最終更新:

8
Comment

【4993784】Z会とハイレベ問題集が終わったら

投稿者: 再チャレンジ   (ID:tkkSq2dhld2) 投稿日時:2018年 05月 14日 22:18

小学一年の息子がおります。毎日Z会のグレードアップ問題集とハイレベ100、漢字ドリルに計算ドリルをこなしております。
算数が得意なようで、グレードアップ問題集とハイレベ100はケアレスミスはあるものの、ほぼ解けてしまいもうすぐ一冊終わりそうです。
そこで質問なのですが、この先、2年生の問題集を先取りでやるか、一年生のトップクラス問題集などの難易度が高い問題集を購入して復習がてらイチから始める方が良いのか迷っております。
すでに一年生の問題集がたくさんあり(通信教育のZ会も始めてしまい、、)これ以上増やすのもなぁ、、との思いや、でもまだ一年生だからゆっくりでいいのかなとも思い迷っています。
ちなみに中学受験はする予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4994276】 投稿者: 大手書店で  (ID:jBR2TwOUPgE) 投稿日時:2018年 05月 15日 12:03

    大手書店にお子さんと行って、どんな問題集をやってみたいか聞いてみるのがいいと思います。
    知的好奇心がどんどん広がるなら、それを阻害すべきではありません。
    ただし、それほど興味を持っていないのであれば、今の時点で親が無理に教材を与えるのは逆効果になります。

    あくまでも、お子さんが喜ぶか、楽しんでいるか、で判断するのがいいと思います。

  2. 【4994325】 投稿者: 逆算  (ID:YjLY2nbiel.) 投稿日時:2018年 05月 15日 12:39

    中学受験の志望校はなんと無くでも決めていますか?
    志望校とまで行かなくとも、最難関、難関、中堅クラス辺りとか、、

    最難関、難関を少しでも検討しているなら、トップクラス問題集、スーパーエリート辺りは手を付けておくと後々役立ちます。
    また、このレベルの問題集を一人で黙々とこなせるかが逆に、最難関、難関の適性が有るかの判断材料になると思います。

    1年生でも、ある程度のゴールを決めて、逆算して考えられたら良いのでは無いでしょうか。

  3. 【4994419】 投稿者: 再チャレンジ  (ID:tkkSq2dhld2) 投稿日時:2018年 05月 15日 14:25

    大手書店でさん
    小受も経験したので勉強することが当たり前というか、習慣になっているので今は楽しんでやっております。子供と見に行ってみようと思います。

    逆算さん
    まだ志望校は決めてはいませんが、難関校を検討しております。
    入塾テストで上位に入る方が良いと知り、トップクラス問題集などは入塾対策にもつながりますでしょうか?

  4. 【4994897】 投稿者: 逆算  (ID:YjLY2nbiel.) 投稿日時:2018年 05月 15日 23:18

    何処の塾に入塾するかにもよりますが、難関を狙うなら対策になりますよ。

    更に、四谷なら予習シリーズ、サピならきらめき算数脳とか、それぞれの塾が低学年向けに出している通信や市販の問題集と合わせてやった方が、よりその塾でのスタートの立ち位置に良い影響が出ると思います。

    多分、ライバル達は最難関を目標に、幼稚園の新年中さん頃から小受のお教室で鍛えられ、小学校入学と同時に、大手の塾に通って勉強をスタートさせて、結果、高学年で少し下げて難関を意識し出す流れになるパターンも多いです。

    z会も中受用なら良いでしょうが、中受の入塾時期と言われる3年2月迄がある意味勝負です。最大限に能力を伸ばす時期、出来る限り難易度の高い問題にチャレンジさせてあげたらと思います。

  5. 【4994907】 投稿者: 横から  (ID:1xGZ6zNudRs) 投稿日時:2018年 05月 15日 23:31

    失礼します。

    スレ主さんと同学年の娘がおります。
    本人が勉強が苦痛にならないタイプなので、中学受験を視野にいれた上で、毎日の勉強に取り組んでおります。
    よろしければ教えてください。

    「計算ドリル」「漢字ドリル」などの基礎問題反復練習は、何を利用していらっしゃいますか?
    Z会やハイレベ100と言った問題集類は 、どれを選択すべきか おおよそ目安がつくのですが、
    逆に、「計算」「漢字」など基礎問題反復用の問題集は、書店にもネットにも沢山あり過ぎて、なんとなくの手探りの状態が続いており自信がありません。

    シリーズ化しているものが良いのか、
    色々な問題集を解かせて量を増やしたら良いのか etc…
    スレ主さんは 何をどのように利用していらっしゃいますか?

    横からの質問で申し訳ございませんが、
    何かアドバイス頂戴出来れば幸いです。

  6. 【4995475】 投稿者: 再チャレンジ  (ID:tkkSq2dhld2) 投稿日時:2018年 05月 16日 13:12

    丁寧な返信ありがとうございます。
    どの塾に通うかでまた対策も変わってくるのですね!まだどの塾にするかは決まっておらず、ただ御三家は選択肢には入っていないのでサピはないかと思いますが、難度の高い問題を一人でこなせるようにしていきたいと思います。

  7. 【4995500】 投稿者: 再チャレンジ  (ID:tkkSq2dhld2) 投稿日時:2018年 05月 16日 13:33

    計算ドリルは四谷大塚の予習シリーズ「リーダードリル」というものを使っております。
    漢字は難しい読み方を覚えるのではなく、まずはしっかりと書けること、一般的な読み方が出来ることを重視していますので、漢字ドリルは受験研究社から出でいる「特訓ドリル」と小学館の「はじめての漢字ドリル」ドラえもんのものを使っております。
    ドラえもんのドリルは問題数がかなり少ないのですが、その分漢字一文字に対して書き順やハネ、止め、払いなどが分かりやすく書いてあるのでしっかりと漢字を覚えるという意味では良いかと思います。
    特訓ドリルは数字や曜日、体の部位など身近な漢字が先に習えるように構成されており、確認テストも要所要所であります。
    我が家では計算と漢字は朝、息子が一人で起きて一人でやる事になっていますので、毎晩一枚ずつ切り離しテーブルに準備しておきます。
    計算ドリル以外は全てコピーして使用しておりますので、できなかったり間違えた箇所は朝食後に再び練習をして翌朝もう一度同じ問題を解くという流れです。
    ですのでなかなか進まない時もありますが、子供の苦手な漢字や間違えやすい漢字を把握できるのでないかなと思っておりますが、、
    反復学習については私も独自のやり方のみなので、参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す