- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩み (ID:txp6LAL/ZQ.) 投稿日時:2022年 08月 10日 06:44
小学一年です。
入学前に一年生のほとんどの課題は終わらせています。
そろそろ二年の単元をやろうかと思っていますが、周りは公文で小6レベルまでの計算に取り組んでいたり、かなりの先取り勉強されてる方々が多くて焦ります。
子供にとって自信が持てる先取り勉強はした方がいいと思っていますが、皆さんのお子様は何年先まで取り組んでいらっしゃいますか。
中学受験する、しないによるのでしょうか。
-
【6885935】 投稿者: やれるならやれば良いんじゃ (ID:UrC2q11DwFc) 投稿日時:2022年 08月 10日 14:16
小学校低学年で微積、英検準一とかいますよね。
もしくは偽名でサピの飛び級。 -
【6886921】 投稿者: 私立1年生男児親 (ID:P8YFSzJSSuA) 投稿日時:2022年 08月 11日 10:35
+-×÷の単純計算問題のみさせており、小4の割り算レベルでしょうか。本人が興味&やる気がある時だけですね。他は一切させておりません。
例えばcmなどの計測の分野とかって、教室でワイワイ皆でそこに有るものを計りながら学び・知る楽しさがありますよね。それを親が先取りさせて『そんなのとっくに知ってるよー。つまんね~』ってなるのは如何なものかとは思います。
でも、それを言えるのも高校までエスカレーターだからなのかも知れません。先取り学習にばかり時間を使わず、習い事でコンクール優勝を目標に集中した練習や、四季折々の体験を沢山させたいので。
先取り学習、、、学校の立場・親の立場・子どもの地頭で全く変わって来ますから、これこそ『他所は他所!ウチはウチ!』なのではないでしょうか。
例えば「目標は独りで◎国の叔母さんの家に遊びに行く」ための英語の勉強は、ある意味先取りになりますでしょうか??
漠然とした内容で失礼致しました。 -
-
【6888013】 投稿者: 子による (ID:wd3ru99qL7o) 投稿日時:2022年 08月 12日 00:57
先取りさせてしっかり定着している子はいいけど、忘れちゃう子も多数見てきました。なので自分の子の様子を見ながらやっていくのが良いのでは?
先取りするかどうかより、勉強が楽しいというのを感じさせてあげる方が大事かなと。
親が教え込んであたかも先取りしてる風な子は、実はわかってないことも多いし。
うちは長女は要領が悪かったのと私もはじめての子で不安があり先取り(といっても1学年程度)、下の子たちは学校で先生から学びたいと先取りはなし。
結果はそんなに変わらずでした。 -
【6888122】 投稿者: 何のために? (ID:lVoXJBgD2.2) 投稿日時:2022年 08月 12日 07:26
結論的には、お子さんがやりたがるなら進める。小学生、中学生などリミットつけず。
親がみっちり計画し、課題を与え続け、作業の如く進める必要があるなら、しない。
お受験組、算数領域は、知らない間に小2、3年みたいなことをしていたと後になり気づきました。
学年の境界など、そんなものかと思います。
漢字読み書き、計算(四則演算)は、学年相応にやるべきをしているお子さんも、難なく出来る。
ヨコミネ式やら公文やらで頑張っていた子とは、さほどの差は感じず(歳を増すごと感じなくなる、中学年てほぼ消失)。
特別頑張る必要もないかと思います。
最近多い、長い長い文章から読み取りしながら立式したり図に表しながら考えてる系は、国語力がないと解けないし。先取り出来ることは、実はそれ程ない気もしております。
ご自身の経験から、どうでしたか?
一番先取りしている必要、ありますか? -
【6888541】 投稿者: 単純に (ID:WTypeBg49r2) 投稿日時:2022年 08月 12日 14:07
お子様に能力があるなら先取りしてあげれば良いじゃない
スポーツ選手は幼い頃からレベルの高いチーム、全国選抜に入れるよね
低いレベルに合わせる必要ないでしょう
あわせてチェックしたい関連掲示板
"勉強法"カテゴリーの 新規スレッド
- 塾以外で全く勉強が出... 2023/05/03 21:06
- あゆみについて 2023/04/11 11:44
- 1年生からピグマリオン 2023/03/18 10:36
- 第一志望に落ちたらど... 2023/03/15 06:12
- 小学新二年生の家庭学習 2023/02/22 10:04
- 高校までの一貫校での... 2023/01/21 22:53
- 英語のおすすめ勉強法... 2022/11/28 23:10
- 小2で英検4級 適した... 2022/11/20 14:11
- 集団授業??個別指導... 2022/10/21 13:35
- ECCか個人英語教室 地... 2022/08/28 06:29
"勉強法"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"勉強法"カテゴリーの 新着書き込み
- ラーニングツリー、東... 2023/05/23 04:18 来年から幼稚園の子供がおり、英語を学ばせたいと思っており...
- 小2で英検4級 適した... 2023/05/17 10:33 小2の子ですが、先日英検5級に無事合格し、次は4級と考えてい...
- おすすめ漢字ドリル 2023/05/10 18:58 3年生の終わりに漢検5級合格しました。 いま、通塾しており...
- 塾以外で全く勉強が出... 2023/05/08 02:29 小4女の子です。日能研は3年生時点でスカラー生のお声がかか...
- そろばん1級をとるまで 2023/04/16 14:56 お子さんにそろばんを習わせた方・現在習わせている方にお伺...