算させることに尽きると思います。
    今までやってきたことが無駄になってしまいます。
    頑張って!

    ところで、そろばんの暗算は中学受験では、活用がイマイチ、だったような気もします。大きな数に慣れてしまったため、小さな数に約分して工夫して計算することをしなかったり、大きな数に違和感がないらしく、工夫して四則計算させる訓練が、別に必要になりました。
    だけど、大学受験で暗算はかなり実用的だったようです。とくに、化学の計算は、普通に3桁×3桁があるので、それを一瞬に間違えなく解答できるのは、強いと思います。小3からご無沙汰してきた暗算なのに、一生使えるようです。
    小さい頃覚えたそろばんの暗算能力は、多少、落ちても、使えるもののようです。

  2. 【4805141】 投稿者: 横やり  (ID:coTHsOqGVAI) 投稿日時:2017年 12月 14日 12:27

    毎日練習、それも6回。
    ここが難しいですよね。
    そろばんできるようになる子が毎日練習という話は判るのですが、
    そもそも毎日6回もやりつづける原動力はどこから来るのでしょう?
    毎日1回でも難しい。
    とにかく練習を嫌がる。
    1回やらせるだけでも一苦労。
    2回何とかやらせても、3回、4回なんてテコでもやろうとしない。

    できる子は習い始めの最初っから手ごたえがあるんでしょうかね?
    9級取るまでに半年とかかかるような習得の遅さが、やる気を失わせ
    ますます差が開くという悪循環。
    どこに分水嶺があるのか・・・

  3. 【4805356】 投稿者: みすず  (ID:.rUSGN9eM1M) 投稿日時:2017年 12月 14日 15:52

    >>そもそも毎日6回もやりつづける原動力はどこから来るのでしょう?
    毎日1回でも難しい。
    とにかく練習を嫌がる。

    そろばんや暗算は、同じことの繰り返しなので、ほとんどの子供にとって面白いはずはないと思います。漢字練習と同じくらい、つまらないものだと思います。
    うちは、毎日、何かをするときの前の、おきまりのルーティンでした。ピアノの前の、暗算10分、お勉強の前の暗算10分、学校へ行く前の暗算10分、スイミングへ行く前の暗算10分、といった具合です。

    暗算は何かをするために集中力をあげるのに有効だと思います。
    暗算は、1秒ぼけると、アウトですので、これ以上に集中力のつくものはないと思います。

  4. 【4805420】 投稿者: そろばん講師の子供  (ID:p6EnlL0wpms) 投稿日時:2017年 12月 14日 17:39

    スレ主さんのお子さんは、宿題程度ですか。そろばんは1種目あたりの時間が短いですよね。その中で暗算は一番時間が短い種目です。他の方がおっしゃられていたように、やる気があれば、隙間時間を使って十分練習出来ます。あときになるのは塾の先生の指示の家では教えないで下さいとの発言は大変おかしいですね。8級の暗算問題でしたら十分家で対応可能です。親子で一緒にもう少し頑張ってみる必要があるのではないでしょうか。

  5. 【4806827】 投稿者: 小4 再び習い始めました  (ID:76zp3WYALLk) 投稿日時:2017年 12月 15日 21:54

    スレ主さんのお子様と同じような状況で、小2の春に8級で辞めました。

    辞めてから、家では全くソロバンを触っていなかったのですが、
    先月、学校の算数の時間にソロバンの授業があり、クラスみんな(25人学級)で1から30まで順に足していったところ、
    自分だけが唯一正解した!!と嬉しそうに報告してくれました。

    それを聞いて、また習わせ始めました。

    受験勉強と重なってしまって、時間のやり繰りが大変ですが、小2の頃と違って、ソロバンに取り組む意識は変わっています。

  6. 【4873178】 投稿者: ソロバン派  (ID:u7qbxTf/knw) 投稿日時:2018年 02月 08日 14:07

    うちは、ソロバンは良かったな。週3教室のみで、自宅ではやりません。
    暗算出来ると、ケアレスミスは殆どないです。
    次女は塾のテスト算数一枚目の問題、ほぼノーミス。満点です。
    中学受験を考えていますが、算数が得点源です。
    難しい問題が解けなくても、ケアレスミスがないので、
    正答率が高い問題は、ほぼ得点できます。
    難しい問題が出来なくても、簡単な問題を全て得点出来たら高偏差値になります。
    長女は公文。長女自身の問題と思いますが、
    算数1枚目ボロボロ、難問解けても、計算ミスで失点。
    他の三教科でフォローしていました。

    教室で寝ているお子さんもいるみたいです。
    先生はそろばんは、才能とか地頭とか関係なく、やっただけ出来るようなるとお仰っていました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す