- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 年長児母 (ID:6BTScsobckg) 投稿日時:2020年 10月 06日 12:01
保育園年長の子がいます。
都内の国立が第一志望でしたが、抽選で外れました。
いままで、平日のみ、お受験対策のワークをしていましたが、やることがなくなってしまい・・・
せっかく学習習慣がついたので、このまま何もしないのももったいない気もするし、一方で、先取りをすると授業がつまらなくなるかなと悩んでいます。
また、就学後の家庭学習もどのようなことをされていたか、おしえて頂けると嬉しいです。
ゆくゆくは中学受験をすることになるのかなと思っています。
-
【6044324】 投稿者: 我が家は (ID:DY5vXilNITU) 投稿日時:2020年 10月 06日 14:07
ウチも授業を舐めては困ると思い、算盤を年長から始めました(アプローチが違うので授業に支障が出にくいと考えての事です。)
その後、小2で珠算暗算共に1級を取得し、学校の授業も先生から「小さい先生」という役割を頂き、舐めることなく進みましたので、小2からまずは教科書準拠のワークを小6まで終わらせました。
やってみるとわかりますが、算盤をやっていると(ただし3級以上までいっての話ですが)小3までで知らないのは単位換算位でした。(算盤は3級以上でないとその後に余り価値を見出せない可能性もありますので、受験塾のお世話になるまでに3級取得出来るかがポイントだとは思います。)
その後、中学受験塾のお世話になりましたがスムーズでした。 -
【6044792】 投稿者: 取り敢えず‥ (ID:LU.rcX02MlA) 投稿日時:2020年 10月 06日 22:28
抽選おつかれさまでした。
取り敢えず、11月上旬の全国統一小学生テスト受けてみては?お受験対策しているお子さんならば、特別な対策不要。多分、満点です。全国○位を獲得し、まずは今日までのお勉強に一つ節目と自信を。
お子さんには、昨日まで頑張ったのに発揮の場もなければ、なぜ急に親がトーンダウンしたのか?全く分からず‥でしょう。結果をみて、褒め労う場が必要と考えます。
今後ですか、
・読書(読み聞かせ、音読両方)
・姿勢保持、鉛筆の正しい持ち方は継続して取組
(クセがつくと、直すのが大変です)
・運筆の延長で、数字とひらがなをキレイに書く
(こちらも、止めはねはらいを後から直すのは時間のムダなので、字を書きたがっているならば、1日1文字時間をかけてじっくりと)
→キレイな字は、見直しもしやすく、ケアレスミスにも気付きやすくなる。大切な基礎力です。
算数は、引き続き図形領域は取組み。
100玉そろばんでも、算盤でも、百ますでもいいけれど、正確で早い計算力はムダにはならないかと思います。要は、お子さんが面白がってやれるかが大切かと思われます。
ワーク類は、各社お試しできるので見てみて、反応を確認。 -
-
【6053469】 投稿者: 年長児母 (ID:MKd3s0d91xg) 投稿日時:2020年 10月 13日 21:42
算盤、字の練習など、やるべきことはまだまだありそうですね!少しずつモチベーションが上がってきました(私の笑)
全国統一テスト、年長さんもあるんですね!
早速申しこみました。
有益な情報、ありがとうございました! -
【6058193】 投稿者: 白い梔子 (ID:Tr670TZfBNE) 投稿日時:2020年 10月 17日 22:13
四谷はリトルオープンテストも年長から受けられます。低学年のジュニア予習シリーズもとても使いやすく良い教材だと思います。
先取りは楽しめるのであればどんどんしてしまって良いと思います。ワークブックではありませんが、ウチの子は『怪盗ねこぴー』なども気に入っていました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"勉強法"カテゴリーの 新規スレッド
"勉強法"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"勉強法"カテゴリーの 新着書き込み
- 就学準備。ハイレベ、... 2021/03/09 15:33 今までチャレンジのみさせていましたが、追加で、ハイレベ100...
- 低学年での公文英語の... 2021/03/09 13:57 中受予定の新2年生の子供がいます。 年長より公文英語を始め...
- Z会中学受験コースとチ... 2021/03/04 00:50 新小三男児の母です。 私立中学受験予定で小四から塾に通う...
- 玉井式の図形の極み ... 2021/03/01 18:38 図形の極み、パズル道場、で悩んでおります。 それぞれやら...
- 先取り学習について 2021/02/25 14:16 新三年生の男子の母です。 算数や理科の先取りの方法につい...