最終更新:

6
Comment

【6510371】公文小1 2A、なかなか進まない、、、家庭学習の方法について

投稿者: はく   (ID:LQ.oxf6FVtQ) 投稿日時:2021年 10月 08日 10:40

公立小、1年生の女の子の母です。
今後の学習の進め方、寄り添い方で、悩んでいます。

都内ではないですが、関東近郊、教育熱心な地域に住んでいます。
保育園児で、年長から入学準備のため、公文で算数、国語をやっています。毎日各5枚ずつ、宿題をしています。

1年少し経ちますが、算数は2A(一度Bまでやりましたが入っておらず、復習中)、国語はA IIに入りました。

娘は、毎日学童から帰宅後、夕食前に公文をする習慣がついており、出来なかった分も次の日、自分で時間を作ってやっていく頑張り屋さんです。

国語は、問題なさそうですが、算数が足し算から進まず、、、毎日やっている割に、理解が出来てない、身についていない感じです。国語に比べ算数が苦手です。(学校のテストや宿題、毎日確認してますが、出来る事もありますが、時々10問中1、2問、間違えています)

本人は、算数は少し苦手だけど頑張ったら出来るようになると思う、と前向きで、公文も続ける、とは言っています。

ただ、それなりに毎日時間を割いているにも関わらず、なかなか計算力がついていないような気がします。

こちらの皆さまは、優秀なお子さんが多いかと思いますが、
算数、足し算で進まない子、何か親が出来る事はないでしょうか。。。

私自身は公文にこだわりがあるわけではなく、公文に限らず、よい方法があれば、と思っています。
大手塾も近くにありますし、通信教育も可能です。
働いていますが、毎日1時間程度は、子どもの勉強を見る時間はあり、親子でな学習習慣は出来ています。

公文が良いと思ったのは、体系的に学習が進められ、親が教材を選んで用意しなくて良いこと、学習習慣をつけ演習をしっかり出来ること、からです。

毎日、大変な時もあるけど、コツコツやる娘が、なかなか出来るようにならず、不憫です。(あまり真面目にやらない4歳の弟に、抜かされそうです。。。)
娘には、公文以外の方法の方が良いのか、と思い始めています。

皆さん、どんな風に家庭学習を進めているのでしょうか。
悩んでおりまして、小さなヒントでもよいので、お話しいただけたら嬉しいです。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6510458】 投稿者: そろばん  (ID:r.6PtmIQfkA) 投稿日時:2021年 10月 08日 12:31

    年長から1年半も毎日コツコツ5枚もやっているのにまだ足し算が修得できないのなら、プリント学習が合わないと思います。

    そろばんはいかがですか?

  2. 【6510484】 投稿者: あさ  (ID:kY.DG/uN/qc) 投稿日時:2021年 10月 08日 13:03

    うちは、2人子供がおりますが、
    主人が子供の頃、公文で、算数を高校過程まで、
    終わらせてラクだったという理由で、
    下2人、幼稚園の頃始めました。

    上は、非常にのんびり屋さんで、小3まで続けましたが、
    小6までの過程が終わらず、中学受験塾に通いました。
    公文に行っても、小学校前は、居眠りして、
    なかなか帰ってこなかったり。
    これは、公文の教室によりけりだと思うのですが、 
    割と、放任の教室でしたので、、。

    5年生くらいから、目標ができ、しっかりしてきたので、
    希望の中学に入ることができましたが、
    未だに、公文が無駄だった。 
    公文やるくらいなら、塾に早く通いたかった。
    と、言います。

    下も、3年まで続けて、小6までの過程を終わらせて、
    中学受験塾に入りました。
    計算も早いし、
    苦手意識なく、公文をやっていて本当によかった、
    と言います。

    公文の先生にもよりますし、
    向き不向きがあるのかなぁと、思います。

    が、公文は、めんどくさい事も繰り返してやるので、
    忍耐力があれば、すごく力になると思います。

    一方で、先生に勉強を教えてもらうわけではないので、
    一人で理解が出来ないと、つまずくこともあるようです。

    親子で学習の時間がとれていらっしゃるので、
    山を越えれれば、いいと思います。

  3. 【6511507】 投稿者: 一年男子  (ID:IbkpfKqwIEw) 投稿日時:2021年 10月 09日 13:46

    親子で一緒に学習習慣が素晴らしいと思います!
    我が家も小1、小学校で公文をはじめ、半年。算数10枚、国語5枚でやっています。日曜は休み。

    算数は今Aの後半、引き算。国語がBに入ったところなので割と近い気がします。
    算数Aが一度200まで終わったのですが、Aの2周目です。国語もAⅡを2周しました。

    公文だと3学年先のお子様とかもいるので、焦りますよね。でも先生が見て、戻る判断をしてくれて良かったと思ってます。
    足し算があやふやだと、引き算がもっと大変かも。
    普通に繰り上がりが出来ても、繰り下がりで躓いてました。

    足し算の苦手意識を無くすために、おやつを食べる時に足し算に取り組んだりしました。
    ラムネとかで10の構成を。
    おはじきを使うより喜んでます。

    中受を考えておらず、マイペース派なので、参考にはならないかもしれませんが。

    ちなみに、そろばんも考えましたが、国語もやりたかったので公文、通信も考えましたが計算量を考え公文にしました。

  4. 【6511646】 投稿者: はく  (ID:VzAEkHr6vcQ) 投稿日時:2021年 10月 09日 16:25

    ありがとうございます。
    足し算、簡単な気がしていましたが、なかなか習得できないようです。プリント以外に方法を考えなきゃですね。

    公文を始める前にそろばんも検討しました。
    そろばんも、計算が早くなりそうですね!

  5. 【6511655】 投稿者: はく  (ID:VzAEkHr6vcQ) 投稿日時:2021年 10月 09日 16:34

    同じ公文生、参考になります!

    算数、足し算を非常に重視しているので、2Aは3回目、です。。。復習するのは嫌ではないのですが、なかなか出来るようにならないなぁ、という気がしてしまって、、、。

    確かに、周りのお友達の進度が早いので、親の方が焦っていたのかな、と思えました。
    娘は、先に進むより復習の方がスイスイ出来るので、嫌がりません。

    10の合成、プリント以外の実物を使ったりして、工夫したいと思います。ラムネ、いいですね!

    コメント拝読し、壁にぶつかったとのではなく、習得している過程だから、悩む必要もないのかな、と思えてきました。
    ありがとうございます。

    先取りしたい訳ではないので、今はやる気の娘が嫌にならないよう、じっくり見守っていこうかな、と思いました。

  6. 【6646876】 投稿者: あくまで参考に  (ID:ydjYGZ5N1ag) 投稿日時:2022年 01月 31日 16:59

    「進まない」のではなくて「進めていない」ということですね。
    足し算自体は、そのうち誰でも出来ることですから、あまり神経質にならず進めていったほうが良いように思います。
    公文の弊害として、同じことを何度もやって進めない、というものがあります。その状況に陥らないか心配です。
    毎日きちんと取り組んでいる素晴らしい娘さんですから、進めば理解が追い付いてくると思いますよ。
    ただ、確かにプリント学習が合わない可能性もありますので、教科書ワークを親子で一緒にやる、補習塾のようなところに通わせてみる、などの方法もあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す