最終更新:

4
Comment

【5684405】国語について

投稿者: 小2母   (ID:J7BS8Y3LswE) 投稿日時:2019年 12月 28日 10:04

ピグマキッズを家庭学習に取り入れてます。
娘は国語が苦手です。熟語や慣用句、ことわざの問いに苦戦します。熟語など会話や家庭の中で学べるといいますが…我が家は何故か学べていません。
辞書やことわざ辞典を買いましたがたまに調べる程度。
季節用語も話の中で教えても忘れます。
皆さんはどのように国語学ばせていますか?
添削シートが難しいと言うようになり対策を考えてます。
是非アドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5689876】 投稿者: 頭でっかちすぎ  (ID:nqazuMqJ/qU) 投稿日時:2020年 01月 03日 18:35

     別に小学校2年で問題が解ける必要はないでしょう。忘れるのも当然、辞書も不要です。
     たくさん読み聞かせをしてあげて、思いで作文を書かせてあげてください。そのなかで自然に語彙を増やしたり読解力をあげたりするんですよ。
     

  2. 【5689890】 投稿者: 脳の発達  (ID:2K5xCJqYKYo) 投稿日時:2020年 01月 03日 18:53

    勉強は脳の発達に合わせて行うのが最良です。
    小学校の間は具象的な算数を学んで、中学では抽象的な数学を学ぶのは、ちょうどその頃に脳が抽象化した概念を理解しやすくなるからです。

    国語の場合も、脳の発達に合わるのが一番いいですよ。
    例えば熟語が苦手ということは、まだ脳が熟語を理解するだけ機能していないのです。

    ほんの少し月齢が進むだけで、急に理解が進むことがあるのは、脳がそこまで発達したことの証明です。

    ですから、どんな教材を使えばいいか、とか、何を勉強すればいいか、とか考える前に、「脳の発達を待つ」ことも重要です。
    十分に発達していない間に無理に理解を進めようとプレッシャーをかけると、子供が勉強嫌いになりかねません。

    特に低学年の間は、お子さんが楽しいと思えることだけを選んでやらせるのがいいでしょう。勉強が楽しいことだと脳に覚えさせることが重要です。
    苦手意識がある内容は避けた方が賢明です。

  3. 【5704484】 投稿者: 小2母  (ID:ploDz1izoHQ) 投稿日時:2020年 01月 16日 21:37

    コメントありがとうございます。
    今更に読みました。ごもっともなご意見いただいていたのに、新しいトピを立てて大人げなかったです。
    先程、入室テストは撃沈しましたが、諦めずに家庭学習はしていきます。
    サピックスは私たち親子にはエベレスト。
    頑張っていきます。

    〆ます。

  4. 【5708969】 投稿者: 〆後ですが  (ID:BQxtAg8C.f2) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:14

    もしお子さんがマンガを読む子なら、ことわざ大百科等のマンガに勉強要素を盛り込んであるものなら、喜んで繰り返し読みますよ。
    『やらされ感』が無いのがポイントかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す