最終更新:

6
Comment

【4936895】入学前の学童に持っていく勉強道具

投稿者: ワーキングマザー   (ID:k9C8MWrim1o) 投稿日時:2018年 03月 21日 14:47

初めまして。
4月に公立小学校に入学する息子の母です。


4月から入学式まで終日学童に行くことになっていますが、学童では午前と午後に勉強の時間があるとのこと。

今は保育園帰宅後に家では家庭保育園のkiraraをやっていますが(まだ終わっていない。)、親の付き添いが多少必要な状態です。


毎日1時間以上1人で自習する時間があるので、どんなものを持たせればいいのか悩んでいます。


公文等勉強系の習い事はしていないので、何かの宿題というのはありません。
4月からSAPIXの通信教育をスタートしますが、1人でできるのかまだ届いていないので分かりません。


同じようなワーキングマザーの方、どのような物を持たせますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4936947】 投稿者: 家庭の延長  (ID:TxBQyEl3LwE) 投稿日時:2018年 03月 21日 15:32

    今までの家庭学習の延長でいいと思います。
    あいうえの練習、計算、お絵かき、読書何でもできそうな物を用意すればいいと思います。行ってみたら他の子がやってる学習を真似たがるかもしれないですよ。

  2. 【4936979】 投稿者: 千代田区  (ID:q2I447wpZCY) 投稿日時:2018年 03月 21日 15:53

    以前都内の学童(公設民営)で働いたことがあります。

    学童によると思いますが(地域性もあると思いますが)、公立の子が多く通う学童なら、新一年生は勉強時間に上級生の邪魔にならないように過ごせれば十分だと思います。

    私の働いていた学童では、(新一年生はひらがなさえ書けないのが前提なので)、説明会の時に、塗り絵やお絵描き帳のようなもので十分だと伝えていました。多くの子は、チャレンジや市販の新一年生入学準備ドリルを持ってきていました。

    困るのは、一人で出来ないような難解な問題集などを持ってくること。塾ではないので、一人一人にゆっくり向き合っての学習指導まで出来ないと思います。

    もちろん、勉強に力を入れていて、学習指導の人が専任でついている学童もあります。そうだとしても、新一年生全員の勉強をイチから見るのは無理だと思いますし、他のお子さんの迷惑になるかと思います。

    ご心配なら、通う学童に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  3. 【4937100】 投稿者: 気楽にね  (ID:jhbPOFUyeog) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:06

    我が家は都内で、2人の子供たちを学童へ通わせた経験があります。

    保育園が3/31まで、卒園して次の日4/1〜学童でした。
    緊張しますよね、今まで親が何処へ行くにも一緒だったのに、一人で学童へ通う子供のこと、心配ですよね。

    入学前の学童は、朝から通うかと思います。
    同じ学童で近所のお兄さんお姉さんに、一緒に行ってもらえるよう、また待ち合わせ場所などを教えてもらいましょう。

    さて、話が逸れました。学習タイムについてです。

    ひらがな練習帳や、読書用の本などで充分です。
    わざわざ難しい問題集を持たせる必要は一切ありません。何故なら、学童は勉強を教えてもらう場所ではないからです。集団生活をする場。

    また、入学式前の学童、昨日までの保育園とはガラリと環境が変わるんです。したがって、
    子供は慣れることだけで精一杯でしょうし、毎日緊張します。朝から夕方まで学童、帰宅後はクタクタでしょう。

    そんな中、一番の励ましは、貴方の作るお弁当だと思いますよ。
    仕事ありお弁当あり、慌ただし春休みになりますね。
    とにかく、笑顔で『行ってらっしゃい!』と言ってあげて下さいね!

  4. 【4937315】 投稿者: 1回1枚くらいで  (ID:gX7K9Zgxdcg) 投稿日時:2018年 03月 21日 19:57

    色塗りパズルや迷路などを午前1枚、午後1枚くらいで十分ではないでしょうか。
    無料ダウンロードできるものもいろいろあります。

    自分のノルマが終わったら、残りの勉強時間は読書をして静かに過ごすというところに通っていましたが、子どもの希望で簡単なものを少なめに持たせていました。

  5. 【4938176】 投稿者: 明日卒業  (ID:Lq06sC0EG02) 投稿日時:2018年 03月 22日 12:22

    2人目が明日卒業式です。
    お弁当作りから始まる小学校生活ですね。
    サピの教材が届いて1人でできるものだと良いですね。
    我が家は入塾までチャレンジしかやっていなかったのでチャレンジを持って行っていましたが、次の論理エンジンシリーズなら1人でさくさくできると思います。

    論理エンジン小学生版1年生―どっかい・さくぶんトレーニング
    http://suiohsha.jp/contents/em_school/daily_n_language/index.html

  6. 【4940198】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:8Hz8iKJG9wE) 投稿日時:2018年 03月 24日 01:03

    アドバイスありがとうございます!


    第一子の為色々気負っていましたが、
    「自力でできるもの」が一番ですよね。


    届く通信教育を見つつ、場合によってはひらがなやカタカナの練習ができるプリント&簡単な本を持たせるのが良さそうですね。


    具体的なおすすめを教えて下さった方もありがとうございます。



    とにかく親子共に学童生活デビューとなりますので、美味しいお弁当を作って本人が楽しい学童生活を送れるようにしたいです!



    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す